
「年上彼女が欲しい」と思ったことがある男性は多く、イメージ的に、年上彼女はしっかりしているだけでなく包容力がある、大人の余裕があるなど魅力があると考えている男性は少なくありません。
年上なら5歳差までなら許容範囲と考える男性が多いようです。
今回は「年上彼女」について解説していくとともに、年上彼女のメリットやデメリット、結婚についても深堀していきます。
年上彼女はやめたほうがいい?
平均的に見てみると、1〜5歳差までなら男性のほとんどが年上彼女も許容範囲と考えているようです。
また、最近は美容医療も発達していることも影響してか、老いを感じさせない女性も多いため、中には10歳差でもありという人もいます。
もちろん、年齢差をどう捉えるかについては個人差がありますよね。
実年齢だけでなく、年上彼女と付き合うとなると、精神年齢の差も出てくることも確かなので、年齢だけが重要なのではなく、人として合うのかどうかも大切になってきます。
もしも、子どもが欲しい。子沢山に憧れている男性であれば、年齢差については考慮が必要になってきます。
自身の思い描く家族設計と照らし合わせて考えることも大切です。
年上彼女の割合は?
結婚相手紹介サービス「オーネット」は、20歳~39歳未婚男女433名を対象に「恋愛における年の差に関する意識調査」を実施し、以下のデータが発表されています。
女性は年上男性とお付き合いする人の割合が、全世代平均6割以上を超えていますが、35歳以上になると、年下男性とお付き合いする女性が36.4%に上昇しています。
反対に、男性は、年上女性と交際している人は、全世代平均2割という結果となり、男性25歳〜29歳の年齢の方が35%以上と一番高い結果となりました。
男女の年代によっても、年上彼女を選ぶ、お付き合いするピークが違うのは興味深いですよね。
年上彼女が合う人の特徴は?
年上彼女が合う男性の特徴について挙げてみたいと思います。
- 落ち着いた関係を築きたい人
- 甘えたい・女性にリードしてもらいたい人
- 年下彼女と合わない人
年下や同世代の女性は、その年齢が若ければ若いほど、活発で元気といえます。
必然的にデートや旅行も人が多く賑やかな場所になってしまいます。
なので、落ち着いた関係を築きたいと考えている男性は年上彼女が合うといえます。
他には、甘えたい・女性にリードしてもらいたいと考えているタイプ・自律心のあるしっかり者好きの男性は年上彼女が合うでしょう。
また、年下女性と交際しても、長続きしなかった人は、年上彼女を選ぶ傾向にあります。
年上彼女が合わない人の特徴は?
次に、年上彼女が合わない男性の特徴について挙げてみたいと思います。
- 常に対等な関係でいたい人
- 結婚前提に考えられない人
- 甘えて来てくれないことに不満を感じる人
場面によっては、年上だと子供扱いされると感じることもあるかもしれません。
常に対等な関係でいたい。と強く思っている男性は、合わないと感じるかもしれません。
女性は20代後半くらいになってきたら、次に付き合う人は結婚を前提にと考えている人が多いでしょう。
まだまだ結婚は考えていないと思う男性は、負担に感じてしまうことがあるかもしれません。
また、女性には、たくさん甘えてほしい。と考えている男性からすると、年上彼女とお付き合いした場合、甘えてきてくれないと不満に思うこともあるようです。
これに関しては、逆に年上彼女が甘えてきすぎ。という声もあり、個人差があるようです。
年上女房の割合は?
年上彼女のカップルは、このまま結婚まで進むかどうか、下記のデータで読み取ることが出来ます。
年上女房(割合) | 年下女房(割合) | 夫婦同一年齢(割合) | |
1970年 | 10% | 80% | 10% |
2020年 | 24.5% | 53.9% | 21.6% |
1970年は、年上女房は10%、夫婦同一年齢も10%、合わせて20%であったが、2020年には、年上女房が24.5%、夫婦同一年齢が21.6%、合わせて46.1%と半数近くに達しております。
この50年間で大きな構成比の変化があったことが分かり、年齢差については気にしなくなっている風潮が進んでいますね。
男女の「恋愛における年の差に関する意識調査」のデータでは、年上彼女の交際率が一番のピーク35%となっていることから、大多数のカップルがこのまま結婚に踏み切っていると言えるでしょう。
年上彼女のメリットは?
最新のデータからも年上彼女と付き合う男性が増えてきているのは事実です。
たまたま好きになった女性が年上だったというケースもあるでしょうが、あえて年上彼女を選んで恋愛をしている男性も少なくありません。
では、年上彼女と付き合うと具体的にどのようなメリットがあるのか紹介していきます。
包容力があるところ
男性は女性をリードしたい!と思う気持ちと同じくらい、実は甘えたい願望があります。
年上彼女の場合、包容力があり男性側からすると甘えても受け入れてくれるといういう安心感があるようです。
無理に背伸びして頑張る必要がなく、自分の弱さも素直にさらけ出すことが出来るので居心地良いと感じる人も多いでしょう。
面倒見がよく理解力がある
年上彼女は、体調や調子なども含めて面倒を見てくれるので一緒にいて安心できる存在となるでしょう。
また、人生経験を積んだ年上彼女は、相手の価値観や考えを理解してくれようと歩み寄る姿勢を持っていることが多いです。
何か壁にぶち当たった時に、精神的なサポートやアドバイスは心強いものとなります。
経済的に安定している
金銭的に余裕がない男性は、年上彼女なら金銭的負担が少なくすみます。
社会人男性が学生の彼女と付き合うと、まだ働いていないからという理由でデート代を全て負担しなければならないケースもありますよね。
年上彼女は社会人として働いてきたキャリアが長いため、経済的に安定しており、男性に金銭的な負担をかけることは少ないと言えます。
干渉や束縛をしてこない
年上彼女の場合、年齢にもよりますが大抵精神的に自立していることが多いので、男性に対して干渉や束縛をすることが少ないといえます。
なので、急な仕事の予定やキャンセルについても、ある程度理解してくれる傾向があります。
しかし、その後のフォローや埋め合わせはお忘れなく。
こちらの記事では、反対に女性目線で年下彼氏のメリット、デメリットについて解説しています↓
年下彼氏のメリットは?デメリットや注意点や結婚についても
年上彼女のデメリットは結婚へのプレッシャー
年上彼女と交際する際に生じるデメリットとして、結婚へのプレッシャーが挙げられます。
一般的には、20代以上の女性であれば、結婚できる男性とお付き合いしたいと考えています。
特に、年齢があがり、30代40代になると、多少なりと結婚へのあせりを感じているのも事実。
年上彼女=結婚へのプレッシャーとは一概には言えないようですが、一般的に結婚適齢期といわれる女性であれば結婚を意識することは当然ともいえます。
結婚に対してのプレッシャーを感じたときには、お互い素直な気持ちで話し合うことも必要になってくるかもしれません。
年上彼女は親が結婚を反対する?
年上彼女にプロポーズを了承してもらった後はお互いの両親への挨拶が待っています。
しかし、相手が年上の女性だという理由だけで最初は結婚を反対されてしまうかもしれません。
その理由としては、主に2つ挙げられます。
- 「妊娠・出産」
- 「男性側の金銭面」
①についてですが、女性が高齢の場合、出産のリスクも高くなります。
孫が欲しいと考えている両親の場合心配するのは当然です。
子どもを持てるように努力するのか、年齢的に子どもを諦めるのか、夫婦によって選択は様々です。
結婚前に、ふたりが子どもに対してどう考えているのかはっきり示すことで、両親も安心するでしょう。
②についてですが、男性側が働いて間もないなど、まだ若い時期に結婚しようとしている場合、ご両親は「仕事でまだ一人前じゃないのに結婚が出来るのか」「夫婦でやっていけるのか」という不安があります。
真面目に仕事に取り組んで貯蓄をしっかり作ることが大切になってきます。
きちんと計画して結婚をしたいと考えていることをご両親に伝えましょう。
結婚後、自分より早く老ける
また、年齢差にもよりますが、年上彼女と結婚した場合、自分よりも見た目の老化が早くなります。
30代半ばで若々しく綺麗な女性も、数年後には40代になり、「お姉さん」から「おばさん」に見た目が変化し容姿が老化するのは避けれません。
特に、一回り以上離れた女性と結婚する場合は、昔はキレイだったのにと嘆くことは少なくないでしょう。
見た目の若々しさを重視しない男性ならば問題ありませんが、男性は歳を取るほど、若い女性を好む傾向があるので、若い女性を求めて浮気に走る男性もなかにはいます。
お互い後悔しないように見極めていきましょう。
まとめ
年上女性からすると「年齢」は、お付き合いするにあたり気になるポイントだと思いますが、女性が気にするほど男性は気にしていないようです。
実際に、世間の夫婦は年上女房が増えてきており、男性も女性も昔ほど気にしている人は見かけなくなりました。
年上彼女とお付き合いすることは、男性にとってメリットも多く、一緒にいて安らげる存在になっていることが多いようですね。
結婚についての問題は、年齢関わらず、考え方に個人差があるものです。
きちんと話し合いをし、理解を深めることでよりよいお付き合いが出来ることでしょう。
ココナラ占いは、恋愛に悩むあなたにピッタリのサービスです。
恋愛に強い占い師も多数在籍しているので、何かしらのきっかけが掴めるかもしれません。
占いだけでなく、男性心理や行動パターンに詳しい専門家があなたの恋愛相談に応えます。
話し相手を探しているなら、ここで解決の糸口を見つけましょう!
公式サイトはこちら
ココナラ占いは、恋愛に関するあらゆる問題に対応するオンラインサービスです。
片思い、復縁、不倫、失恋、夫婦関係など、様々な恋愛の悩みに対して、多様なバックグラウンドを持つ出品者が相談に乗ります。
利用者のスケジュールに合わせて相談時間や日数を選べるため、忙しい方や不規則なスケジュールの方でも安心して利用できます。
さらに、ココナラ占いでは、相談方法も選べます。
文章を書くのが苦手な方は電話での相談、話すのが苦手な方はチャットでの相談と、自分に合った方法を選択可能です。
これらのサービスは完全匿名かつ非公開で提供されるので、プライバシーを重視したい方や、近くの人には相談しにくい内容でも安心して利用できます。
豊富な経験を持つ出品者によるアドバイスは、恋愛の悩みを解決する強力なサポートとなるでしょう。
ココナラ占いを使おうか悩んでいる方は、こちらの記事を参考にしてみてください↓
ココナラ占いは当たる?占い師の口コミや評判まとめ
本サイトはASP(アフィリエイト・サービス・プロパイダ)と契約しており、信頼性かつ安全性のある商品またはサービスを紹介しております。
本気で今の相手と結婚を考えている人は下記のnoteにて、結婚できるかどうかの見極め方、うまくアプローチする方法についてまとめているので見てみてください!