
彼氏がデート代を割り勘にするのは、アリかなしか賛否が分かれますよね。
全て奢ってほしい訳ではなく、少額なら彼氏に支払いをお願いした場合もあるでしょう。

あまり細かい割り勘は気持ちが冷めて疲れてしまうこともあるので、イライラする前に彼に伝えてみてくだい。
カップルのデート代事情を見ていき、気になるみんなのデート代の本音について見ていきましょう。
彼氏がデート代を割り勘する心理を把握すれば、彼の彼女に対する気持ちが分かるかもしれません。
本気記事では、デート代が細かい割り勘で疲れたときの対処法、奢られ上手になるためのコツを解説します。
デート代は男性が多めに払うという持論を持つ30代筆者の恋愛経験を交えて、デート代でモヤモヤしないための解決策をお伝えします。
デート代が割り勘カップルの割合は
皆さんデート代(食事など)はどうしていますか?

お金の話はどうしても避けてしまいがちですが、今後の彼との付き合い方にも影響するので、お互いの金銭感覚を把握しておきたい所ですよね。
デート代の支払いは男女どちらが行うか調査したところ、「男性が多めに払う」という回答が全体の50.4%を占めています。
次いで「割り勘」が30.1%、「男性が全額払う」が17.8%となりました。
参考資料:https://kyodonewsprwire.jp/
- 1位:「男性が多めに払う」50.4%
- 2位:「割り勘」が30.1%
- 3位:「男性が全額払う」17.8%
また、「男性が全額」および「男性が多め」の回答を合わせると68.3%になることから、女性よりも男性がデート代を多く払うべきとする考え方が多数派であることが分かりますね。
- 年上彼氏が割り勘するのはなし?
- 同い年の彼氏が割り勘はあり?大学生カップルの彼氏は割り勘が普通?
年上彼氏が割り勘するのはなし?
カップルのデート代の負担の現状では男性が多めに払う傾向が多いですが、彼氏が年上の場合は、割り勘はありなのか気になります。
- 女性100人に聞いた年上彼氏との割り勘はアリ?ナシ?調査
- 1位:『どちらかと言えば割り勘はアリ!』約34%
2位:『割り勘はアリ!』約27%
3位:『年齢や収入によって変わる!』約20%
意外にも、年上の彼氏でも割り勘はアリと回答する結果が多数になっています。
このデータを見て、安心した男性も多いのではないでしょうか。
同い年の彼氏が割り勘はあり?大学生カップルの彼氏は割り勘が普通?
年上の彼氏でも「割り勘はあり」という意見が1位を占めていることから、同い年の彼氏に対しては、割り勘を許容する女性は多いと思われます。
新卒社会人なら年齢も同じで給料もあまり差がないため、デート代を折半するカップルは多いでしょう。
現状、日本社会では給料の伸びが期待できないので、どちらかに負担を強いる考えは古くなりつつあります。
また、男女平等が進むにつれ、女性も男性に依存しない働き方など、価値観が増えているのが現状でしょう。

大学生カップルについては、まだバイトなどでお互いお金がない状態なので、割り勘カップルが多数を占めているのではないでしょうか。
もしくは、年下彼氏、バイトしていない彼氏なら、バイトしている彼女が負担してあげているケースもあるかもしれませんね。
デート代割り勘はあり?なし?(男女の本音)
実際にデート代など、男性が多めに払うことが多いようですが、男女の本音の部分について見ていきましょう。
多めに払う男性でもデート代は、できれば割り勘にしたいと思う男性もいるかもしれません。
- デート代割り勘(男性の本音)
- デート代割り勘(女性の本音)
デート代割り勘(男性の本音)
・割り勘あり派(67.2%)
・割り勘ナシ派(32.8%)
割り勘ありと答えた男性が7割近く占めていますが、アリと答えた意見は以下の理由があります。
・彼女と収入が変わらない
・対等な関係でいたい
一方、割り勘否定派の意見は以下のものがあります
・男性としてのプライドがある
収入は変わらないし、男女の関係を対等に保つために割り勘にしたい、と思う男性がいる一方で、女性に支払いをしてもらうこと自体、プライドが許さないと思う男性もいます。
デート代割り勘(女性の本音)
女性は割り勘を許容する人が多いですが、実際のところの本音を見ていきます。
・割り勘あり派:79.0%)
・割り勘ナシ派:(21.0%)
割り勘ありと答えた女性が8割近く占めており、男性よりも割り勘を許容する意見が多いのですがアリと答えた意見には以下の理由があります。
・お互いに働いているから
・稼ぎが同じくらいだから
・奢らせるのは申し訳ない
一方、割り勘否定派の意見は以下のものがあります。
・相手が稼いでいるから
・男性が奢るものという考えがある
男女とも、割り勘にするのはまったく気にしないという意見が多く、割り勘にするカップルは昔よりは断然増えていますね。

僕は、30代後半なので、女性には奢って当たり前という価値観がありましたが、今の時代の流れでデート代の負担は変わりつつあります。
デート代の負担には、年齢や収入による部分が大きいので、デート代が割り勘は嫌という女性は30代後半男性をターゲットにした方が良いかもしれません。
彼氏が割り勘デートする心理とは
彼氏が割り勘デートする心理は、男女平等の考え、経済的負担の軽減、お互いの負担感を減らし、気軽な関係を築くためによるものです。
収入も伸びず、デート代の負担が増えるならデートしたくないという男性もいるでしょう。

一概に、割り勘する男性はケチな人と決めつけることは良くありません。
今はデート代よりも自分の好きな趣味や時間に使いたいので、より対等な関係を求める男性が増えています。
- 本当にお金がない
- 気にしていない・割り勘に意味はない
- 女性も払うべきだと思っている
- お金目当ての女性を見極めたい
- デートが好きでない、楽しくなかった
本当にお金がない
彼氏が割り勘デートを選ぶ理由の一つとして、経済的な事情が関係することがあります。
お金がない、または出費を抑えたいという事情から、彼氏がデート代を割り勘にすることがあるでしょう。
給料は増えないし、どこに行くにしても値上げ値上げで、男性に負担を求めるのは厳しい時代です。
経済的負担を分散させることで、お互いにリラックスしたデートができると考えられ、女性も許容する人は多いのではないでしょうか。
気にしていない・割り勘に意味はない
彼氏が割り勘デートを選ぶ理由として、「気にしていない」や「割り勘に意味はない」といった考えがあることもあります。

これは、カップルの間でのお金に対する価値観や考え方が、従来の男女の役割から離れて、より現代的な平等主義的な価値観に変化していることを反映しています。
その結果、デート代を割り勘にすること自体が特別な意味を持たないと感じる男性もいるでしょう。
お互いが気にしない、あるいは割り勘が当然だと考えることで、お互いに気楽な関係を築くことができると思われます。
女性も払うべきだと思っている
彼氏が割り勘デートを選ぶ理由の一つに、女性も支払いすべきだという考えもあります。
これは、近年の男女平等の考えやジェンダー役割の変化が影響しています。
特に若い世代では、女性も働いて収入を得ていることが一般的であり、経済的な負担を分け合うことが公平だという意識が広がっています。
このタイプの男性は、奢るくらいなら、他のことにお金かけたい、それならデートする必要ないという考えがあるかもしれません。
このような考え方から、彼氏はデート代を割り勘にすることで、お互いに平等な立場で関係を築き、お互いの負担感を減らすことができると感じるでしょう。
お金目当ての女性を見極めたい
彼氏が割り勘デートを選ぶ理由の一つに、お金目当ての女性を見極めたいという心理が関係していることがあります。

割り勘デートを通じて、彼氏はパートナーがお金に対してどのような価値観を持っているか、またはお金目当てで付き合っているかどうかを確かめようとすることがあるでしょう。
このような心理から、彼氏はデート代を割り勘にすることで、お互いがお金に対してどの程度の責任感や公平感を持っているかを見極め、その上で信頼できる関係を築くことができるか判断している場合があります。
デートが好きでない、楽しくなかった
彼氏が割り勘デートを選ぶ理由の一つとして、デートが好きでない、または楽しくなかったと感じた場合があります。
この場合、彼氏はデートに満足していないため、全額を支払うことに抵抗感を感じることがあるでしょう。
彼女が提案したデートがつまらない、楽しくないことには、お金を払うことに抵抗があるため、割り勘デートを通じて、彼氏は自分の感情やデートに対する気持ちを表現しているケースです。
ただし、このような理由で割り勘デートを選ぶことは、カップル間のコミュニケーション不足や不満があることを示す可能性があるため、適切なコミュニケーションを通じて問題を解決することが重要です。
男性のデート代は金銭感覚や価値観で決まる?
デート代に対する男性の考え方は、個人の金銭感覚や価値観に大きく影響されます。
彼氏の収入状況、家庭環境、男女の役割観などが決定要因となります。

また、女性に対する考え方の違いによっても、お金の払い方は変わってくるでしょう。
- どんな女性にご馳走するタイプの男性
- 好きな女性にだけご馳走するタイプの男性
- 女性にも対等に割り勘するタイプの男性
- 奢る概念がないタイプの男性
どんな女性にご馳走するタイプの男性
相手を選ばず、どんな女性にもご馳走するタイプの男性は、以下のような特徴を持つことが一般的です。
チェックポイント
①伝統的な価値観: 男性がデート代を払うことを当然と考える、伝統的なジェンダー役割に基づく価値観を持っている場合があります。
②気前がよい性格: おおらかで気前が良い性格の男性は、デート代を払うことに抵抗感を持たず、相手を喜ばせることが好きな場合があります。
③プライドが高い: 自分が支払うことで男のプライドを保ち、デート代を払うことでその役割を果たしていると感じる男性もいます。デート代が出せないのはカッコ悪いと思っている。
④女性を大切にする: パートナーを大切にし、女性に対して敬意を払いたいと考える男性は、デート代を払うことを自然だと感じることがあります。
⑤信頼関係の構築: 初対面や初デートの場合、信頼関係を築くためにデート代を払う男性もいます。
どのような女性にご馳走するかは、男性の価値観や性格、さらには相手の女性との関係性によっても異なります。
好きな女性にだけご馳走するタイプの男性
好きな女性にだけご馳走するタイプの男性は、以下のような特徴を持つことが一般的です。
チェックポイント
①慎重な性格: 自分の気持ちや金銭を大切にし、特別な相手にだけそれを分け与えたいと考える男性です。
②特別扱いする: パートナー選びに慎重で、好きな女性に対して特別な扱いをすることで、自分の感情を表現しようとするタイプです。
③独占欲が強い: 好きな女性に対して独占欲が強く、自分が特別な存在であることを示すために、デート代を払うことを選ぶことがあります。
④積極的なアプローチ: 自分の気持ちをアピールするために、デート代を払うことで相手に自分の思いやりやケアを示そうとする男性です。
このような男性は、好きな女性に対してデート代を払うことで、自分の気持ちを表現したり、相手に喜んでもらいたいと考えることがあります。
しかし、これはあくまで一例であり、男性の価値観や性格、相手の女性との関係性によっても異なります。
女性にも対等に割り勘するタイプの男性
女性にも対等に割り勘をするタイプの男性は、以下のような特徴を持つことが一般的です。
チェックポイント
①平等主義の価値観: 男女平等を重視し、ジェンダーによる役割分担にこだわらない考え方を持っている男性です。
②経済的負担の軽減: 自分だけでなく、パートナーにも経済的負担をかけたくないと考え、割り勘を選ぶ男性もいます。
③自立したパートナーを求める: 自立した女性を好む傾向があり、お互いが責任を持って支払いに参加することを望む男性です。
④コミュニケーション重視: お金に関する問題や誤解を避けるために、割り勘を選ぶことでお互いの気持ちを明確に伝えることができる男性です。
女性にも対等に割り勘をするタイプの男性は、デート代の支払いにおいて公平さを重視し、お互いに負担感を減らすことで、より健全な関係を築こうとすることがあります。
このような男性は、パートナーとのコミュニケーションや信頼関係を大切にする傾向が見られます。
奢る概念がないタイプの男性
奢る概念がないタイプの男性は、以下のような特徴を持つことが一般的です。
チェックポイント
①自然体な性格: お金に対する考え方が柔軟で、特定のルールや慣習にこだわらず、自然な形でデート代を扱うことができる男性です。
②ジェンダー役割にこだわらない: 男女平等を重視し、デート代を払う責任が男性にあるという考え方に縛られない男性です。
③相手との関係性重視: 奢るかどうかを決める際に、相手との関係性や状況に応じて柔軟に対応できる男性です。
奢る概念がないタイプの男性は、デート代の扱いにおいて柔軟であり、相手との関係や状況に応じて適切な方法を選ぶことができます。
このような男性は、お互いの価値観を尊重し、健全な関係を築くことを重視する傾向があるでしょう。
彼氏が割り勘は冷めるし気持ちが疲れるのはなぜ?対処法はある?
全部が全部奢って欲しい訳ではないけど、少額なら男性に払って欲しい場合もありますよね。
例えば、コンビニのジュース代150円を75円で割り勘、飲食店の会計で1円単位の割り勘など。あまりにも細かすぎると気持ちも疲れますよね。
彼氏が割り勘をすることで冷める理由や気持ちが疲れる理由は、以下のような要素が関係していることがあります。
- 期待とのギャップ: 伝統的な価値観や期待に基づいて、男性がデート代を払うことを望む場合、割り勘に戸惑いを感じることがあります。
- 不安定な関係性: デート代を割り勘にすることで、お互いの気持ちが不確かであると感じることがあります。大切にされていないという心理が働くこともあるかもしれません。
- 自分の価値観との違い: 自分の価値観や金銭感覚と彼氏のものが合わない場合、気持ちが疲れることがあります。
モヤモヤしない対処法については以下の方法が考えられます。
- 素直に話し合う: お互いの価値観や考え方について、率直に話し合うことが重要です。デート代に関する不満や期待を伝えることで、解決策を見つけることができます。
- 妥協点を見つける: お互いの価値観を尊重し、割り勘だけでなく、交互に払う方法や比率を変えるなど、お互いが納得できる方法を見つけることが大切です。
- 理解と受け入れ: 相手の価値観や考え方を理解し、お互いが受け入れられる範囲で妥協することで、関係を円滑に進めることができます。

お互いの気持ちを理解し、適切なコミュニケーションを通じて問題を解決することが、割り勘デートによる疲れや冷める感情を緩和するための鍵となります。
細かすぎる彼氏なら、毎回デート代を気にすることをやめて、自分から1円でも多めに払う気でいた方が、精神的にも楽かもしれませんね。
たまには奢ってほしい時の上手な甘え方は?
毎回奢ってもらうことは無理だけど、金銭的に余裕がない場合は、ご飯代を奢ってほしいときもありますよね。
たまに奢ってほしい時は、正直に直接お願いしたり、特別な日や感謝の気持ちを理由にしてお願いすると効果的です。
また、彼のプライドをくすぐるように「頼りになる」と褒めることも、彼に奢りたいと思わせる方法の一つです。
- 感謝の気持ちをしっかり伝える
- 支払う素ぶりを見せる
- デートや会話を楽しむ
- 素直に甘えてみる
感謝の気持ちをしっかり伝える
たまには奢ってほしい時の上手な甘え方として、感謝の気持ちをしっかり彼に伝えることが効果的です。
奢ってもらって当たり前という雰囲気を出してはいけません。
常日頃から彼に感謝の気持ちを伝え、愛情を送ることで、彼も彼女から愛されていると感じることが出来るでしょう。

彼に対する感謝や好意を言葉や行動で示すことで、彼も喜んで奢りたいと感じることがあります。
お互いの気持ちを大切にし、愛があるコミュニケーションを大切にすることが重要です。
支払う素ぶりを見せる
たまに奢ってほしい時の上手な甘え方として、支払う素振りを見せる方法もあります。
例えば、財布を取り出すフリをしたり、レジに向かおうとする動作を見せることで、彼が「大丈夫、今日は僕が払うよ」と言って奢ってくれることがあります。
ただし、これが毎回のように繰り返されると、彼に負担を感じさせることがあるため、適度に使うことが大切です。
デートや会話を楽しむ
たまには奢ってほしい時の上手な甘え方は、デートや会話を楽しむことです。
彼とのデートが楽しく、会話が盛り上がると、彼も喜んで奢ることがあります。

相手を楽しませ、デートを特別なものにすることで、彼が「今日は特別だから僕が払おう」と思う機会を作ることができます。
そのためには、日常的にお互いの時間を大切にし、デートを楽しむことが大事です。
素直に甘えてみる
たまには奢ってほしい時の上手な甘え方は、素直に甘えてみることです。
彼に対して「今日はお願いしてもいい?」や「たまには奢ってほしいな」と言ってみることで、彼も気を遣い奢ってくれるケースもあるかもしれません。
ただし上手く甘えることがポイントです。
素直に自分の気持ちを伝えることが、お互いにとって素敵なデートを楽しむための重要なポイントとなります。
割り勘する彼氏は結婚は避けるべき?
割り勘する彼氏が結婚相手として適切かどうかは、彼の性格や価値観全体を考慮することが重要です。
割り勘だけで判断するのは短絡的です。
結婚後の金銭感覚や生活費の管理が気になる女性に対するアドバイスは以下の通りです。
チェックポイント
①コミュニケーションを大切に: 彼とお金に関する話題や将来のプランについて、率直に話し合いましょう。お互いの価値観や期待を理解することが大切です。
②価値観や金銭感覚の違いを理解する: 個人の価値観や金銭感覚は異なります。彼が割り勘主義である理由を理解し、受け入れることが重要です。
③お互いの役割分担を明確に: 結婚後の生活費や家事の分担について、事前に話し合っておくことで、問題が発生するリスクを軽減できます。
④信頼関係を築く: お金だけでなく、お互いを信頼し、サポートし合える関係を築くことが、結婚生活を円滑に進めるための鍵です。
⑤浪費癖はないか:デート代を割り勘にする男性は、他のことにお金をかけている可能性があるので、さりがなく使い道や貯金について聞いてみましょう。
最終的には、彼とのコミュニケーションやお互いの価値観を尊重し合える関係を築くことが、結婚後の問題を解決する上で最も重要なポイントです。

結婚すれば二人で財布を一緒にするケースが多いためで、金銭的な負担は家計に影響します。
その点、割り勘する彼氏は、金銭感覚が細かく把握できている傾向が高いので、浪費という可能性は低いですが、デート代の代わりに趣味につぎ込んでいる彼氏には注意しましょう。
まとめ
メディアもジェンダーレスや男女の価値観の変化を報じることが増えている昨今。
デート代を割り勘するカップルは時代の流れにより、許容する人が増えてきていますね。

僕の時代は、男性がデート代は全部奢るのが一般的でした。
どんなにお金がなくても稼いだ金額は彼女のデート代に消えていました。
今は、物価の高騰や給料の伸び悩み、晩婚化や少子化が進み、お付き合いしない男女が多くなりました。
その背景には、付き合うのが面倒くさい、デート代が勿体ないという男女が増え、友達付き合いや自分の好きなことに投資する人が増えているのが影響しています。
今後も時代が変わるので、彼氏が割り勘はありえないという価値観を持ち続けていれば、時代に取り残され、素敵な出会いを潰すことになりかねません。
ジェンダーレス化も進んでいるので、古い価値観を捨てることが、ストレスなく生きていく上で重要な対策となるでしょう。