
「40代からマッチングアプリを利用しても、本当に出会えるのかな?」と悩んでいませんか。
今まで多くの異性と出会えずに40代を迎えてしまった場合、どうしても不安がつきまとうものだと思います。
でも安心してください。

40代の女性・男性でもマッチングアプリを使えば、理想の異性と出会えます。
本記事では、マッチングアプリを使って彼女を作り、結婚までできた筆者が40代のマッチングアプリの攻略法を解説します。
40代の方がマッチングアプリを利用した体験談もご紹介しますので、ぜひ理想の出会いをマッチングアプリで実現してみてください。
それらの知見を基に、ご説明します。
40代はマッチングアプリで出会えているの?
マッチングアプリは、40代の出会いの場として十分機能しています。
ブライダル総研が作成した婚活実態調査2022参考資料:https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/2022/0908_11596.html
チェックポイント
恋愛もしくは結婚意向のある40代独身男性のうち、マッチングアプリ等のネット系サービスを利用したことがある人は13.4%、婚活パーティー(8.9%)と結婚相談所(7.6%)をおさえ、最も高い数値です。
40代女性もマッチングアプリ等のネット系サービスを利用したことがある人は12.8%、婚活パーティー(16%)と結婚相談所(7.1%)とマッチングアプリは、出会いの定番手段として利用されていることが分かります。
また婚活において、結婚に至った人の割合は以下のデータがあります。
- 婚活サイト(40.2%)
- 結婚相談所 (34.1%)
- 知人に紹介を依頼(20.0%)
- 趣味や習い事で相手を探す(19.5%)
- 婚活パーティ・イベント(18.3%)
結果:婚活サイト(マッチングアプリ)を利用して結婚した人の割合が最も高く、マッチングアプリは婚活においても有効な手段と言えるでしょう。
40代が利用するマッチングアプリおすすめ人気ランキング
婚活においてマッチングアプリは有効な手段となっているため、40代におすすめのマッチングアプリをランキング形式でご紹介します。
ご自身の目的や思い描くゴールを想像しながら見ていきましょう。
- 【第1位】:ペアーズ
- 【第2位】:Omiai
- 【第3位】:with(ウィズ)
- 【第4位】:カップリング
- 【第5位】:マリッシュ
【第1位】:ペアーズ
名前 | pairs(ペアーズ) |
年齢層 | 20~40代 |
料金 | 無料〜3,700円 |
男女割合 | 男女比は7:3 |
課金されるポイント | 有料プラン、オプション機能の利用 |
強み | 恋活・婚活アプリの中でも利用率はNo.1 |
マッチング率 | 約10% |
利用される目的 | 婚活・恋愛目的(彼氏探し) |
URL | https://www.pairs.lv/ |
Pairs(ペアーズ)には40代の会員が200万以上います。
割合から見るとペアーズには40代の利用者が男女ともに10%程度となります。
10%と聞くと少なく聞こえるかもしれませんが、ペアーズ全体の利用者数は2,000万人以上なので、割合から計算すると200万人以上の40代利用者がいることが分かります。
都市部はもちろん地方でも会員数が多く、出会いやすいという声が多く聞かれます。
共通の趣味から出会いにつながる「コミュニティー機能」が圧倒的に多く、同じ趣味や考え方の人が集まるグループがありコンタクトがスムーズに取れます。
- 趣味:音楽、映画、芸能人・テレビ、旅行、スポーツなど
- 価値観:恋愛・結婚、生活、美容・健康など
- ライフスタイル:地域、会社、職業・資格、学校など
自分が興味があるコミュニティに登録すれば、会話も弾みやすくマッチングしやすいです。
掲示板のようなシステムがあり、好きなアニメの話・今季のドラマの話・ニッチな趣味の話などで盛り上がることもできます。

相手の価値観やライフスタイルを知ることができ、会話のきっかけが難しいと悩んでいる人も、相手のコミュニティを確認して話をすれば会話に困ることはないでしょう。
ペアーズは、同じ趣味の人と出会えるコミュニティ機能、近くに住む人と出会える距離検索など、検索機能が充実しています。
なので、同じ好きなことから交際に発展することも難しくないでしょう。
人に話すのが恥ずかしいと思っていた趣味なども、話してみたら理解してもらえた、盛り上がったという人も多くいます。
40代の会員数も200万人以上と他のアプリを圧倒しています。
「素敵な男性と結婚できた」「趣味友から結婚に繋がった」という人も続出しているため、ペアーズを使って理想の男性と出会いたい人は今すぐ登録しましょう。
【第2位】:Omiai
名前 | Omiai |
年齢層 | 20代後半~30代 |
料金 | 無料〜3,980円 |
男女割合 | 男女比は6:4 |
課金されるポイント | 有料プラン、オプションの利用 |
強み | 恋活や婚活に本気の人が多い |
マッチング率 | 10% |
利用される目的 | 婚活・恋活 |
URL | https://fb.omiai-jp.com/ |
Omiaiの会員数は、ペアーズ、タップルに続いて3位となり累計登録者は800万人を超えています。
気になる40代の会員数は約10%と言われています。
アラフォー世代(30代後半〜40代前半)を合わせると全体の20%ほどです。
Omiaiは20代〜30代を中心にしているアプリですが、割合にするとアラフォー世代は160万人以上登録しており、ペアーズの200万人と比べても少なくない数字なので、安心して利用できます。
Omiaiは、facebook連携を利用した安全安心な恋活・婚活アプリとなり、比較的真面目に出会いを探している人が多いアプリです。
なので、真面目に出会いを探して恋活や婚活がしたいと考えている40代にも相性がいいでしょう。

ユーザーの8割が真剣な出会い目的で利用していると回答しており、落ち着いた雰囲気のなかで、ゆっくりと仲良くなれる相手を探せます。
安全対策も「イエローカード機能」という怪しいユーザーが一目でわかる安全機能が充実しています。
イエローカード機能とは、利用規約違反行為をした人物に警告を与える機能です。
警告を受けた人物は、プロフィールを見れば一目でわかるので、要注意人物が簡単に分かるようになっています。
自分で相手を見極めることも大切ですが、安心安全機能があることで、事前にトラブル回避することができるので、効率的に恋活することができるでしょう。
マッチングアプリは怖いと心配している人は、安全機能が充実しているアプリを利用すると安心できるので、相手探しに集中することができます。
会員数も多く男女比のバランスが良いので、男女の偏りがなくマッチング率も高いです。
40代でマッチングアプリが未経験の人もまだ遅くありません。
安心安全で真面目な恋活がしたい人は、「素敵な恋人ができた」「理想の相手と結婚できた」と評判になっています。Omiaiを使って理想の男性と出会いたい人は今すぐ登録しましょう。
【第3位】:with(ウィズ)
名前 | with |
年齢層 | 20代~30代 |
料金 | 男性:3,600円/月〜 女性:無料 |
男女割合 | 男女比は7:3 |
課金されるポイント | 有料プラン、オプションの利用 |
強み | 20代の真面目な恋活 |
マッチング率 | 男性:約5〜15%程度女性:約40%〜70%程度 |
利用される目的 | 恋活 |
URL | https://with.is/welcome |
withは、20代の会員数が6割と多いですが、(30代〜40代)は全体の20%ほどです。
しかし、withの会員数は、Omiaiに続いて4位となり700万人以上が登録しているので、アラフォー世代は、140万人以上登録しています。
withの特徴は、独自の心理テスト・性格診断から出会いを探せるマッチングアプリとなり、違う視点で自分の婚活を見直すヒントがもらえます。

withの性格診断は、超性格分析(ビッグファイブ)と名付けられており、ビッグファイブで相性のいい人がわかり、質問は10問のみなので、気軽に利用することができます。
withのビッグファイブの結果は、25種類と細かく分類されており、自分の性格を見つめなおすきっかけにもなり、婚活につまずいている人にもおすすめ。
withは、真剣に出会いを求めている人が多く、遊び目的や飲み仲間を探して楽しく遊びたいと考えている人というよりも、落ち着いた大人の出会いを求めている人に向いているでしょう。
withは、相手探しに困ったときに、助けてくれる心理テストなどを上手く活用しながら、楽しみながら恋活ができると評判です。
40代で、マッチングアプリの進め方がわからない人は、心理テストを利用すれば自分が進む未来が見つかるかもしれません。
「40代で結婚を諦めかけていたけど結婚できた」「心理テストで自分に合う相手のタイプがわかった」と評判で、なかなか出会えない40代女性にもおすすめです。
素敵な彼を見つけたい人はwithに今すぐ登録しよう→
【第4位】:カップリング
名前 | カップリンク |
年齢層 | 20代後半~30代前半 |
料金 | 無料〜3,800円 |
男女割合 | 男性:45% 女性:55% |
課金されるポイント | 有料プラン、オプションの利用(男性のみ) |
強み | 街コンとの連携機能がある |
マッチング率 | 53%程度 |
利用される目的 | 婚活・恋活 |
URL | https://couplink.jp/ |
カップリンクの会員数は150万人と多くはありませんが、街コン、婚活パーティー、コンパなどを通した様々な出会い方があるので、アクティブに活動したい人はおすすめ。
40代でマッチングアプリに少し抵抗がある方は、リアルでも出会いの場が提供されるので安心して利用できるでしょう。
カップリンクは、街コンポータルサイト「machikon JAPAN」も運営するリンクバルの婚活アプリです。
「machikon JAPAN」とも連携しており、街コン参加者がアプリ上でも確認できます。

日本最大級の街コン・婚活パーティー情報サイトmachicon JAPAN(街コンジャパン)は、はじめての利用でも、場所・年代・開催日など、東京、大阪、名古屋をはじめ日本全国のイベント情報の検索から参加申し込みが可能です。
machicon JAPANに掲載されている、街コン、恋活・婚活パーティー、趣味コン、合コン形式の少人数イベントを探すことができ、実際に街コンに参加すると「街コン参加者」マークがつきます。
カップリンクは、イベントに参加するのがメインのため、街コンイベントに参加すれば、街コン終了後も参加者とメッセージが交換できるので便利です。
また、カップリンクではAIがおすすめの相手を毎日紹介してくれます。
この機能は、あなたが「いいね」するユーザーの傾向から似ている人を提案してくれるものです。
使えば使うほどAIが学習し、精度が上がり好みの人と出会える可能性も高まります。
マッチングアプリが不安な方は、リアル×ネットの出会いに特化したカップリングを利用すれば、理想の相手が見つかります。
街コンや婚活パーティーに参加しても、その場限りで終わるケースが多いですが、カップリングなら、イベント終了後もコンタクトが取れます。
「アプリのみよりリアルで出会いが広がった」「街コン参加者マークが付いているユーザーは真剣度が高いのでマッチングできた」と評判です。
アプリだけだと不安な40代は、街コンに参加してリアルでも出会えるアプリなので、上手に活用して、今すぐ素敵な出会いを見つけましょう→
【第5位】:マリッシュ
名前 | マリッシュ |
年齢層 | 30~40代 |
料金 | 無料〜3,400円 |
男女割合 | 男女比は5.5:4.5 |
課金されるポイント | 有料プラン、オプションの利用(男性のみ) |
強み | 再婚、シンママ、シンパパ、中年婚、年の差婚 |
マッチング率 | 非公開 |
利用される目的 | 再婚・婚活 |
URL | 婚活・恋活・再婚活マッチング【マリッシュ】会員募集/R18 |
マリッシュは、結婚や再婚目的の男女から高い支持を集めており、40代は45%とアプリの中では40代が最もメインで活動しています。
年収に関しても、年齢層が高いので600万円以上のユーザーが多いのも特徴です。
アプリ自体にシングルマザーやシングルファーザーなど再婚希望の人を優遇するプログラムが存在しているので、男女ともに登録者の約7割が過去に婚姻歴がある人が多いのもポイントとして挙げられます。
マリッシュで婚活・恋活を行った登録者は平均3ヶ月半で交際、婚約、結婚などの成果が見られています。
まずは、恋人探しを行い、将来的には結婚を…という考えを持ってマリッシュへ登録している40代男女も多くいます。
マリッシュは、他社のマッチングアプリに比べると、結婚願望の強い人が多く、真剣度の高いアプリと言えるでしょう。
バツイチやシングルマザー・シングルファーザーの方も多数おり、サポート体制もあるため、そういった方には嬉しいアプリとなります。

結婚をし離婚することは今どき珍しくありません。
人生は一度しかありませんが、恋愛や結婚は何度でもやり直すことが可能です。
そのためマリッシュは、再婚に向けた人には、心強いサポートがあり、真剣度が高いユーザーしか登録していないので、自分の年齢や求める年齢層、条件や境遇が合えば、マッチングできる確率は高いです。
また、年齢層が高いため年収も他のアプリ登録者の男性より高いので、高収入の男性と出会える確率がぐんと上がります。
実際に利用者の声として、「高収入の男性とマッチングできた」「自分の過去を理解してくれる相手に出会えた」「子持ちでもマッチングできた」と評判が良いので、マリッシュに登録し人生を再スタートさせましょう。
公式サイトはこちら
40代が利用マッチングアプリのメリット・デメリットを比較
40代の方にもマッチングアプリがおすすめと紹介していますが、利用する前にメリットやデメリットを整理しておくと良いです。
マッチングアプリは婚活には必須のツールなので利用しない手はありませんが、デメリットを事前に把握しておけば、臆することなく効率的に進めることができるでしょう。
- メリット①:手軽に利用できる
- メリット②:出会いが豊富
- メリット③:忙しくても出会える
- メリット④:ひとりで活動ができる
- デメリット①:悪質な出会いもある
- デメリット②:向き不向きがある
- デメリット③:孤独で助言がない
メリット①:手軽に利用できる
合コンなど対面でのコミュニケーションに苦手意識がある人、会話が苦手ならマッチングアプリは最適と言えるでしょう。
マッチングアプリでは、写真とプロフィールから相手を選んでメッセージでやり取りが始まります。
ですので、対面だと緊張してしまう人には、変に構える必要がないのでやり取りもスムーズです。
メリット②:出会いが豊富
マッチングアプリは登録者が多いこともあり、細かい条件で絞り込んでも相手が見つかりやすいです。
ペアーズのような累計登録者が2000万人を超えているアプリもあり、さらにアプリを複数利用すれば、それだけ選択肢も広がるでしょう。
毎日の生活に出会いがないと嘆いている人は、検索からメッセージ一つでアプローチ出来るので、毎日利用すれば、どれだけ出会いの数が広がります。
メリット③:忙しくても出会える
仕事が多忙な方は、そもそも出会う時間がなく、毎日仕事に追われる日々を過ごしている方もいるのではないでしょうか。

しかし、マッチングアプリなら、マッチングからやり取りまでを、すべてオンライン上でできるので、仕事の休憩中や移動中などのスキマ時間でも出会いを探せます。
婚活パーティーやコンパみたいに、わざわざ会場まで足を運ばなくてもいいので、効率的に出会いたい人にはおすすめです。
メリット④:ひとりで活動ができる
40代になると、出会いを探していることを、周囲に知られたくない人も多いと思います。
また、知人や友人たちは結婚している人も多く、なかなか周囲の人にも頼みにくいのが現状でしょう。
しかし、アプリなら相手探しからマッチングまで、ひとりで完結できます。
交友関係が狭い人も、アプリを利用すれば、確実に出会いを掴むことができます。
デメリット①:悪質な出会いもある
マッチングアプリは、安全対策がしっかりしているものがほとんどですが、どのアプリも一定数のサクラや業者など悪質なユーザーが潜んでいることも事実です。
相手を見極めていかないと、弱みにつけこみ、ヤリモクや犯罪に巻き込まれる危険性も否定できません。
安全に利用する場合は、セキュリティが厳しいアプリを選ぶのはもちろん、怪しいユーザーには近づかないことです。
プロフィール写真がイケメン過ぎる、メッセージが馴れ馴れしい場合は特に注意が必要です。
また、安易に連絡先を教えない、合う場所は昼間のcafeなど自己防衛には最新の注意を払いましょう。
デメリット②:向き不向きがある
40代の婚活では、結婚相談所か、マッチングアプリを利用するべきか悩む方もいるかと思います。
料金の安さで選ぶとマッチングアプリに軍配が上がりますが、向き不向きがあるのも事実です。
マッチングアプリは、あくまでメッセージのやり取りからスタートなので、出会うまでに時間がかかる場合もあるでしょう。
しかし、毎日の出会いが不足していると感じている方は、是非、使ってみて下さい。
女性は完全に無料で利用できるので、もし向いていないと感じるのであれば、簡単に辞めることはできますし、出会いの場を少しでも増やしたい人は、きっかけ作りになります。
デメリット③:孤独で助言がない
サポートがあるアプリもありますが、基本的には、自分でプロフィール写真を用意する必要があります。
サポートが欲しい人は結婚相談所の利用が向いていると言えます。
しかし、ペアーズでは、オプションを利用すれば、有料のPairsコンシェルジュ(7,000円〜)にPairsの活動について相談できます。
専任のコンシェルジュから客観的な視点でアドバイスがもらえる機能です。
「いつでもメッセージでコンシェルジュに相談できるチャット機能」
「月に1回、25分のビデオ通話でコンシェルジュと面談できるビデオ通話機能」
オプションを利用すれば効率的に進められることは間違いないでしょう。
利用料金はかかりますが、何十万単位で結婚相談所を利用するよりは、格安にプロからアドバイスがもらえるので安心です。
マッチングアプリを利用している40代女性の現実は?
実際にマッチングアプリを利用するにあたり、40代の女性はよい人とマッチングできているのか気になるポイントかと思います。
基本的には、20〜30代の多くが登録しているので、40代女性は以下の点を頭に入れて活動すればズレやギャップがなく、困惑することも少ないでしょう。
- 需要が少ない
- 条件に合う男性がいない
- 若者向けアプリが乱立
需要が少ない
どのアプリにも言えることですが需要が20代〜30代に比べると少なくなるのは否定できません。
アプリの利用も若い世代が中心になっているので、そもそもアプローチされない。
なので、40代が多いアプリを選ぶことが大事ですが、受け身ではなく自分からアプローチする必要があります。

とはいえ、私の周りでも、40代でマッチングアプリを使いはじめて彼氏ができた女性を知っています。
記事の後半で体験談もご紹介しているので、そちらも併せて参考にしてください。
条件に合う男性がいない
40代となると相手に求める条件も必然的に高くなります。
そうなると、登録者が多いマッチングアプリ上でも相手を探すのは困難になるでしょう。
- 経済力
- 結婚に関する価値観
- 親や家族の状況
- バツイチや子供の有無
- 家事や家庭への協力度合い
- 性格
- 顔や容姿
全ての条件をクリアするのは難しいですが、絶対に譲れないものだけは芯におき、まずは、自分が求める理想の男性像を明確にしておくことが大事です。
人生を共にする相手のため、条件をこだわりたいという気持ちがあるのは当然です。
しかしながら、自分が完璧な人間ではないように、条件が全て揃ったパーフェクトな男性はなかなかいないものです。
そのため、理想の条件の中でも特に優先したい点をピックアップしてみましょう。
さらに、どうしてその条件が必要なのかも考えてみると良いです。
もし出会いがないなら、まずは出会い、相手の中身を吟味していくことが大事です。
若者向けアプリが乱立
年齢層がマッチしない若者向けのアプリに登録して積極的に活動してもスルーされることはよくある話です。
ライバルが多く、自分に合うアプリを探しきれていないと時間だけが過ぎ、時間や金銭的なこと以上にダメージが大きいでしょう。
ティンダーやタップルなど7割以上が20代を中心としたアプリを利用しているとなかなか、理想の結婚相手と出会うことは難しいです。
よほど、自分に自信があり若い男性を狙うなら、それはそれでありですが、同じような年齢層40代が登録している割合が多いペアーズ20%やマリッシュ45%を使うとマッチング率は大きく変わります。
40代のマッチングアプリの選び方
40代がマッチングアプリを選ぶコツは、同年代の多さや真剣度が高いアプリを選ぶことはマストです。
それに加え、自分の境遇や価値観を理解してくれる相手が見つかるとマッチングはトントン拍子に上手くいくでしょう。
- 同年代が多く集まるアプリを選ぶ
- 結婚に対する真剣度でアプリを選ぶ
- 再婚者は、同じ境遇の人が集まるアプリを選ぶ
同年代が多く集まるアプリを選ぶ
40代になると周りの友達は結婚し子育ても一段落しているので、かなり焦りを感じ始めてきます。
婚活の手段としてマッチングアプリを考える場合、同年代が多く集まるアプリを選ぶことが大切です。
マッチングアプリは、種類がたくさんあるため、40代が多いアプリもあり年齢層や目的も様々です。
恋愛・結婚を対象として同年代を考えている場合は、まずは自分と同じ年齢層の会員が多いアプリを利用することをオススメします。

なぜなら、同世代であれば価値観や結婚観のズレが少ない場合が多いからです。
ジェネレーションギャップもさほど感じることがないため、話題に困ったり違和感を感じることが少なく済みます。
また、40代のマッチングアプリ利用者の大半は、結婚を前提にお付き合いをしたい。と前向きな気持ちの人が多いです。
年齢層が若いマッチングアプリの場合は、仲間探しや飲み友達などの遊び目的で利用している人も多いため、年齢層の若いマッチングアプリを利用すると温度差を感じ、ネガティブな気持ちになってしまうこともあります。
結婚に対する真剣度でアプリを選ぶ
40代を過ぎると周りの友人も結婚している割合が増えます。
チェックポイント
実際に、40代の有配偶者の割合は、男性が40〜44歳で66.4%、45〜49歳が68.8%という結果があります。
女性の場合は、女性は40〜44歳で72.2%、45〜49歳が73.8%と、いずれも過半数を超える結果を示しています。
しかし、男女の3割近くの人が未婚なので、同世代と出会えないということはないでしょう。
多くの人は、30代になると結婚に対して真剣に考え、婚活を行っています。
そうはいっても年齢を重ねると出会えるチャンスは減っていくのが事実です。
時間は有限なので効率よく相手を見つける必要があります。
その手段として、マッチングアプリを選択する場合、結婚に対する真剣度が高いアプリを選びましょう。
参考資料:https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/kekka/pdf/gaiyou1.pdf
再婚者は同じ境遇の人が集まるアプリを選ぶ
40代にもなると、再婚を考えている人も多くなり、同じ境遇を持った方や理解がある方と出会うのが非常に重要です。
バツイチで再婚に前向きになれない方はマッチングアプリを使うと出会いの数が広がります。
一般的に、バツイチだと公に公表することをためらいがちになり、世間的にも、どこか冷たい視線を感じることがあるかもしれません。
しかし、初めからバツイチや再婚に理解があるマッチングアプリを選べば、その悩みは気にしなくても良くなります。
例えば、ペアーズを使えば、コミュニティ機能にバツイチ限定のコミュニティがあるので、同じ価値観を持つ人とマッチングしやすくなります。
また、マリッシュは、アプリ自体に、再婚、シンママ・シンパパを応援するプログラムがあり、登録者も多いのでおすすめです。
公式サイトはこちら
同じような悩みを持った人、自分の境遇を理解してくれる人に出会えるので、婚活を前向きに進めていきましょう。
40代にマッチングアプリがおすすめな4つの理由
40代の婚活にマッチングアプリの利用は、今や欠かせないものになっています。
普通に過ごしていては出会いはありませんが、利用すれば、出会いの数が増え、日常生活を変えるきっかけになるでしょう。
- 出会いの数が多い
- 忙しくても自分のペースで相手を探せる
- 恋活・婚活・再婚の幅広い出会いが広がる
- 結婚相談所よりも圧倒的に料金が安い
出会いの数が多い
40代にもなると、日常生活での出会いや友人からの紹介も期待できません。
友人も結婚している人が多く、同世代でもなかなかいい人が残っていないのも事実です。
また、合コンや街コンでは、開催規模にもよりますが一度に出会える人数が多くても5〜100人程度です。
しかも、誰一人とも繋がれない可能性もあります。
マッチングアプリは常時数百万人以上の異性が登録していて、出会いの数がとても豊富です。
複数のアプリを登録すれば出会いの幅がさらに広がります。
今や40代の独身男女の約5人に1人がネットで婚活をしており、婚活のツールとして支持されています。
忙しくても自分のペースで相手を探せる
仕事やプライベートで忙しくしている人は、なかなか思うような出会いがないと嘆いているひともいるのではないでしょうか。

その点マッチングアプリはスマホ1つで、好きな時間に誰でも今すぐ出会いを探すことができます。
マッチングアプリは登録からやりとりまで全てオンラインで完結するので、仕事が忙しい人でも、自宅にいながら、時間を選ばず、相手を探すことが出来ることも魅力的な点です。
コンパや街コンの場合は、開催日が決まっているのでスケジュール管理が大変、忙しいと参加できないというデメリットがありますが、マッチングアプリの場合は、そういった心配はありません。
恋活・婚活・再婚の幅広い出会いが広がる
マッチングアプリを利用している人の目的は様々です。
自分の目的は恋活なのか、婚活なのか、利用する目的を明確にしておくとより有意義にマッチングアプリを利用できます。
マッチングアプリの種類は様々ありますので、自分の価値観にあったアプリを選べば、無駄がなく、理想の相手と出会える可能性が高くなります。
また、マッチングアプリで再婚相手を希望するのは難しくありません、再婚を望むのであれば、再婚に特化したマリッシュやバツイチ限定のコミュニティがあるペアーズの利用が良いでしょう。
自分の価値観や境遇に理解がある人に初めからコンタクトが取れるのも大きな利点です。
結婚相談所よりも圧倒的に料金が安い
マッチングアプリは結婚相談所に比べて、料金が10分の1ほどと圧倒的にコスパが良いことが挙げられます。
女性なら無料で利用できるアプリがほとんどですし、オプション利用したとしても、月に数千円〜の利用です。

例えば、結婚相談所のゼクシィ縁結びだと、入会金が33,000円、月額費が17,600円〜かかります。
その分、サポートは手厚いですが、コストと結婚相談所まで出向く必要があります。
オンラインで完結するオンライン結婚相談所もありますが、まだ、登録利用者も少なく結婚相談所に行ってサポート受けたい人が多いので出向く手間があります。
その点、アプリなら、わざわざ出向く必要がないので自宅にいながら相手を探すことができます。
40代がマッチングアプリで出会うコツ
40代がマッチングアプリで出会うコツは、需要が減ってくることからライバルとの差別化が必須となります。
また、時間もそれほど掛けられないので、効率的に活動を進める必要があるでしょう。
- 同時並行で複数人とメッセージやデートをする
- 複数のアプリの掛け持ちをする
- プロフィール写真でマッチング数が大きく変わる
同時並行で複数人とメッセージやデートをする
マッチングアプリでメッセージのやり取りを行う際に一人だけに絞ってしまうことはもったいないです。
確実に出会うためにも、可能な限りマッチングをして色々な人を見極めることをオススメします。
同時並行で複数人とメッセージやデートをすることで本当に自分に合う人と出会える可能性が高くなります。
効率よく複数の相手とメッセージやデートをして、本当にお付き合いしたいと思える相手を選びましょう。
また、40代にこだわらずに、自分が「イイネ」をする場合のポイントとしては、自分の年齢-5〜+5歳へいいねを送ることが重要です。
どのマッチングアプリも年齢の離れた相手とのマッチング率は低い傾向にあります。
マッチングを重視するなら、まずは自分の年齢の-5〜 + 5歳で自分の好きなタイプに当てはまる人へ「いいね」を送りましょう。
複数のアプリの掛け持ちをする
マッチングアプリは様々な種類がありますが、1つのアプリにこだわっているとなかなか出会いがない場合があります。

マッチングアプリによって、年齢層や特色が異なっているので、視野や選択肢を広げるために複数のマッチングアプリを掛け持ちしましょう。
複数のマッチングアプリを掛け持ちすることで、出会える確率が高くなります。
例えば、40代ならペアーズを基本に、Omiaiに登録したり、再婚ならマリッシュに登録するなど有効に利用してみてくだいさい。
マッチングアプリを複数掛け持ちする場合は、写真やプロフィールの併用は避け、メッセージの内容が雑にならないよう気をつけましょう。
また、注意が必要なのは、同一アプリ内で複数アカウントの登録は禁止されていますので気をつけましょう。
プロフィール写真でマッチング数が大きく変わる
プロフィールをしっかり埋めること、写真でライバルとの差別化を図りましょう。
やはり人は見た目が大事なので、その人の人柄が分かり清潔感があるものを選ぶと好印象です。
マッチングアプリで出会う上で、マッチングするためにはプロフィールの印象が肝心になります。
プロフィール写真や自己紹介の印象が悪いと、相手から「いいね」がもらえず、思うようにマッチング数が増えません。
プロフィール写真は第一印象を左右する重要なものなので、顔がはっきり分かるものであることは大前提です。
自撮りではなく他撮りで1人で写っている写真を使用すると、雰囲気も相手に伝わりやすいです。
また、お金はかかりますが、写真もプロに撮影してもらったものを使うとマッチング数が桁違いに増えます。
40代がマッチングアプリで失敗しないための注意点
変な相手とマッチングしてしまうと、時間とお金のロスは40代には致命的なダメージになりかねません。
慎重になりすぎるのも問題ですが、積極的に行き過ぎるのも問題なので、注意するべき点は頭に入れて活動してみて下さい。
- 既婚者には気をつける
- 相手は本当に恋活や婚活を目的としている?
- 相手は写真と同一人物?
既婚者には気をつける
40代との出会いは、既婚者ということを隠し、遊び目的で使用しているケースもあります。
子育てに行き詰まったり、子育てが一段落して、時間を持て余して利用している人もいます。
最悪の場合、遊ばれて終わったり、相手の配偶者にバレて訴えられる可能性もあるので、相手を慎重に見極める必要があります。
マッチングアプリの規約は独身の成人であることが条件です。
しかし、登録時に独身かどうかの確認が不要なマッチングアプリもあります。
相手に怪しいところはないか、本当に独身なのか、やり取りを進めながら見極めていく必要があります。
既婚者の場合、身バレを何よりも嫌がります。
そのため、プロフィール写真を顔が分かりにくい写真にしているケースが多いです。
ステータスや雰囲気だけで安易に決めてしまわず、顔がはっきり分かる人とマッチングすることは最低限の対策です。
相手は本当に恋活や婚活を目的としている?
特に、アプリ登録時は新規ユーザーということで露出が増え、それにつけ込み、業者からのメッセージが増えるので注意しましょう。

安易な誘いには乗らないと肝に命じておきましょう。
遊び目的やヤリモクで利用している相手とマッチングしてしまうと時間のロスはもちろん、新しい出会いの目を潰してしまうこともあります。
実際に利用者の中にはネットワークビジネスの勧誘や業者など、恋愛を目的としていない人は、どのアプリにもいます。
そういった人の特徴をいくつかご紹介しておきます。
- マッチングしたらすぐに連絡先を交換しようとする
- 2〜3回目のデートで複数人で会おうとする
- デートで「会わせたい人がいる」と言ってくる。
- サイトに登録してほしいと言ってくる。
- あからさまに下ネタを話したり容姿を褒めてくる。
こういった特徴を踏まえ、少しでも違和感を感じたらブロックまたはスルーするようにしましょう。
サクラや業者に掴まり、金銭的な詐欺やトラブルなどに発展してしまうと、出会いどころではなくなってしまいます。
自分自身も相手に対して見極める目を養い、少しも怪しいなと感じたときは断る勇気も必要です。
あまりにも悪質だと思われる場合は運営に通報し対応してもらいましょう。
相手は写真と同一人物?
マッチングアプリでよくある話の1つに「実際に会ってみたら写真と実物が全然違う」ということがあります。
最近では写真を加工できる無料アプリも多数存在しており、誰でも気軽に別人のような加工写真を作ることが可能です。
また、全くの別人の写真を使いマッチング目的(ヤリモク)で利用するユーザーにも注意しましょう。
反対に自分のプロフィール写真の印象を良くするために、多少の加工は必要な場合もありますが、過度な加工は相手をがっかりさせてしまったり、うまくいかなくなる原因にもなってしまいます。
「いいね」を送る際には、プロフィールを注意深く観察して不自然な写真を使用している人は避けるようにしましょう。
酸いも甘いも経験している40代ですが、冷静になれば、そんな甘い話は転がっていないと気付くはずです。
マッチングアプリ40代利用者の体験談
マッチングアプリで婚活・結婚した地元の友人の40代女性Sさんにインタビューし、ご自身の体験談を語ってもらいました。

私が質問しながら、答えていただき40代でマッチングアプリを初めて体験した経験を基に、メッセージやプロフィールなど色々なコツを教えてもらいました。
質問:利用したマッチングアプリを教えて下さい。
40代女性Sさん:ペアーズとOmiaiを利用していました。
質問:40代女性がマッチングアプリを選んだ基準は何ですか?
40代女性Sさん:40代の会員数が一番多いペアーズを利用しました。また、私はアニメが好きなので、「アニメ好きのコミュニティ」に入り、話が盛り上がるきっかけになったことも良かったです。
質問:アプリに抵抗はありませんでしたか?
40代女性Sさん:アプリを始める前は少し抵抗がありましたが、始めて見ると同世代の方も多く、使いやすかったので、すぐ慣れることができました。
質問:苦労したことはありますか?
40代女性Sさん:特にはありませんが、良い人とマッチングするまでに3ヶ月ほど掛かりました。「いいね」は割と来ましたが、サクラやヤリモクには注意し、慎重にメッセージを交換しながら相手を見極めていきました。
質問:プロフィールを書くコツは?
40代女性Sさん:プロフィールはなるべく、しっかり書くことをおすすめします。まずは、どんな人か分かってもらうことも大事です。
プロフィール内容から、「いいね」「メッセージのやり取り」に発展したこともあるので、相手とのやり取りになるきっかけになりました。
質問:メッセージのやり取りで気を付けたことは?
40代女性Sさん:真面目な相手とだけやり取りがしたかったので、軽い誘いの方は全てスルーしました。
メッセージのやり取りでも誠実さが分かるので、会うまでは毎日連絡を取り合っていました。
それでも実際に、会うまではかなり時間を掛けた方だと思います。
質問:最後に40代女性が素敵な男性と出会うコツを教えて下さい。
40代女性Sさん:40代になると出会いなんてほとんどありませんでしたが、アプリを使うことによって出会いの幅が広がりました。
良い人を見極める目は必要ですが、相手に求めるポイントを絞ったことも良かったかなと振り返って思います。
あと、アプリは複数利用する方が自分に合うものが選べるので、早く相手が見つかります。
40代女性がマッチングアプリを始めるにあたって、抵抗感を持つ方は少ないでしょう。

しかし、40代女性Sさんのように、婚活にマッチングアプリを利用したことで、結婚までたどり着いたことも事実です。
婚活を早くスタートさせることは大事ですが、40代からの婚活は遅くありません。
人生において手遅れなんてことは一つもないので、「結婚したい」「素敵な彼が欲しい」と思い立った瞬間に行動を開始してみましょう。
40代で出会いがないと結婚相談所を視野に入れる方もいるかも知れませんが、アプリは無料で利用できるので、現状を変えたい方は、是非、挑戦してみて下さい。
こちらのブログで、婚活アプリを利用した女性の体験談がまとめられていますので、参考にしてみてください。
→(仮)アラフォー・クマ子の婚活備忘録
まとめ
40代が利用するマッチングアプリのおすすめはペアーズです。
まず、会員数が多く母数が大きいのが一番の理由となります。
Pairs(ペアーズ)には40代の会員が200万以上います。
40代ともなると、こだわりが強く、自分の好きなことや趣味で繋がりたい人は、コミュニティ数が多いのも、良い出会いのきっかけとなるハズです。

また、結婚相談所を視野に入れた場合、料金がネックとなりますが、月額料金が抑えられる(女性は無料)のも魅力です。
その中でも迷ったら、日本国内で一番利用されている実績があるペアーズに登録しておけば間違いないでしょう。
もし利用方法やマッチングについて不安な方は、月額料金(7,000円〜)かかりますが、有効に活用しライバルと差をつけて、婚活を成功させましょう。
ペアーズは40代の会員数がマッチングアプリで一番多く「色々なアプリを使ったけど最後はペアーズで結ばれた」「マニアックな趣味を気にしていいが、理解してくれる素敵な人とマッチできた」などど評判なので、最短ルートをゴールインした人はペアーズを利用しよう。