
彼氏がいるのに他の男性に心が揺れた経験は、人生で一度や二度はあるのではないでしょうか。
この状況はよくあることで、カップルには障害が付き物のため、誰しもが経験する可能性があります。

なぜなら、人間の感情は複雑で、一人の人に対する愛情が薄れる原因はさまざま、人を好きになる理由はありません。
決して他の男性に惹かれる感情を持つのは、悪いことではないのです。
ただし、その感情をどう扱うかが問題となるため、彼氏と新しい気持ち、どちらを選ぶかは難しい決断かもしれません。
悩んで悩んで答えがでない場合もあるのではないでしょうか。
この記事では、そのような複雑な心情を抱えたときの具体的な対処法や、必要に応じて彼氏との別れ方を詳しく解説します。
筆者も彼女に気になる人ができたことから、彼女に振られた経験があり、自身の体験も踏まえて赤裸々に語っています。
本記事で、あなたの恋愛のジレンマを解消するための、効果的な一歩を一緒に踏み出しましょう。
彼氏がいるのに気になる人ができるのは悪いこと?
彼氏がいるけれども、他の人にも心が引かれることは悪いことなのでしょうか。
実はこれ、多くの女性が経験するもので、男性の数は世界人口の半分。
そんな多くの人々の中からただ一人を選び、一生涯愛するというのは簡単なことではないですよね。
時には新たな人に心惹かれることもあるし、それはそれで自然な感情の流れです。
それが人間らしさとも言えるでしょう。

だから、彼氏がいるのに他の人が気になってしまったとしても、それで自己非難をする必要はありません。
意外と多くの女性が秘めた感情を抱えて日常生活を送っています。
彼氏がいるからと言って、他の男性に心が揺れることは、仕方がないことで決して悪いことではありません。
その新たな出会いが、実はあなたにとっての本当のパートナーで、一緒に生きていくべき人なのかもしれません。
では、彼氏がいるのに他の人が気になった時、どう対処すべきなのか。
まずは、焦らず、深呼吸をして落ち着くことが大切です。
パニックになったり、罪悪感に押し潰されて閉じこもったりする必要はありません。
冷静に状況を見つめ、自分の感情を理解すれば、彼氏や気になる人を不必要に傷つけることもなく、自己嫌悪に陥ることも避けられます。
彼氏がいるのに気になる人ができた瞬間は
彼氏がいるのに、他の人が気になってしまった瞬間は予想外の感情で、罪悪感や戸惑いを伴うかもしれません。
今の彼氏との関係や、自分の精神状態、出会うタイミングにより感情が動かされることもあるでしょう。
でも、それは自然なことなので、大事なのは、その感情をどう扱うか、彼氏との関係をどう維持するかを考える必要があります。
- 落ち込んでいる時に出会った新たな人
- 他人からの告白に心が動いた瞬間
- 一目惚れした体験を経て
- 他の男性との深い会話によって心が揺れた時
- 彼氏とは異なる魅力に気づいたとき
落ち込んでいる時に出会った新たな人
あなたが落ち込んでいる時、たまたまそばにいた他の男性が優しく接してくれた瞬間、彼を気になり始めることがあります。

気になる人は、職場の人や学校の友達など、普段は異性として感じていませんが、不意にその人の優しさに触れた瞬間ときめくこともあるでしょう。
その優しさが心地よく、安心感や共感を覚え、彼に対する好意的な感情が芽生えるのです。
このような状況は、あなたが感情的に不安定な状態にあったときに、他の男性があなたの感情に対して、敏感で理解ある対応をした結果生じるものです。
他人からの告白に心が動いた瞬間
彼氏がいるにも関わらず、他の男性から告白された瞬間に、その人を気になり始めることがあります。
その告白が新たな感情や視点をもたらし、それまで見えていなかった彼の魅力に気づくことがあるかもしれません。
誰かに好意を持たれるのは嬉しいことなので、時と場合によってはその人が気になり始めることもあるでしょう。
告白されることで、自分自身の価値を再認識し、それが新たな自己認識となり、彼に対する感情を育むことがあります。
一目惚れした体験を経て
一目惚れとは、一度見ただけで心を奪われる瞬間を指します。

彼氏がいるにも関わらず、他の男性に一目惚れしてしまう瞬間は、その人の外見や立ち振る舞い、オーラなどに強く引き寄せられる結果生じます。
一目惚れは直感的な感情であり、思考を超越した強力な感情的反応で、それが彼を気になる人に変えてしまうことがあります。
一目惚れには理由がなく、よくあるのは、芸能人や推しキャラで出会う時に起こるドキドキした感情です。
その人の本当の中身は知らないけど、本能的に心が揺さぶられる瞬間です。
他の男性との深い会話によって心が揺れた時
深い会話を通じて、他の男性と心が通じる瞬間があります。
彼の視点や価値観が新鮮で、彼氏とは異なる部分に引きつけられることがあるかもしれません。

それは自己開示や共感、理解などの形で現れ、一緒にいて安心感や共鳴を感じることでしょう。
その結果、今まで彼氏にしか感じなかった感情が、他の男性に対しても生まれ、混乱することがあります。
尊敬という形で現れることもあり、自分の意見をはっきり言う男性に惹かれることもあるでしょう。
自分のことを理解し、適切な助言を与えてくれる男性に好意を抱くことは多いのではないでしょうか。
彼氏とは異なる魅力に気づいたとき
人は、決まったタイプの人間を好きになるのではなく、多種多様な魅力に引きつけられます。
彼氏とは異なるタイプの男性から新たな魅力を感じた時、心が揺れ動くこともあるかもしれません。

それは、例えば彼氏がクールなのに対し、その男性が暖かく包み込むような人だったり、逆のパターンもあります。
彼氏にない特性や魅力に心を奪われ、気になる存在になることがあります。
現状の関係に不満がある場合に、芽生えやすい感情とも言えるでしょう。
彼氏がいるのに気になる人ができる原因や心理は
彼氏がいるのに他の人が気になる心理は多様です。
新たな出会いや経験により新しい魅力に気付くこと、または現在の関係に不満や欠如感を感じることなどが原因となります。
あるいは、自分自身の成長や変化により、好みや価値観が変わることもあります。
それは罪悪感を感じることではなく、自己理解の一環と捉えることが大切です。
- 出会った男性が彼氏よりも魅力的に感じた
- 彼氏との関係がマンネリ化し新たな刺激を求めていた
- 彼氏との関係がストレスフルで安らぎを求めていた
- 彼氏との将来的なビジョンが合わず他の男性に惹かれた
- 自分自身の成長とともに好みが変わった
出会った男性が彼氏よりも魅力的に感じた
彼氏がいる中で、他の男性を気になり始める原因の一つに、「彼氏よりも魅力的な男性に出会った」というケースがあります。

新たに出会ったその男性が、人間性やルックス、才能、対人スキルなどで、今の彼氏以上にあなたに魅力を感じさせる場合、自然と心が向いてしまうことがあります。
この感情は人間の自然な反応であり、自己嫌悪に陥る必要はありません。
大切なのは、自分の感情を正直に認め、どのように行動するか冷静に考えることです。
彼氏との関係がマンネリ化し新たな刺激を求めていた
付き合いが長くなると、彼氏との関係がマンネリ化し、日々の生活がルーチン化してしまうことがあります。
新鮮さが失われ、刺激的な経験が少なくなると、他の人に心が揺れ動くことがあります。
新たな出会いや体験は、新鮮な感動や喜びをもたらし、自然とその人を気になる存在にしてしまうかもしれません。
交際が長く続くと、マンネリ化することは避けて通れないため、ここで彼氏との関係を一度見つめ直すきっかけにもなるでしょう。
彼氏との関係がストレスフルで安らぎを求めていた
彼氏との関係が上手くいっていない場合、他の男性を気になり始めることがあります。
彼氏と頻繁に喧嘩をしたり、コミュニケーションが上手くいかないと、心の中で2人の関係に溝が生じます。

彼が冷たい態度を取ることで、気持ちが冷めてしまうこともありますよね。
その状態で他の男性からの優しさや理解を感じた場合、心が揺れ動くことは自然な反応です。
今の2人の関係がよくない場合は、隣の芝生が青く見えるように、他の人に目移りしやすくなります。
彼氏との将来的なビジョンが合わず他の男性に惹かれた
彼氏との関係が深まるにつれて、将来のことを考えるようになります。
その中で、「彼氏とは結婚が考えられない」と感じることがあるかもしれません。

価値観の違い、生活習慣、経済力など、様々な理由から結婚を考えられないと感じた場合、無意識のうちに他の男性を探し始めることがあります。
特に、結婚したいタイミングが合わない場合など、彼との交際に終止符を打つために、彼以外のことに目がいくようにあります。
その時に、出会った男性が魅力的な人物であれば気になるのも無理はありません。
自分自身の成長とともに好みが変わった
人は成長するにつれて価値観や好みが変わるものです。
その過程で、以前の彼氏の魅力が今の自分には合わなくなり、新たな魅力を求めることがあります。
新しい環境や経験を通じて自分自身が成長し、それに伴い求めるパートナーの条件も変わることがあるでしょう。

僕の経験でもありますが、高校時代から付き合っていた彼女に振られた理由がこれに近いです。
真相はわかりませんが、お互い誰とも付き合ったことがないまま6年間交際しており、会社で年上で、全く異なるタイプの男性に惹かれたようです。
彼氏と気になる人のどちらか選べない時の対処法
彼氏と気になる人、どちらを選ぶか決められない時は、自分の感情や欲望を冷静に見つめ直すことが大切です。
自分が何を求めているのか、どの人と一緒にいるときに心地良さや安心感を感じるのかを考えてみてください。
また、人によっては第三者の意見を求めることも一つの方法です。
急ぐことなく、じっくりと自分自身と向き合いましょう。
- 気になる人との接触を一時的に減らす
- 彼氏と一旦距離を置く
- 恋愛以外のことに目を向けてみる
- 彼氏と別れた後のことを想像してみる
- 好きな人のどこに惹かれたか考えてみる
- 未来を想像しどちらとの生活が理想的か検討する
- 自分がどちらの人に何を求めているのか深く考える
- 好きな人と付き合えない結果になっても後悔しない
気になる人との接触を一時的に減らす
あなたが彼氏と気になる人のどちらを選ぶべきか迷っている時、一つの対処法は「気になる人と距離を置く」ことです。
その人との接触を減らすことで、新たな感情が高ぶることを防ぎ、自分の感情を整理する時間を持つことができます。
また、LINEやSNS、メールなどで連絡を取り合うことも控えましょう。
気になる人との距離を置くことは、自分自身の感情に正直になり、本当に何を求めているのかを見つめ直すための重要なステップとなります。
職場や学校が同じだと難しいかもしれませんが、極力接触しない期間を設けてみましょう。
彼氏と一旦距離を置く
一方で、彼氏との距離を置くことも有効な対処法です。
彼と少し離れてみることで、彼なしの生活を想像し、その中で彼が自分にとってどれだけ重要な存在であるのかを見極めることができます。

毎日会っている人は一週間、一週間に1回の人は、二、三週間会う間隔を開けてみて下さい。
また、彼と距離を置くことで、彼への感情が本当に愛情なのか、それとも安定や慣れからくる依存なのかを見分けることができます。
恋愛以外のことに目を向けてみる
恋愛だけにフォーカスすると、視野が狭くなりがちです。
そこで、「恋愛以外のことに目を向ける」ことをおすすめします。
趣味や友人との交流、仕事や学業など、自分自身の生活の他の面を見つめ直すことで、視野が広がり、恋愛の問題をより広い視点から考えることができます。
彼氏や気になる男性のことをシャットアウトして、自分がやりたいことや興味があること、自分の理想の生活を思い描くことも大事です。
恋愛に振り回されると自分の軸が安定しないので、一度気持ちをリセットすることも必要です。
彼氏と別れた後のことを想像してみる
「彼氏と別れた後のことを想像してみる」ことも有効です。

彼氏と別れた後の生活を具体的に想像することで、本当に彼氏と別れることが自分にとって最善の選択なのかを見極めることができます。
時間をかけて感情を整理し、周囲のサポートを受けながら自分自身と向き合うことが重要です。
将来の幸福を追求するために、自分の心の声に耳を傾けて行動しましょう。
彼と結婚は考えられるのか考えた場合に、結婚は無理と思ったら、交際を解消する必要があるかもしれません。
好きな人のどこに惹かれたか考えてみる
気になる人に対して何に惹かれたのかを深く考えてみることも重要です。
その人のどの特性やどのような行動があなたの心を動かしたのか。それが一時的な感情なのか、それとも深い愛情に発展する可能性があるものなのかを見極めることができます。
その人の魅力を理解することで、自分自身の感情や欲求についても理解を深め、適切な選択をするための明確な基準を設けましょう。
もし、自分が惚れやすい性格なら、他の男性にも目移りしやすいため、一時的な感情ということもありえます。
未来を想像しどちらとの生活が理想的か検討する
どうしても選べない時、自分がどちらとの未来を想像できるか考えてみましょう。

自分の価値観やライフスタイルに合った人は誰か、どちらと過ごす未来が自分にとって幸せなのか、具体的に想像してみることが有効です。
それは共有したい趣味や、理想の家庭像、キャリアプランなど、さまざまな視点から考えられます。
最終的には、どちらの男性となら将来、幸せになれるのか考えてみてください。
自分がどちらの人に何を求めているのか深く考える
悩んで選べない時、自分が何を求めているのかを深く掘り下げることも重要です。
彼氏に対しては安定や安心感を、気になる人に対しては刺激や新鮮さを求めているかもしれません。
それらはどちらが自分の本当の欲求に近いのか、自分自身と向き合って見つめ直すことが求められます。
ここで注意なのは、同時進行で付き合うことです。
二股することは倫理的にも問題はありますが、結果としてどちらとも上手くいかなくなるケースが多いです。
付き合う相手に不快感を与えるのはもちろん、一度その経験をしてしまうと、他の交際相手にも繰り返す可能性が高くなり、結果的に相手を苦しめ自分も苦しみます。
好きな人と付き合えない結果になっても後悔しない
あなたが彼氏と気になる人のどちらを選ぶか迷ったときの対処法として、一つのアプローチは「後悔しない選択」をすることです。
それは、あなたがどちらを選んでも、その結果に後悔しない道を選ぶことを意味します。

つまり、あなたが好きな人と付き合うことができなくなったとしても、それがあなたの決断であると納得できる道を選ぶことが重要です。
もし、好きな人と付き合えなくなった後で「あのとき彼氏を選ばなければよかった」と後悔する可能性があるなら、それはあなたにとって最善の選択ではないかもしれません。
最終的には、あなた自身の感情と価値観が最も大切です。
自分自身に正直に、どちらの選択が自分にとって最善かを見つけ出すことが大切です。
気になる人ができた時の彼氏との別れ方
気になる人ができた場合は、彼氏との別れを選ぶ人もいますが、ここでは誠実な対応が大事です。
直接、具体的な理由を述べ、あなた自身の感情を正直に伝えましょう。
しかし、彼の感情を傷つけないように配慮することも忘れないでください。
彼を非難したり、他の人との新しい関係を強調することなく、自分自身の変化と新たな決断が大事です。
- 彼氏に対して自分の気持ちを正直に伝える
- 友人に相談して意見を聞く
- 彼氏とのコミュニケーションを段階的に減らす
- きちんと別れを告げてから新しい恋愛を始める
彼氏に対して自分の気持ちを正直に伝える
好きな人ができたとき、それを彼氏に正直に伝えることは難しいかもしれませんが、それが最も誠実な方法です。
彼氏があなたの気持ちを理解し、受け入れることができるように、あなたが新たに好きになった人のこと、そして自分がどう行動するつもりなのかを冷静かつはっきりと伝えましょう。
別れの理由を隠しあやふやな回答をすると、彼も納得しにくいので、気になる人の存在を明らかにしておいた方が良いです。

これも僕の経験になりますが、当時付き合っていた彼女から、好きな人ができたから別れたいと言われました。
もちろん傷つきましたが、彼女はもう他の男性に心が奪われていたので、僕に対しての感情は同情でしかありませんでした。
立ち直るのは時間がかかりましたが、あやふやにされるよりは正直に言ってもらって良かったと思っています。
友人に相談して意見を聞く
気になる人ができたとき、その事実を自分だけで抱え込むのではなく、信頼できる友人に相談するのも有効です。
友人からの意見やアドバイスは、自分が考えていることを客観的に見るのに役立ちます。
また、友人はあなたが感情的になりすぎて自己中心的な行動を取らないように、助言してくれる場合もあるでしょう。
特に、親友と呼べる仲の良い友達なら、あなたの性格や恋愛傾向を把握しているので、この感情が本気なのか、一時的なものなのか判断してくれる場合があります。
彼氏とのコミュニケーションを段階的に減らす
新たな感情が芽生えたとき、彼氏とのコミュニケーションを減らすことで自分の感情を整理する時間を持つことができます。
彼氏とのLINEのやり取りや会う頻度を減らすことで、新たな感情が混乱を招かないようにすることができます。

これは一時的な対策ではありますが、別れを匂わせておくことは大事です。
別れを伝える方も、少しず距離を置くことで相手に気付かせることができます。
彼もいきなり別れを切り出されるよりかは、少し心の中で疑念点があれば、心の準備をしておくことができます。
きちんと別れを告げてから新しい恋愛を始める
新たな人が現れ、その人と付き合いたいと思ったときでも、まずは現在の彼氏との関係をきちんと終わらせることが大切です。
彼氏との関係が未解決のまま新しい関係(デート)に進むと、それは複雑な問題を引き起こす可能性があります。

もし、今の彼との関係を解消しないまま進めると、浮気という関係になり、どちらからも心象が悪くなるため、結果的にどちらからも信頼されないでしょう。
同時進行で関係を深めた場合は、誰一人として幸せになることはありません。
相手を傷つけるような行為は、周り回ってあなたの将来に影を落とすことがあるでしょう。
きちんと彼氏と別れ、新たなスタートを切る準備ができてから、新しい人との関係を始めることをお勧めします。
まとめ
「彼氏がいるのに、他の男性に心が動く」彼氏との関係は安定していたけど、新たな出会いに心を奪われることはあるでしょう。
彼氏を愛しているはずなのに、他の人が素敵に見えてしまう。

彼氏と交際を続けるべきか、新しい恋を追求すべきか、判断するのは難しいですよね。
しかし、自分の気持ちに正直に向き合うことが大事です。
自分の気持ちを交際相手に隠して、今の彼とは付き合うこともできるかもしれませんが、いつかは必ず終わりはきます。
僕は、彼女が自分の感情を押し殺したまま交際していても、絶対幸せになれなかったと思っています。
自分の気持ちを偽ったまま過ごすことほど、辛いことはありません。
別れは辛いけれど、それが新しい幸せへの一歩かもしれない。
どんな選択をするにせよ、あなたが自分の心に従って行動することを、僕は全力で応援します。