
結婚相談所は、高度な情報セキュリティと堅実な信頼性を持っています。
しかし、その詳細やメリットを具体的に知るためには、実際の入会が必須となります。
こうした入会のステップや、関連する費用、サポート内容への不明瞭さから、利用をためらう方もいらっしゃるかと思います。
多くの方が真剣な恋愛や結婚を目指している一方で、マッチングアプリのような手軽な方法を選択する方も増えています。
この度、私たちのサイトは、質の高いサービスを誇る「とら婚」様に、独自インタビューの機会を得ることができました。
このインタビューを通じて、結婚相談所の婚活における真実や実態を詳しく探求して参ります。
婚活を考えている皆様、また結婚相談所に興味をお持ちの方々、この記事があなたの参考となることを心より願っています。
とら婚とは

「とら婚」は、アニメやゲーム、漫画から、旅行やスポーツといった多岐にわたる趣味を共有する男女の出会いをサポートする結婚相談サービスです。
とら婚の強みや魅力は以下の3点です。
チェックポイント
①オタク専門のアドバイザー: とら婚の婚活アドバイザーは、オタク文化に詳しく、オタク自身でもあります。初めの一歩から成婚まで、マンツーマンでの心強いサポートが受けられます。
②オタク特典と割引: とら婚はオタクを大切にします。カウンセラーが「オタク」と認定した方には入会金の割引が適用されます。さらに、クリエイターや同人作家などの方々に向けて、特別な割引も用意されています。
③豊富な実績と確かな信頼性: 2017年の開設以来、多くの方々がとら婚を信頼し、入会しています。2023年9月時点での成婚者数は、驚きの1,200名を記録。メンバーは真摯に理想のパートナーを探しており、多くが1年以内にご成婚を果たしています。
趣味を共有することで、より深い絆を築けると信じる方々に、とら婚は最高の場を提供します。
- とら婚のオフィス一覧
- ・秋葉原オフィス(9階)/パーティーラウンジ(8階)
・大阪オフィス
・横浜オフィス
・名古屋オフィス
・池袋オフィス
・神戸オフィス
・福岡オフィス
とら婚公式X→https://twitter.com/ToraCon_Akiba
とら婚公式LINE→http://lin.ee/3vRc6ju
とら婚様のインタビュー
とら婚は、オタクに特化した結婚相談所ということで、カウンセラーは全員オタクということで異彩な雰囲気がありますね。
インタビューを受けてくださったのは、とら婚 チーフアドバイザー成田さんです。
それではインタビューを始めて参ります。
編集部:とら婚様が目指す理想の結婚相談所とは?

とら婚はご自身の大切にしている事に関して理解頂けるような方とマッチングのお手伝いを行っている相談所です。現在成婚率は60%(総退会者のうちのシステム上で相手を見つけて成婚退会した者の割合)という業界ではとても高いですが、この数字に満足している訳ではなくサービスをご利用頂いている方が更に上手くいくように、そして結婚後の生活も上手く行くようにサポートさせて頂いている相談所となります。とら婚では今以上の数値を出せるように常に最新のトレンドを取りいれて、その時にあったアドバイスが出来るよう精進しております。
編集部:とら婚様の強みや特徴を教えてください。

・IBJ(日本結婚相談所連盟)成婚最優秀賞TOP10を受賞出来る成婚ノウハウがある点
・感覚的なアドバイスではなく、データを使ったアドバイスが出来る点
・とら婚内でご自身の趣味を理解してくれる方を探しやすい点
・アドバイザーが全員オタクな為、会員様のサポートもオタク目線で行える点
・規模が大きいので担当変更が可能な点
等が主な強みや特徴となります。
編集部:とら婚様のサポート内容を教えてください。

・お見合いの為のプロフィール作成補助、カウンセラープロフィール作成
・婚活ターゲット設定、婚活方針確認カウンセリング
・お見合いのお取次ぎ/調整
・活動中婚活サポート
・真剣交際(ご両親挨拶、プロポーズ)サポート
・成婚後に向けた考え方サポート
等を行い会員様が成婚出来るようサポートを行っております。プランによっては婚活や恋愛未経験の方も手厚くサポートする物もございます。
編集部:女性と男性の相談者の対応についてお伺いしたいです。(男性と女性には相談者の傾向がありますか?どんなサポートが必要になるのかなど)

男性:女性への配慮や気遣いの行い方、女性に対する振る舞いや結婚後に必要な考え方をスキルメインでサポートするケースが多いです。
女性:婚活に対する考え方や結婚に対する考え方、婚活に対する戦略やよりご自身にとって結婚後に重要な要素を持っている相手の探し方と接し方等をメインにサポート行い、感情面や考え方がメインでのサポートとなります。
編集部:入会から成婚までの流れを教えていただきたいです。(期間など)

◆開始準備
⇒入会希望をメールにて連絡頂く⇒必要書類をご用意頂き、契約と婚活準備カウンセリングを行う⇒写真やプロフィールを準備して提出⇒所定の日に活動開始
◆活動開始
お見合いの申込みを行うorお見合い申込みが来ている中からお見合いを受ける⇒お見合いが組めた方とお見合いをする⇒印象が良かった方とプレ交際へ進む⇒プレ交際の中から真剣に交際したいと思った方と真剣交際へ進む⇒ご両親挨拶やプロポーズを経てサポートが必要無くなった段階で成婚退会
<成婚者>
男性は平均1年
女性は平均10ヵ月程
で成婚されます。
編集部:結婚相談所とマッチングアプリについての棲み分けについて、どんな人が結婚相談所に向いていますか?

アプリで上手く行かない方は結婚相談所に来るケースが非常に多く、アプリで手ごたえが無い場合は結婚相談所へ早めに来ていただいた方が効率的だと思います。料金で考えても、アプリで数年かかるとした場合は時間的にも金額で考えても実際かかる金額安くなる可能性もあるので効率性等も考慮の上検討頂く形が良いと考えます。
ただし、結婚相談所もアプリも沢山ありますのでそれぞれの特性や違いを掴む部分が物凄く大変でご自身に合った物を探すのが難しいのが課題だと考えられます。
編集部:恋愛や婚活で最も大切な要素は何だと思いますか?

その場に適した相手への配慮が重要だと思います。
この配慮が押し付けではダメなので、お相手にあった物を瞬時に行うという部分が一人で恋愛市場や婚活市場で戦う上で難しい要素なのだと考えられます。
編集部:理想のパートナーを見つけるための具体的なステップは?わからない人は何から始めれば良いでしょうか。

理想では無く、ご自身にとって現実的な結婚後に必要な要素の洗い出しが婚活では必要です。とら婚でのカウンセリングで初めて指標が見える方もおります。
編集部:恋愛や婚活が上手くいかない人は何に気をつければ良いでしょうか?

上手く行かない内容の洗い出しを行い、正しい恋愛の方法や婚活の方法を学び直す必要があります。我武者羅に行動しても結果は上手く変わらないケースが多いと思われるので、現在行っている行動の見直しが必要です。
編集部:結婚相談所(とら婚)に入会を考えている方にアドバイスを頂きたいです。

婚活はいつでも行う事は出来ますが、ご自身がマッチング出来る方は年齢によって変わってしまいます。無理に婚活を行う必要はありませんが結婚について願望があるなら計画的に婚活の計画も立てておき、余裕を持つ事が後で後悔しない為の対策だと思います。今という時間を大切にして下さい。
お忙しい中、インタビューを受けていただきありがとうございました。
まとめ
オタク文化を深く愛する皆様、結婚を前提とした真剣な出会いを求める際、自分の趣味や価値観を理解し共感してくれる相手との繋がりは非常に大切です。
とら婚は、まさにそのようなオタクの皆様を応援する結婚相談所です。
まず、自分の趣味や情熱に自信を持つことが大切。とら婚では、オタク専門のアドバイザーがサポートしてくれるので、自分らしさを隠さず、堂々と出会いの場に臨むことができます。
しかし、入会を検討する際は、ただ趣味が合うだけではなく、生活価値観や将来のビジョンも考慮し、相手との共通点や違いをしっかりと確認することが重要です。
また、とら婚の多彩な特典や割引を賢く活用し、コストパフォーマンスを考慮しながら婚活を進めることもおすすめです。
最後に、婚活は焦らず、自分のペースで進めること。相手を理解し、理解されるためには、心の距離を縮める時間が必要です。
オタク特有の熱量と情熱で、最高のパートナーシップを築いてください。とら婚がそのお手伝いを心から応援しています。
とら婚の公式サイト→https://toracon.jp/