
Omiaiは、マッチングアプリの中で真剣度が高い婚活アプリです。
年齢層は、20後半〜30代がボリューム層となり、結婚適齢期の方が多く在籍しています。

ゆくゆくは、結婚する相手との出会いを探している人の利用率が高いため、結婚願望がある人に向いています。
他のアプリより安全性に優れており、恋愛目的ではない迷惑ユーザーに、イエローカードがつくなどの機能があるので、マッチングアプリ初心者にもおすすめと言えるでしょう。
マッチングに優れているアプリですが、どんな人が利用に適しているのか気になる人もいるのではないでしょうか。
本記事では、Omiai利用者の口コミや評判を見ていき、どんな人が向いているのか傾向を掴んで解説していきます。
これからOmiaiを使って出会いたい人は、この記事を読み進めると、Omiaiが丸わかりになりますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
なお、当ブログは、Omiaiを使い、30代ギリギリで結婚することできた筆者が、それらの知見を基に、ご説明します。
Omiaiの良い口コミ評判
Omiaiを利用するユーザーのリアルな口コミや評判を聞くことで、利用する前に具体的なイメージを持つことができます。
ここからは、Omiaiにどんな口コミがあるのか見ていきましょう。
- 恋人・結婚できた
- マッチングしやすい
- 真面目に活動しているユーザーが多い
- 安全機能が充実している
恋人・結婚できた
Omiaiを利用している口コミや評判で1番多かったのは、「恋人ができた」「結婚できた」という意見です。

Omiaiを利用している人の目的は、1位が婚活77%、2位が恋活22%なので、遊び目的で利用している人はほぼいません。
結婚を前提に恋愛を視野に入れている人が多いため、恋愛に発展しやすく結婚できる可能性も高いです。
恋愛からゆくゆくは結婚といった出会いを求めている人には、向いていると言えるでしょう。
マッチングしやすい
Omiaiを利用している人の99%が、恋人や結婚相手をみつけるために活動しています。
また、会員数も、マッチングアプリ業界第3位の800万人以上登録しているので、出会いの母数も大きいです。
真面目に結婚を意識している人が多く、同じ目的を持った人が集まるので、価値観があい話が弾めば、トントン拍子にお付き合いに発展するケースも多いです。
真面目に活動しているユーザーが多い
Omiaiの口コミや評判の中には、真面目に活動しているユーザーと、多く出会えたという意見もありました。
Omiaiは、婚活目的のユーザーが75%以上となり、結婚を前提とした会員が出会いを求めて利用するアプリです。
リアルで出会いがなく、結婚相談所は、まだ敷居が高く敬遠しているけど、本気で婚活をしたいと考えている人は、利用をおすすめします。
安全機能が充実している
Omiaiには、初心者でもわかりやすく、注意人物が分かるイエローカードという機能があります。
イエローカードとは「利用規約への違反を通報された人につく注意マーク」です。

なので、既婚者やヤリモク、業者など、プロフィールを見るだけで、要注意人物を見分けることができます。
安全に利用したいと考えている人には、嬉しい機能です。
Omiaiの悪い口コミ評判
Omiaiを利用する上で、悪い口コミや評判も、事前に頭に入れておく必要があります。
どんなアプリでもメリットデメリットがありますが、自分が許容できるデメリットなら利用してみるのも良いでしょう。
- マッチングしない
- 検索機能が使いづらい
- 男性料金が高い
- 情報漏洩があった
マッチングしない
マッチングできないなどの口コミに関しては、自分の利用目的とは違ってた場合の他にも、理由として4つ考えられます。
プロフィール写真
美男美女ではなくても、印象をプラスにする鍵となるのが清潔感です。
加工が強いものや顔以外の写真だと「見せられない顔なのかな」「どんな人なのかイメージが湧かない」と敬遠されがちです。
自己紹介の内容が薄い
プロフィールに空欄が目立つと、真剣度が低いと思われてスルーされてしまいます。
自己紹介文を「よろしくお願いします」「〇〇代会社員です」など、一言だけで済ませているパターンも、相手に自分の人となりが伝わらず、マッチングできない原因になります。
人気会員ばかりに「イイネ」している
全く好みでない人に「いいね!」を送る必要はありませんが、選り好みしすぎると、マッチングできません。
特に人気会員は、ライバルが多く狭き門といえます。

「いいね!」を送ってきてくれた相手や、足跡を残した相手には何もせず、自分の好みの相手ばかり探していると、出会いの可能性が低くなります。
いいかも。と少しでも思った相手になら、リアクションを返してみましょう。
自分から「イイネ」する件数が少ない
相手からのアプローチを待つばかりでは、出会いが限られてしまいます。
気になる相手を見つけたら自分から「いいね!」を送りましょう。
マッチングアプリで出会いを増やすためには、積極的な姿勢をもつことも大切です。
検索機能が使いづらい
Omiaiの検索機能は、年収、学歴、身長などの基本情報検索の他に、「スポーツ」「料理」「アウトドア」などの、言葉が自己紹介文に入っている人を探せる「キーワード検索」のみです。
検索機能がシンプルなので「理想の相手が見つからない」から使いにくいと感じる人がいるかも知れません。
しかし、検索項目が少ないため、条件は絞りやすいので、迷わず気になる相手が絞りやすいメリットもあります。
男性料金が高い
Omiaiの利用料金は、マッチングアプリ業界の中でも高めの設定です。

しかし、料金が高いので、男性の本気度も高く恋活・婚活目的の真剣なユーザーが99%のため、お付き合いに発展する可能性が高いです。
ヤリモクや既婚者は、無料や低料金のアプリに集中しています。
また、月額料金が高いため、他のアプリより高収入、ハイスペック男子が登録している割合が多いので、金銭的な余裕を求めている方は、理想の相手が見つかるかも知れません。
情報漏洩があった
Omiaiは、過去に情報漏洩がありました。
それを不安視するユーザーがいるのも事実です。
Omiaは、2021年5月21日に外部からの不正アクセスにより、会員情報の一部が、外部に漏洩するトラブルが発生しています。
漏えいした個人情報は以下の通りです。
- ・会員の年齢確認書類画像のデータ:1,711,756件
- ・流出したデータの種別:運転免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカード等(運転免許証、健康保険証が全体の約9割)
流出が確認された、年齢確認書類画像以外の個人情報の漏えいは、確認されていません。
その後、Omiaiの利用で情報漏洩があったとの報告はないので、安全対策については改善されています。
マッチングアプリ(Omiai)の情報漏洩の危険性は?
「Omiai」を運営する(株)ネットマーケティングは、情報漏洩の件を真摯に受け止め、再発防止策を講じています。
Omiaiのシステム見直し
不正アクセスされた原因をもとに、改善が行われ、外部ネットワークからのアクセスやリクエスト制限の厳格化、システムや情報へのアクセス制御と権限の厳格化、及び、パスワードポリシーの強化を行っています。
Omiaiの個人情報の管理方法を見直し
「Omiai」は、従来、ユーザーの退会後も個人情報を10年間保存していましたが、
年齢確認書類:提出後72時間に廃棄、個人情報:退会後90日間に廃棄することで、より安全に「Omiai」を利用できるようになりました。
外部サービスを取り入れてセキュリティ強化
「Omiai」を運営する(株)ネットマーケティングは、外部のeKYCサービスを導入し、年齢確認審査業務の厳格化、及び、安全性の向上を目的として第3の機関を取り入れています。

この取り組みにより、Omiaiでは情報漏洩の心配がなくなりました。
他のマッチングアプリについても、今現在情報漏洩の報告はないので、安心して利用できると考えていいでしょう。
Omiaiを使うべき人
Omiaiは、婚活を目的に開発されたマッチングアプリなので、真剣度が高いアプリとして人気があります。
1番登録者が多い年齢層は20〜30代となり、結婚適齢期を迎えた男女にはおすすめのアプリと言えるでしょう。
- 結婚願望がある人
- マッチングアプリ初心者の人
- 真面目な人と出会いたい人
結婚願望がある人
Omiaiは、ゆくゆくは結婚したいと思って出会いを探している人の利用率が高いため、結婚願望があるユーザーが多く集まっています。
結婚願望が強い利用者同士が集まるので、真面目に活動すれば、マッチングする可能性も高くなります。
実際に、利用しているユーザーの目的は75%以上が婚活です。
マッチングアプリ初心者の人
Omiaiは、他のアプリよりも、安全性についても厳しい水準に設定されています。
恋愛・婚活目的ではない迷惑ユーザーに、イエローカードが付くなどのシステムがあるため、マッチングアプリの安全性が気になる初心者の人にはおすすめです。
検索した段階で、怪しい人物にはイエローカードが表示されているので、マッチングする前に回避することができます。
真面目な人と出会いたい人
Omiaiは、名前の通り、お見合いからの語源が由来になっており、必然的に真剣度が高いユーザーが集まります。

また、男性の料金プランが、他のアプリよりも月額1,000円ほど高めなため、男性ユーザーの真面目度も高いのが特徴です。
ヤリモクや既婚者などは利用目的が不純なので、無料または月額料金を安く抑えたい心理が働きますが、Omiaiは月額料金が高いため、必然的に真剣度が高い男性が集まる傾向にあります。
ペアーズやwithなどは月額3,700円ほどですが、Omiaiの男性有料会員は月額4,800円です。
Omiaiを使うべきでない人
Omiaiは真剣度が高いアプリですが、利用する目的が合わないとマッチングは厳しいです。
まずは、利用する前に自分の目的とマッチしているかチェックしてみて下さい。
- 婚活より恋人探しがしたい人
- 価値観や共通点や中身重視の人
- 気軽にすぐ出会える人を探したい人
婚活より恋人探しがしたい人
Omiaiは婚活目的の人が集まるので、結婚を考えていない人は、その他のマッチングアプリを利用しましょう。
ユーザーの本気度が高いので、温度差があるとなかなかマッチしません。婚活よりは恋活がしたいあなたはペアーズがおすすめです。
ペアーズは、恋活目的のユーザーが70%以上なので、恋人探しで利用する場合はマッチング率が高いです。
下記の記事でペアーズの特徴を解説しているので、ペアーズの利用を考えている方はぜひ参考にしてください。
ペアーズ→
価値観や共通点や中身重視の人
Omiaiで、相性を見極めるには、まずはメッセージのやり取りから始める必要があります。
どのアプリも、自分との相性を見極めるには、メッセージのやり取りを重ね、本当に自分と合うのか時間をかける必要があるでしょう。

手間を掛けずに、最初から、相性診断やどんなタイプの異性が向いているか知りたい人はwithの利用がおすすめです。
withは、独自の心理テストを使い自分に合う恋活の進め方、理想の相手探しをテストを使い内面からアプローチするので、内面を重要視する恋活はマッチング率が高いです。
下記の記事でwithの特徴を解説しているので、withの利用を考えている方はぜひ参考にしてください。
with→
気軽にすぐ出会える人を探したい人
Omiaiは、真面目なユーザーが多く、その日限りで気軽に利用するのはNGです。
すぐ会おうとすると警戒されてしまうので、気軽に出会いを求めている人は、タップルやティンダーを使いましょう。
タップル・ティンダーは、「スワイプ式」で相手が探せることや「お出かけ機能・デート機能」を使えば、その日出会うことが可能なので、気軽に出会いたい人はマッチング率が高いです。
下記の記事でタップル・ティンダーの特徴を解説しているので、利用を考えている方はぜひ参考にしてください。
タップル→
ティンダー→
Omiaiの利用目的と年齢層・会員の特徴
Omiaiは、20〜30代の利用者が中心で、90%以上の方が真面目な恋活や婚活を目的に利用しています。
真面目な婚活というアプリの特色から、気軽な出会いを求めているユーザーは少ないので、怪しいと感じたら近づかないようにしましょう。
- Omiaiは20〜30代の婚活目的のユーザーが多い
- Omiaiを利用している男性ユーザー
- Omiaiを利用している女性ユーザー
Omiaiは20〜30代の婚活目的のユーザーが多い
Omiaiを利用している人の目的は、婚活77%、恋活22%なので、真剣度が高いユーザーが多数在籍しています。
年齢層は、20代が43%、30代が44%と多く、20〜30代が80%以上となり、結婚適齢期を迎えた男女が利用しているアプリです。
Omiaiを利用している男性ユーザー
Omiaiの男性会員は、20代が40%、30代が44%となります。

社会人経験を積んだ20代後半〜30代前半の人が多めなので、結婚に対して前向きに考えている人が多い印象です。
月額料金も他のアプリより高めなので、真面目かつ金銭的な余裕がある方が多く、高収入、ハイスペック男子もいます。
低収入で金銭的な余裕がない男性は、なるべく月額料金を抑えたいと考えています。
アプリの特色から真面目で爽やか・大人しめの会社員が多く、肉食系男子は少ない傾向なので、女性から積極的にアプローチするとマッチしやすいです。
Omiaiを利用している女性ユーザー
Omiaiの女性会員は、20代が50%、30代が42%となります。

25歳〜仕事が落ち着いてくる、35歳あたりの女性が一番のボリューム層です。
真面目な清楚系、癒し系女子が多く、男性からのアプローチを待つ女性が多いので、男性から積極的にアプローチすると上手くいきます。
Omiaiの要注意人物一覧と対処法
Omiaiは、真面目な会員が多いですが、その真面目なところにつけ込み、怪しい要注意人物ヤリモク、既婚者、業者がいるのも事実です。
少しでも怪しいなと思ったら、安易に近づかない、運営への報告を心掛けましょう。
- ヤリモクや既婚者の特徴
- ヤリモクや既婚者を回避する方法
- 業者や勧誘詐欺の特徴
- 怪しい人を回避する方法
- イエローカードが付いている人
ヤリモクや既婚者の特徴
ヤリモクや既婚者は、どのアプリにも存在しますが、以下の特徴があります。
チェックポイント
・早い段階でLINEや連絡先を交換したがる
・早い段階で「真剣に付き合いたい」アピールする
・早い段階で妙に結婚をチラつかせる
・話の展開が早い&積極的に会いたがる
・やたら容姿やスタイルを褒めてくる
相手から好意を持たれることは嬉しいことですが、心を許してしまえば、ターゲットにされれてしまうので注意しましょう。
ヤリモクや既婚者を回避する方法
ヤリモクや既婚者は、プロフィールやメッセージなど、デート場所などでも判断できるので回避するポイントを抑えておきましょう。
メッセージやプロフィールで判断
プロフィール写真がない人は、疑ってみましょう。

既婚者は顔バレ、身バレを極度に心配するので、時間を掛けてメッセージ内容で吟味していきましょう。
また、電話が好きで、すぐに電話したがる。など分かりやすい特徴があります。
簡単に心を許さず、見極める必要があります。
少しでも誠実さを感じられないと思ったら、一呼吸おき、相手を見極める必要があります。
既婚者の場合は、メッセージは丁寧であったとしても、時間帯に偏りがあったり、デートの場所を人目につかない場所に指定したり、怪しいところが見えてきます。
ヤリモク、既婚者に傷つけられないためにも、慎重になる必要があります。
待ち合わせ場所デートの内容で判断
ヤリモクや既婚者と遭遇した場合は、デートする前に、デート内容や合う場所を、自分から提案してみて下さい。
ヤリモクや既婚者は、二人きりになれる場所を指定してくることが多いです。
待ち合わせ場所、夜の居酒屋、相手の住まいの近くは注意しましょう。
デート内容、ドライブデートなど密室は危険なので、昼間のcafeなどがおすすめです。
また、デートする時間も、事前に相手に伝えておくのが良いでしょう。
友人と会うなど、その後の予定を伝えておくなど。

初めて会うのに長時間デートは危険ですし、予定があることを伝えておいて、相手が自分の都合を尊重してくれる相手かどうかも見極めていきましょう。
ヤリモクとマッチングしてしまった時は、運営に通報するのも忘れないで下さい。
業者や勧誘詐欺の特徴
業者は、巧妙な手口を使い、あなたから金銭を奪い詐欺行為を働く危険なユーザーです。
人の弱みに付けこんで、アプローチしてくるので注意しましょう。
チェックポイント
・別サイトへの誘導:サイトのURLを貼り、「登録してほしい」と促す
・自分のお店への誘導:「行きたいお店がある」と誘う
・副業・投資の勧誘:お金の話をする、セミナーやパーティーへ誘う
・金銭のやりとり:肉体関係と引き換えにお金を要求する
・個人情報の収集:すぐにLINEや電話番号など教えてくる
・デートアプローチ:積極的にデートに誘ってくる
メッセージをやり取りする上で、上記の項目に当てはまるユーザーがいたら、業者と疑って下さい。
甘い話には罠があるので、安易な話に乗らずに、慎重に相手を見極めていきましょう。
怪しい人を回避する方法
マッチングする前に、プロフィールの写真や内容で、業者を見分けるポイントも解説します。
業者は、より多くの人と繋がることを目的としているため、魅力的に見えるプロフィールを仕込んでいます。
チェックポイント
・プロフィール写真(メイン):芸能人のような美人・イケメン
・プロフィール写真(サブ):リゾート地や海外の風景、大人数の集合写真、華やかなパーティー風景、ブランド品や高級車の写真、セクシーな写真
・プロフィール項目:年収:1,000万以上
・職業:自由業、医師、弁護士、経営者など
・自己紹介文 投資や副業について書かれている、夢や人生について書かれている
・メッセージ:個人の連絡先(LINE、Instagram、Twitterなど)を聞いてくる
マッチングしている相手で、該当する項目があれば、注意した方が良いでしょう。
業者は効率よく獲物を探しているので、メッセージ内容で詳しく質問したりすると連絡が途絶えます。
イエローカードが付いている人
Omiaiには、マッチングする前に、プロフィールを見ることで、怪しい人物がわかるイエローカード制があります。
「イエローカードをもらう行動・理由」は、以下の項目に該当するユーザーです。
- 既婚者、または恋人がいる
- 写真の悪用
- 本人とはかけ離れた過度の加工写真
- ネットワークビジネスの勧誘
- 投資詐欺
- 宗教勧誘
- 商用利用目的
- 金銭目的
- 執着行為
- ヤリモク
イエローカードが付いている人は、運営からマークされている悪質ユーザーなので、スルーしましょう。
Omiai男女の料金プラン
Omiaiは、男性は月額料金制、女性は年齢確認をするだけで、基本的な機能をすべて無料で使うことができます。
男性の無料会員と女性会員の違いは、以下の表をご覧ください。
男性無料会員 | 女性会員 | |
登録 | ○ | ○ |
検索 | ○ | ○ |
いいかも送信 | ○ | ○ |
マッチング | ○ | ○ |
メッセージ送信 | ☓(2通目以降) | ○ |
- 男性会員:メッセージを送るなら有料会員になる必要あり
- 女性会員:メッセージも無料で送れる
Omiaiの男性無料会員と有料会員の大きな違いは「メッセージができるか」となります。
なので、マッチング率を上げるなら有料会員登録は必須になります。
- 男性は有料会員登録が必須
- 男性がOmiaiを無料で使う方法
男性は有料会員登録が必須
男性が、Omiaiを使って恋人を作る場合、「有料会員への登録」は、必須と言えます。

Omiaiの男性料金は、1ヶ月あたり4,800円〜で、長期プランになればなるほど1ヶ月あたりの料金は安くなりお得です。
また、クレジット決済がないため、AppleID決済(iOS版)GooglePlay決済(Android版)のみになります。
有料プラン | AppleID決済(iOS版)GooglePlay決済(Android版) |
1ヶ月 | 4,800円 |
3ヶ月 | 4,266円(一括12,800円) |
6ヶ月 | 2,466円(一括14,800円) |
12ヶ月 | 2,066円(一括24,800円) |
1ヶ月プランと12ヶ月プランとでは、料金が約2倍も違います。
ですので、あらかじめOmiaiを、数ヶ月使用してみようと考えている場合は、1ヶ月プランを更新しつづけるよりも、最初から複数月プランを契約した方がお得になります。
一括払いで払う場合は、途中で解約しても返金されないので、長期プランを検討する人は気を付けましょう。
マッチングするには、平均して3ヶ月くらいかかるので、3ヶ月プランを使うと月額料金が抑えられます。
また、プレミアムパックというオプション機能が月額1,950円から用意されています。
- ログイン順で検索
- 人気順で検索
- 登録日を絞って検索
- いいね数検索
- つぶやきPhotoの利用
- オンライン中の会員の表示
こちらの機能を使うには、男性の月額料金4,800円+αかかるので、機能に不便を感じたら利用を検討してみましょう。
男性がOmiaiを無料で使う方法
Omiaiは、ミッションクリアでメッセージし放題が無料になり、有料会員と同じ機能が使えます。
「メッセージ送信」「メッセージを見る」「メッセージの返信」が無料となります。
ミッション内容には「クレジットカードの発行」「サービスへの会員登録」などがあります。
無料で利用できる期間は、登録するサービスによって異なるので、必要に応じて利用してみるのも有りです。
その上で、有料会員登録に進むべきかどうか検討してみて下さい。
- ひかりTVブック:990円コース登録(10日分)
- dTV:無料お試し登録(15日分)
- U-NEXT:無料お試し登録 (15日分)
- ニコニコ:550円コース登録(23日分)
Omiaiの登録方法
Omiaiには、3つの登録方法「電番番号」「Facebook」「AppleID」があります。
FacebookやAppleIDでの登録は、アカウントによっては登録できないことがありますが、電話番号での登録は、SMSが届けば登録できるので簡単です。
どの登録方法でも身バレしないので、自分が利用しやすい方法で、進めていきましょう
Omiaiで使うべき便利な無料機能
Omiaiを利用するなら、マッチング率を上げるために使うべき機能を2つご紹介します。
- キーワード検索
- タイムライン
キーワード検索

自分が選んだ、特定のキーワードが入っている会員だけを検索できるため、より話が合って相性も合う相手を見つけやすくなります。
自分のプロフィールに、キーワードを設定することも可能なので、マニアックなキーワードより、なるべく人気がありそうなキーワードに設定すると、「いいね」をもらいやすくなります。
タイムライン
タイムラインは、写真やプロフィール文の情報を更新したとき、その更新内容が時系列で並び確認できる機能です。
タイムライン上では、変更したプロフィール写真が大きく表示されるので、視覚的アプローチに効果があります。
タイムラインに流れれば、露出も増えるので必然的に「いいね」がもらいやすくなります。
Omiai(オミアイ)の出会うまでの流れと相手と出会うコツ
Omiaiを利用して、マッチング率を上げるためには、プロフィールの中身と写真が重要です。
ここで、ライバルと差を付けるとマッチング率も変わるので、ポイントを抑えておきましょう。
- 自分の目的と理想の相手を思い描く
- プロフィール写真を設定する
- プロフィール文を作る
- 検索して気になる相手を探す
- 積極的にメッセージを送信する
自分の目的と理想の相手を思い描く
Omiaiを利用する目的は、婚活ですか?恋活ですか?
自分の目的をしっかり決めることで、行動しやすくなります。
相手に求める理想が高すぎるのはNGだが、どんな相手が良いか、許容範囲を決めておくと、相手探しがスムーズになります。
絶対譲れないポイント(収入、ルックス、身長など)だけは決めておき、ときに自分からアプローチする姿勢で、相手とやり取りして、フィーリングで相手を選ぶことも大事です。
プロフィール写真を設定する
相手を選ぶポイントとして人は、プロフィール写真を一番重要視しています。

残念ながら、内面重視で相手を探している人も、結果的には、外見を見ています。
自撮りだと、なかなか自分の良さを引き出すのは難しいです。
メイン写真は、プロに撮影してもらうと仕上がりが全然違うので、マッチング数がかなり上がるでしょう。
プロカメラマンは、あなたの一番素敵な表情を分かっています。
美人やイケメンだから良いわけではなく、その人の人柄が分かる写真を用意すれば、相手もどんな人か分かるので「いいね」がもらいやすくなります。
サブ写真は、趣味や好きなことを載せておくと「いいね」がもらいやすいでしょう。
プロフィール文を作る
自己紹介文は、例文で無難に作るのがベストです。
よほどの文才がある人を除き、自己紹介文で良い印象を与えるのは、難易度がとっても高いです。
なので、文章力に自信がある人以外は「例文」を使って、無難に仕上げた方が良いでしょう。
その上で、自分のオリジナリティを出せるとライバルとの差別化になります。
検索して気になる相手を探す
プロフィール写真に惑わされず、中身がある人にアプローチするのが良いです。
人気会員にアプローチしても、マッチングは難しいので、少しでも共通点がある方がいたら、積極的にアプローチしていくのがいいでしょう。
積極的にメッセージを送信する
余計な駆け引きをしても効果はないので、気になる相手には、メッセージを送り相性を確かめてみましょう。

メッセージの内容に正解はないので、常識的な会話を意識し、メッセージでキャッチボールの回数を増やすことを心掛けて下さい。
メッセージのやり取りが苦手な方でも、回数をこなすことで経験値が上がるので、まずはやり取りに慣れることから始めてみましょう。
Omiaiを使い結婚した30代女性Rさんの体験談を紹介

マッチングアプリ(Omiai)で婚活を始め、真面目な男性と出会い結婚した友人の30代女性Rさんにインタビューし、ご自身の体験談を語ってもらいました。
質問しながら、答えていただきOmiaiを利用した体験を基に、アプリを上手く使う方法など色々なコツを教えてもらいました。
質問:Omiaiを利用した理由を教えて下さい。
30代女性Rさん:周りの友人も結婚する人が増え、なかなか出会いがなかったので、思い切って利用してみようと思いました。
アプリの中でも、Omiaiを選んだ理由は、婚活に力を入れており、真面目なユーザーが多いとの評判があったからです。
質問:結婚相談所の利用は考えていましたか?
30代女性Rさん:結婚相談所は敷居が高く、料金も高いので利用は考えていませんでした。
もし、Omiaiで、出会いがなかったら、検討していたかも知れません。
質問:アプリの利用で苦労したことはありますか?
30代女性Rさん:初めは、どうやって使えばいいか戸惑いましたが、検索して気になる相手を探していました。
メッセージのやり取りは苦手でしたが、色々な方とやり取りするうちに、慣れていくことができました。
質問:メッセージのやり取りで気を付けたことは?
30代女性Rさん:気になる人がいれば、自分からメッセージを送るなどしてアプローチしました。
男性も控えめな方が多かったので、私からメッセージを送ると反応が良かったことを覚えています。
メッセージのやり取りで、何となく相手の印象が分かるので、やり取りに慣れることは大事だと思います。
質問:最後にOmiaiで素敵な男性と出会うコツを教えて下さい。
30代女性Rさん:結婚を考えたときに、頼れる友人はいなく、出会いもなかったので、焦りの気持ちがありました。
マッチングアプリの利用は、友人が利用していることで、前々から興味があったので、利用してみて良かったと思います。
利用してみると、きっと素敵な出会いがあります。
みなさんも勇気を持って行動を起こしてみてください。

今や、マッチングアプリで出会い、結婚する人の割合も増えており、婚活には欠かせないツールと言えるでしょう。
30代女性Rさんのように、婚活にマッチングアプリを利用したことで、結婚までできたという、ご報告をいただくケースは増えています。
結婚相談所の利用を検討している方は、一度アプリを利用してみませんか?
アプリは無料で利用できるので、結婚して幸せになりたい人は、是非、試してみて下さい。
まとめ
Omiaiは、20〜30代の真面目な婚活に特化したマッチングアプリです。
そもそもユーザーが婚活目的で登録しているので、真面目なユーザーが多く、結婚適齢期の男女におすすめです

また、男性は、他のアプリより料金が高いので、無料利用を考えているヤリモク、既婚者も少なく、イエローカードで業者などの要注意人物が分かるのもメリットと言えます。
真剣度、安全度が高いアプリなので20〜30代女性必見の婚活アプリと言っても間違いないでしょう。
Omiaiを使い、結婚に至っている30代Rさんの体験談みたいに、願いが叶う真面目な婚活アプリなので、素敵な出会いをスタートさせましょう。