
結婚相談所は情報セキュリティと信頼性で一歩リードしています。
しかし、サービスの真価を知るためには、実際に登録することが鍵となります。
多くは費用やサポートの詳細を気にし、逡巡することもあるでしょう。
最近では、簡便さを優先し、マッチングアプリを選ぶ方も増えています。
そこで今回、当サイトでは、高レベルなサービスで知られる「スマリッジ」へ独占インタビューを実施。
結婚相談所の真実や裏側を深堀りしています。
婚活を考えている方や結婚相談所への興味を持つ皆さま、この情報があなたの参考となることを願っています。
スマリッジとは

「スマリッジ」は、SEモバイル・アンド・オンライン株式会社が提供する、完全デジタル化された結婚相談所として知られています。
全国から集まる約3万人の会員とマッチングが可能な、国内トップクラスのプラットフォーム「コネクトシップ」を活用しています。
料金面では、初回の登録料6,600円と月額9,900円のシンプルなプランを採用。
しかし、その中で紹介人数の増加や無制限のコンタクト、さらに独身証明書のサポートなど、追加オプションを自由に選択して、あなた専用の婚活方法にカスタマイズすることができます。
従来の結婚相談所と言えば、店舗訪問してのカウンセリングが主流でしたが、現代ではオンラインでの対応も一般的。
スマリッジでは、スマホやビデオ通話を駆使し、場所を選ばず真剣な婚活が実現します。
独身証明書の提出は入会の際の必須条件で、費用はマッチングサイトや婚活イベントよりは高め。
しかし、その対価として成婚率の向上が見込めるため、スピーディに結婚を望む方には最適な選択と言えるでしょう。
こちらでは、スマリッジと一般的な結婚相談所の違いをご紹介します。
スマリッジと結婚相談所との違い
スマリッジと結婚相談所の圧倒的な違いは「価格」「オンラインかオフラインか」です。
同じく結婚する人のための結婚相談所ではありますが、それぞれ特徴や料金が違います。
登録料 | 月会費 | 年間活動費 | オンラインお見合い | |
スマリッジ | 6600円 | 月会費9900円 | 13万円 | |
結婚相談所 | 10万〜20万弱 | 1万〜2万円 | 30万〜60万円 |
スマリッジは価格がリーズナブル
スマリッジの価格は、登録費6600円、月会費9900円その他別途オプションがあり、およそ年間活動費13万円ほどとなります。
スマリッジには様々なお得な割引があります。(シングル親割引、U28割引、エリア割引など)
※通常プランの月会費から毎月1,000 円割引
- U28割引き:20~28歳までの特別プラン!
- エリア割引き:東北、北陸、中国、沖縄地方在住の方限定!
- シングル親割引き:シングルマザー、ファザー限定!
お得なキャンペーン登録費0円サービスなどあることから年間計画費はまだまだ抑えられるので、とてもコスパがいいです!
結婚相談所の価格は各社で異なってきますが、登録費10万〜20万弱、月会費1万〜2万円、その他別途オプションがあり、年間活動費およそ30万〜60万円となります。
成婚料もかかる結婚相談所もあるため、かなりコストがかかります。
このように価格だけ見ても同じ他の「結婚相談所」と比べてもかなりの価格差がありますよね。
オンラインかオフライン
続いて、オンラインかオフラインかという点で違いがあります。
スマリッジは結婚相談では完全オンライン型というのが最大の特徴。
完全オンラインにしていることから、店舗不要としたことで業界最安値の料金ということに繋がります。
ですが、しっかりと専任のアドバイザーがいるので、オンラインでもしっかりとサポートしていくれるので安心して利用できます。
結婚相談所は、基本的にオフラインの対面式です。
対面でしっかりとカウンセリングして、相談者にあったお相手を紹介してくれます。
その場で要望を細かく伝えることができるので、その場その場ですぐに対応してくれるのはオフラインのメリットなのではないかと考えられます。
しかし、出向くタイミングによっては、紹介される人にバラツキがあるので、365日24時間オンラインで相手が探せるスマリッジに軍配が上がるでしょう。
スマリッジはオンライお見合いにも対応
スマリッジはオンライン型婚活サービスですので、専任のアドバイザーから紹介された人と出会うことができます。
また、距離や仕事の都合で、直接、会うのが難しい場合は、ZOOMを繋いでオンラインでお見合いすることができます。
オンラインとはいえ、最初から顔や名前など、お仕事や趣味などのある程度の情報を得てから出会うことができるので安心。
オンラインお見合いは、移動にかかる時間やコスト、効率よく相手探しが出来るので、お見合いの成立率が上がり、成婚率が高くなる傾向にあります。
スマリッジ公式X→https://twitter.com/smarriage_tw
スマリッジ様のインタビュー
インタビューを受けてくださったのは、スマリッジ入会相談アドバイザー平田さんです。
それではインタビューを始めて参ります。
編集部:スマリッジ様が目指す理想の結婚相談所とは?
平田さん:婚活をされている方がご自身のことをしっかりと理解し、その上で、時間がかかってでも良いので、自分の意思で未来を決めることができるようになる結婚相談所が理想の結婚相談所だと考えます。
もちろん、業界的には婚活のゴールとされているご成婚・ご結婚を早く迎えることが「成功した婚活」ではあると思います。
しかし、これまでに多くのご縁をお手伝いさせて頂いてきた中で「成婚までが早ければ良い」ということでもないと思っており、何より大事なのはご活動をされるお客様自身が「自分の力で、覚悟を持って決断をしていくこと」だと考えております。
「結婚相談所」という特殊なサービスなので、ご相談頂く内容は多岐に渡ります。
ただ、中にはお見合いや交際の回答までアドバイザーの判断を委ねようとされる会員様もいらっしゃいますが、私たちはあくまで「婚活期間」のみのサポートとなり、極論ご成婚退会された後からは会員様自身で判断・決断をしていく必要がございます。
だからこそ、このご活動期間の中で「ご自身で考え、ご自身で行動を起こして頂く」という姿勢を身に着けて頂くことが重要になるので、何に対しても積極的に行動を起こして頂けるようになる‥ということがご活動においても大きなポイントになるかと思っております。
編集部:スマリッジ様の強みや特徴を教えてください。
平田さん:私たちスマリッジはオンラインで入会からコンタクト(お見合い)までが完結できる婚活支援サービスとなっており、「安心・簡単・リーズナブル」をコンセプトに結婚相談所と同等の充実したサービス&サポートを業界トップクラスのリーズナブルな価格でご提供しています。
やはり一番の強み・特徴としては、業界内でも圧倒的格安な価格設定です。
婚活では当たり前ですが、多くの費用がかかります。
見える部分として、結婚相談所に所属する場合にはその活動費であったり、お相手さま方とのお見合いやデートの交際費がかかって参ります。
また、見えづらい部分では、お見合いやデートの為にお洋服を準備する費用や、美容費・交通費などご自身でも気づかないうちに費用がかかって参ります。
それに結婚相談所での活動というものは何より「成婚という成果が出るまで活動を続けること」が大切です。
だからこそスマリッジでは他の結婚相談所と比較して「費用面でも活動を安心して続けていくことができる」という大きなメリットがございます。
そして「自分が欲しいときだけ、欲しいサポート」をお選び頂き、婚活を「自分スタイル」で行って頂けるよう、スマリッジでは不要なサービスを最初から省き、基本プランは本当に必要なサービスにてご案内しております。
現在の婚活世代の方々はプライベートにお仕事においそがしいはずですので、自分のスタイル・スピードで婚活を行って頂けるというところも魅力の1つです。
編集部:スマリッジ様のサポート内容を教えてください。
平田さん:【基本サービス】
登録料:6,600円 / 月額費:9,900円
〇紹介:毎月最大6名(自動データマッチング)
〇お相手探し:コネクトシップの会員検索システムを利用
〇コンタクト:申込み:10名まで/月
〇アドバイザー:担当制。メールやチャットで相談可能!
〇その他・サポート
婚活アドバイスメール配信
フィードバックシート(活動開始後3ヶ月毎)‥など
基本的にはメールやチャットのオンラインでのサポートとなります。
ちなみに‥「メールやチャット」という文字だけ見ると簡素的なサポートに思われがちではございますが、そんなことはございません。
ご活動準備段階で、会員様からのご相談があれば、プロフィールの添削やアドバイスを行わせて頂きますし、ご活動が開始になりますと、各会員様ごとのステップに合わせてご相談に乗らせて頂いております。
例えば、お見合いがなかなかうまく組めない‥ということでしたら、プロフィール文章や画像についてのアドバイスを行わせて頂きますし、お見合い後、交際に繋がらない‥ということでしたら、お見合いのお断り理由について分析を行います。
また、ご交際や真剣交際中においては、お相手との関係を深めていく大切な期間ですので、お相手の担当アドバイザーと連携しながら、ご成婚への後押しもさせていただいております。
会員様自身から「今、こういう状況で、こういうことに困っている」というご連絡を頂ければ担当アドバイザーからメールやチャットにてご連絡をさせて頂くようになっておりますので、どうか気兼ねなくご相談下さいませ。
ちなみにこちらは実際の会員様からのお声ではあるのですが、メールやチャットで相談する際、自分の気持ちや考えを文章にする必要があり、その作業を挟むことで冷静に自分の考えや気持ちを整理することもできるそうです。
編集部:女性と男性の相談者の対応についてお伺いしたいです。(男性と女性には相談者の傾向がありますか?どんなサポートが必要になるのかなど)
平田さん:基本的には性別によって大きな差が出る‥ということはないのですが、女性の場合、「お相手さまからの見られ方」を気にされる方が多いようで、プロフィール内容(主にプロフィール写真の選定相談)についてのご相談が多い傾向でございます。
逆に男性は「お相手さまとの時間の過ごし方」について考えたり、悩んだりされる方が多いので、お見合いやデートでお話しする際の話題やデートコースやお店についてのご相談をよく頂きます。
また、スマリッジの会員様の傾向でいうと、スマリッジではオンラインでのサポートがメインになっている分、ご自身でアクションを起こしてくださる会員様が多い印象がございます。
また、その「積極的な姿勢」はアドバイザーへの相談や質問だけでなく、お相手さま方へも同じように作用していらっしゃり、「活動開始にされる会員様の6割以上が1か月以内にお見合いが成立している」という結果にも出ているのではないかと思っております。
※コンタクト成立が1ヶ月以内の会員様の割合が62%(2013年6月データ)
編集部:入会から成婚までの流れを教えていただきたいです。(期間など)
平田さん:<主なご活動の流れ>
●ご入会:公式サイトよりオンラインにてお手続き
●ご活動準備:必要書類のアップロードやプロフィール入力を会員様専用ページからオンラインで行って頂きます。
●ご活動開始:コネクトシップにてご活動。スマリッジに所属しながら他の結婚相談所の方々と出会えます。
●ご交際:コネクトシップではご交際期間の目安が3か月とされております。
【補足】
「ご交際」とは、コネクトシップを通じて知り合った「お知合い」として直接お相手とやり取りをして、お互いの理解を深めていただくステージとなります。コネクトシップではご交際期間の目安が3か月とされております。
●真剣交際・ご成婚
【補足】
真剣交際について
双方の会員が1対1で交際したいと思われた場合、「真剣交際」に移行することができます。
「ご成婚」とは、ご交際または真剣交際中のお相手と交際中の双方の会員が結婚の意志を確認、または結婚に向けた意思を確認することをいいます。
上記がスマリッジでのご活動の場合の流れとなります。
基本的には他社結婚相談所様とそこまで変わらない流れかと思いますが、「すべてのお手続き・サポートがオンライン」という点が異なる部分になります。
家にいながら、自分の好きな時間にお手続き~ご活動まで可能なので、お仕事にプライベートに忙しい皆様でも自分のペースでご活動を進めて頂くことが可能です。
編集部:結婚相談所とマッチングアプリについての棲み分けについて、どんな人が結婚相談所に向いていますか?
平田さん:【効率的に婚活をしたい】という方には、結婚相談所はおすすめです。
もちろんマッチングアプリや街コンなども出会いの可能性を広げる大きな一歩にはなると思いますが、そもそも結婚相談所は「結婚に繋がる交際をしたい、結婚をしたい」という強い気持ちを持った方々が集まったコミュニティになりますので、結婚という共通の目的に関してははじめからクリアすることができます。
また、婚活のプロ=アドバイザーがご活動をサポートさせていただくことに加え、「結婚相談所」というコミュニティの中で定められているルールやマナーのもと安全に「お相手探し」ができるので仕事にプライベートに忙しい現代の婚活世代の皆様に合った活動方法ではないかと思っております。
編集部:恋愛や婚活で最も大切な要素は何だと思いますか?
平田さん:「続ける」ということではないでしょうか。
例えば、婚活においては「活動を続ける」ことがご成婚へ繋がる道になりますが、
「お相手さまのことを想い続けること」は恋愛だけでなく、これから先何十年と続く「結婚生活」の中でも大切な要素にもなります。
さらに、婚活や恋愛・結婚生活においてお相手から「想われ続ける」ためにも、自分で意識しなければいけないこともあるかもしれません。
婚活の期間において、お相手のことを想い続けること、自分の意識を高め続ける事、そして何より結婚という目標に向かって諦めずに進み続けることが、非常に重要な要素になってくるかと思います。
編集部:理想のパートナーを見つけるための具体的なステップは?わからない人は何から始めれば良いでしょうか。
平田さん:まず自分の思い描く「理想のお相手」や「理想の結婚生活」を整理することから始めることをおすすめします。
よくご入会時のご相談でも「こんな条件の人と出会えますか?」というご相談をいただくのですが、それはあくまで「お相手さまがもっている条件」でしかありません。
現実問題、その条件を持つ対象会員様の数をお伝えすることは可能ですが、その方々が全員口をそろえて「YES」の回答をくれるということは稀なケースです。
大事なことは「自分が理想とする男性に自分も選ばれる存在になっているか」というポイントだと思っております。
婚活は「お相手さま合っての活動」だからこそ、この機会にご自身のことも理解し、しっかり見つめなおすことから始めることをおすすめします。
編集部:恋愛や婚活が上手くいかない人は何に気をつければ良いでしょうか?
平田さん:恋愛や婚活においてうまくいかない場合「お相手の目線に立ってみる」ということを意識してみて頂きたいです。
恋愛や婚活において「自分のことを客観的に見れなくなってしまう」ことがよくあります。
特に婚活では「周りの友達がみんな結婚しているから」「家族に急かされているから」などの理由から焦ってしまい、自分では意識していない言動も、お相手にとっては「ん?」と違和感を感じてしまうこともあります。
ですので、事あるごとに「お相手の目線」に立ってみる事をおすすめしております。
実際のご活動でもそうなのですが、お相手からの見られ方を考えることでプロフィールの文章も表現の仕方や内容を変えられたり、そもそもお写真を変更してみたり‥お相手さま合ってのご活動だからこそ、その「お相手さま」を意識してみることは大きなポイントになります。
編集部:結婚相談所(スマリッジ)に入会を考えている方にアドバイスを頂きたいです。
平田さん:「結婚相談所に入会する」ということはとても勇気がいることだと思います。
ただ、その一歩を踏み出すことで自分の未来を大きく変えていくことができますし、何より「運命のお相手」との出会いに繋がることもあります。
だからこそ、勇気をだして、その第一歩をスマリッジで踏み出してみませんか?
もしご入会前に相談したい、質問したい、ということでしたら、LINE相談やオンライン相談も行っておりますのでお気軽にお問合せくださいませ!
お忙しい中、インタビューを受けていただきありがとうございました。
まとめ
スマリッジは、個々のニーズに応えるサービスを心がけています。
入会を検討する際、まず自身の求める条件や理想を明確にしましょう。
①自己分析を忘れずに:スマリッジの幅広い会員層を効果的に活用するには、自分の求めるパートナーの条件や理想の結婚生活を明確にしておくことが肝心です。自身の希望や、譲れるポイント、譲れないポイントを整理してみましょう。
②料金体系を理解する:シンプルな基本料金に加え、必要に応じて追加オプションを組み合わせることができます。自分の予算とニーズに合わせて、最適なプランを選ぶことが大切です。
③デジタルの強みを生かす:スマリッジは完全オンライン対応。この便利さを最大限に利用し、忙しい中でも効率的に婚活を進めることができます。ビデオ通話機能などを活用し、柔軟な婚活スタイルを築いてください。
④成婚率を意識する:料金はマッチングアプリより高めですが、それに見合った成果が期待できます。目的を持って取り組むことで、希望する結果へと近づくことができるでしょう。
「スマリッジ」は、多くの利点を持つ結婚相談所です。
適切なアプローチで臨むことで、希望する結果を得る手助けとなるでしょう。
スマリッジ公式サイト→https://s-marriage.jp/