
マッチングアプリを使い、「恋愛したい人」「恋人が欲しい人」は、どのアプリを利用すれば良いのか、悩む人はいるのではないでしょうか。
自分に合ったマッチングアプリを選ばないと、時間とお金が無駄になり、思うような恋活を進めることはできません。
恋愛向け恋活マッチングアプリを選ぶ上で、重要なのは、恋活ユーザー数の多さ、自分の目的に合ったアプリを選ぶことです。

また、アプリの使いやすさや自分の求める年齢層と近く、安全性が高いものを利用すると、マッチング率が上がります。
なお、当ブログは、10個以上のマッチングアプリを使い、恋活におすすめのマッチングアプリの本気度をランキングで徹底比較しています。
リアルでの出会いの無さに絶望し、恋活にマッチングアプリを利用したことで、30代で結婚することができた筆者が、それらの知見を基に、ご説明します。
恋愛・恋活におすすめマッチングアプリ本気度ランキング【比較表】
会員数 | 主な年齢層 | 料金 | 強み | 恋活本気度 | 婚活本気度 | |
ペアーズ | 2,000万人 | 20〜40代 | 無料〜3,700円 | 恋活・婚活 | ☆☆☆ | ☆☆ |
with | 800万人 | 20〜30代 | 無料〜3,600円 | 真面目な恋活 | ☆☆☆ | ☆☆ |
Omiai | 800万人 | 20〜30代 | 無料〜3,980円 | 真面目な恋活 | ☆☆ | ☆☆☆ |
タップル | 1,700万人 | 20〜30代 | 無料〜3,700円 | 恋活・友活 | ☆☆ | ☆ |
ティンダー | 非公開 | 20〜30代 | 無料〜4,300円 | 恋活・友活 | ☆☆ | ☆ |
カップリンク | 150万人 | 20〜30代 | 無料〜3,800円 | 恋活・婚活 | ☆☆ | ☆ |
マリッシュ | 100万人 | 30〜40代 | 無料〜3,400円 | 再婚活 | ☆ | ☆☆ |
※恋活・婚活の本気度をそれぞれ☆の3段階で表示しています。
恋愛・恋活におすすめマッチングアプリを選ぶには、まず5つの基準を満たしているかどうかで選ぶことが大事です。
理由は利用するアプリによって、特性が異なるため自分の求める結果が大きく変わるからです。
それぞれの基準について解説していきます。
- 恋活ユーザーの割合が多いアプリを選ぶ
- 会員数の多さで選ぶ
- 年齢層で相手を選ぶ
- 理想の相手の見つけやすさで選ぶ
- 安全への取り組みで選ぶ
恋活ユーザーの割合が多いアプリを選ぶ
利用するアプリが遊び目的の人ばかりだと真剣な恋愛はできません。
また、本気で婚活を考えてる人ばかりに会うと重いと感じてしまうでしょう。

真面目な恋活を希望しているのに、遊び目的で使っている人や、結婚目的で使っている人の割合が多いとミスマッチになります。
時間や金銭的な浪費はもちろん、精神的な疲れも重なり恋活どころの話ではありません。
まずは、自分の利用する目的に合うアプリ選びから始めましょう。
会員数の多さで選ぶ
アプリに登録している会員数は、多ければ多いほど出会いの数は増えます。
好みの相手が多くなるだけでなく、自分のことをタイプだと思ってくれる人の数も増えるのも理由です。
また、地方や田舎の人が恋活アプリを使う場合には、会員数が多いアプリを選ぶことは重要です。
登録者が少ないアプリで恋活をしても、利用するユーザーが少なければマッチングは難しいと考えて下さい。
年齢層で相手を選ぶ
自分が恋愛対象としている年齢層の人が多いアプリを選ぶことも重要です。
20代の恋人を探しているのに、40代の会員数が多いアプリで活動してもマッチングは難しいです。

また、自分が20代で相手が40代の人がいい場合は、40代向けのアプリの利用と並行して、20代向けのアプリを使えばマッチング率は上がります。
理由は、20代向けのアプリでも40代の利用者がいる、40代向けのアプリでも20代の相手を求めているユーザーがいるからです。
理想の相手の見つけやすさで選ぶ
理想の相手を選ぶ基準は、ルックス・年収や学歴・共通の趣味など、理想の恋人の条件は人それぞれです。
各アプリごとに備わっている機能や、検索できる条件は異なるので、検索しやすい使いやすいアプリを選びましょう。
見た目で選びたい人は、ルックスで判断できる「スワイプ式」を、検索する項目が多く的を絞りたい人はペアーズがおすすめです。
安全への取り組みで選ぶ
マッチングアプリで利用する上で、気になるのは安全に利用できるかです。

ユーザーが安心して恋活に取り組めるような環境づくりがなされているのか、運営のサポート体制や要注意人物を見分けるポイントがあるかも大事です。
例:Omiaiは要注意人物にイエローカードがプロフィールに表示される。など。
どのアプリでも一部の怪しいユーザーは潜んでいるので、相手を見極める目を養う必要はありますが、運営サポートが手厚い安全度が高いアプリを選びましょう。
【第1位】ペアーズ
名前 | pairs(ペアーズ) |
年齢層 | 20~30代 |
料金 | 無料〜3,700円 |
男女割合 | 男女比は7:3 |
課金されるポイント | 有料プラン、オプション機能の利用 |
強み | 恋活・婚活アプリの中でも利用率はNo.1 |
マッチング率 | 約10% |
利用される目的 | 婚活・恋愛目的(彼氏探し) |
URL | https://www.pairs.lv/ |
全世代に一番おすすめしたいアプリはペアーズです。
日本国内で一番利用されているマッチングアプリとなり、利用者数は2,000万人を超えています。
- ペアーズがおすすめの理由
- ペアーズ(Pairs)を使うべき人
- Pairs(ペアーズ)の口コミや評判
ペアーズがおすすめの理由
ペアーズは累計利用者2,000万人を突破した国内利用率No1の人気アプリです。
年齢層は20〜50代と幅広く、恋活や婚活を目的に利用しているユーザーが多数を占めています。

また、三重県桑名市と連携協定を結び、自治体が利用を推奨しているアプリなので、知名度や信頼度も高いのもポイントです。
検索機能が充実している他、コミュニティ機能で共通の趣味を持つ異性を探しやすいので、相手を絞り込みたい人にはおすすめです。
マッチングアプリは、メッセージを通して1対1のやり取りが基本ですが、最大8人でビデオ通話ができる「グループトーク」の機能があり、オンラインで婚活が可能です。
安全面に関しても、悪質利用者をAIで検知し排除する仕組みを導入しており、24時間オンラインで監視が行われています。
アプリ初心者にも「恋活をお助けするコンシェルジュ機能」があるので、初心者にもおすすめと言えるでしょう。
ペアーズ(Pairs)を使うべき人
ペアーズが他のマッチングアプリと比べて優れている点は、会員数の多さと検索機能です。
年齢層は20〜50代と幅広く、会員数が多いので、どんな年齢でもマッチする可能性が高く、初心者はとりあえずペアーズから始めてみるのがおすすめです。
- 幅広い年代の人と出会いたい人
- 地方在住で出会いがない人
- 真剣に恋活・婚活したい人
- 趣味や好きなことで繋がりた人
- 初めてマッチングアプリを使う人
幅広い年代の人と出会いたい人
ペアーズの年齢層は、男女ともに20代の会員だけで半数以上を占めています。
30代まで含めると約8割という会員数(1,800万人)です。

しかし、会員層が2,000万人以上いるペアーズでは、割合的には少ない40〜50代の会員も200万人前後登録しています。
ペアーズは20〜50代の幅広い会員数が登録しているので、年齢に縛られずに理想の相手と出会いたい人、選択肢を増やしたい人に向いていると言えるでしょう。
地方在住で出会いがない人
田舎や地方でも、マッチングアプリをうまく活用すれば素敵な出会いを見つけることができます。
理由は、ペアーズの会員数2,000万人以上とダントツで、他のマッチングアプリを利用するより、確実に出会えるからです。
日本国内で一番支持されているアプリのため、利用者は多く全国どこでも出会いのチャンスがあるでしょう。
もちろん、言うまでもありませんが、都市部の利用者にもおすすめです。
田舎暮らしの人がマッチングアプリを効果的に使う方法が、「しょうの恋活ブログ」で紹介されています。自身の体験談がベースにまとめられており有益な情報です↓
田舎暮らしだからこそマッチングアプリ!僕がそう思った理由
真剣に恋活・婚活したい人
ペアーズのアンケート調査や口コミなどを見ると、真剣なユーザーが多いことが分かります。

実際、ぼくもさまざまなマッチングアプリを使ってきましたが、ペアーズは恋活・婚活に真剣なユーザーが多いなという印象です。
実際、恋活・婚活目的の割合が90%(恋活70%、婚活20%)という結果が出ています。
ペアーズはコミュニティ機能が充実しているので、安易に外見だけで判断するユーザーは少なく、共通の趣味がきっかけでお付き合いに発展し、結婚に至るカップルが多いのも特徴です。
毎月13,000人以上のカップルが成立しているのも、真剣度が高い証拠と言えるでしょう。
趣味や好きなことで繋がりた人
ペアーズには、趣味や好きなことで繋がれるコミュニティが複数存在するのも魅力の一つです。
コミュニティで共通の趣味があることを知り、趣味をきっかけにマッチングに至るカップルは多いです。
会話が苦手な人でも、好きなことが同じ人となら、話も盛り上がり意気投合しデートにも進むこともあります。
またコミュニティは、バツイチ限定のコミュニティやアニメなどのマニアックなものまで様々なので、出会いの裾野が広く、自分の繋がりたいことで相手が探せます。
初めてマッチングアプリを使う人
ペアーズは会員数が多く、日本国内で一番使われているアプリなので安心感があります。
利用者が少ないアプリは、自分に合うのか見極める必要があるでしょう。

一番使われているということは、それだけ利用者に支持されていることになるので、出会いも多く安心安全に利用できます。
利用者が多いため、口コミや評判も他のアプリより豊富なので、疑問に思うことや困った時にも、利用者の意見や体験談を聞くことで、アプリを使って出会うまでのイメージがしやすくなるでしょう。
Pairs(ペアーズ)の口コミや評判
ペアーズの利用するユーザーのリアルな口コミや評判を聞くことで、利用する前に具体的なイメージを持つことができます。
ここからは、ペアーズにどんな口コミがあるのか見ていきましょう。
- 真面目にお付き合いできる相手を探している人が多い
- 安全対策がしっかりしている
- 検索機能で理想の相手を見つけやすい
真面目にお付き合いできる相手を探している人が多い
ペアーズで恋人ができた、結婚することができたという口コミも多かったです。
ペアーズは90%以上の方が恋活や婚活を目的に利用しているユーザーが多く、真面目に利用している人は使ってよかったという意見もありました。
外見だけには囚われず、内面から相手を見極めていくことで、素敵な相手と出会えているようです。
安全対策がしっかりしている
ペアーズは、業者やヤリモクを排除するために、免許証やパスポートでの本人確認を行なっています。

24時間365日体制で、ヤリモク、既婚者や勧誘行為を目的とした人、不適切なメッセージを送る迷惑ユーザーがいないかも、常にオンラインでパトロール監視しています。
また、迷惑ユーザーを運営に通報したら、「迅速に対応してくれた」という口コミもあるので、安心して利用できるアプリを探している人におすすめと言えるでしょう。
検索機能で理想の相手を見つけやすい
ペアーズの口コミの中には「検索機能が良い」「理想の人を探しやすい」という機能面を褒める人が多くいました。
ペアーズは、同じ趣味の人や価値観が近い人と繋がれるコミュニティが複数あります。
また、年齢・身長・年収・学歴などの条件検索はもちろん、現在地からの距離を指定して相手を探せる距離検索など、細かい検索機能が充実しています。
複数の検索機能から自分にあった機能を使えば、理想の相手と早くマッチングできるでしょう。
ペアーズは累計登録者2,000万人を超えており、幅広い年齢層に支持されているアプリです。
会員数が多いため、地方や田舎でも活動している人がいるので、どのアプリよりも出会える可能性が高いと言えるでしょう。
コミュニティ機能が充実しているので、相手探しに困ったら利用してみると、自分にマッチする相手が見つかります。

毎月13,000人以上のカップルが成立しており、あなたもその中の一人になってみませんか?
下記の記事でペアーズの特徴を解説しているので、ペアーズの利用を考えている方はぜひ参考にしてください。
→ペアーズ(Pairs)の口コミ評判まとめ【恋活/婚活を成功させる方法を解説】
【第2位】with
名前 | with |
年齢層 | 20代~30代 |
料金 | 男性:3,600円/月〜 女性:無料 |
男女割合 | 男女比は7:3 |
課金されるポイント | 有料プラン、オプションの利用 |
強み | 20代の真面目な恋活 |
マッチング率 | 男性:約5〜15%程度女性:約40%〜70%程度 |
利用される目的 | 恋活 |
URL | https://with.is/welcome |
withは20代の利用者が多く、20代なら一番に利用してほしい恋活向きアプリです。
- withがおすすめの理由
- withの利用に向いてる人
- withの口コミや評判
withがおすすめの理由
withは、会員800万人の65%が20代であることが特徴です。

若い世代に向けたアプリは、仲間探しや飲み友達などを目的にしているものが多い中で、withは20代が真剣に恋活する真面目系アプリの代表格といえます。
withの最大の特徴である心理テストは、アメリカの「ビッグファイブ」を参考にし、心理学×統計学を元に作られているので、よく当たると評判です。
心理テスト・性格診断で自分の性格のタイプを知ることができる他、 相性診断で相性の良い人を優先的にチェックすることができたりするため、内面の相性が良い相手とマッチングしやすいのです。
また「好みカード」という機能があり、自分の好きなものや趣味、ジャンルなどを選んで登録できます。
趣味や好きなことなど共通点の多い相手と出会える可能性が高くなるので、ぜひ活用してみましょう。
2022年のオリコン満足度調査で、恋活・婚活マッチングアプリ総合で第2位に選ばれた人気のあるアプリで20代の人にはおすすめのアプリです。
withの利用に向いてる人
withが向いている人は、心理テストを活用したアプリなので、診断系が好きなことはもちろん、内面重視で、恋活から婚活にステップアップを考えている人にもおすすめです。
- マッチングアプリ初心者
- 心理テスト・自己診断系が好きな人
- 外見より内面や性格など重視している人
- 結婚相手よりまずは恋人を探したい人
マッチングアプリ初心者
マッチングアプリ初心者で手取り足取りマッチングアプリを教えてほしい人にも、嬉しいトークアドバイス機能があります。
トークアドバイス機能では、二人にピッタリの話題の提供や会話のコツなどをプロがサポートしてくれます。
心理テスト・自己診断系が好きな人
心理テストや性格診断などの診断系が好きな人は、楽しみながら利用ができます。

withの性格診断は、よく当たることで有名です。
性格診断は、大きく分けて3つの診断があります。
超性格分析、定番診断、期間限定診断です。
外見より内面や性格などを重要視している人
withは、真剣に恋活・婚活を考えている人が集まってます。
理由は性格診断や、好みカードなどのサービスを通して、より相手の内面や性格を知ることができるようになっているからです。
外見で勝負というよりは、価値観の合う人や、趣味の合う人など相手の中身を大切にしている人にオススメです。
結婚相手よりまずは恋人を探したい人
withは、2020年のオリコン顧客満足度ランキングでは、恋活・婚活マッチングアプリの中で「アプリの使いやすさ 満足度ランキング第一位」を獲得しています。
恋人を探している人も、性格診断を通じて気の合う人と出会うことができます。
結婚相手よりは、まずは恋人を探したい人、その上で結婚に進みたい人には向いていると言えるでしょう。
withの口コミや評判
withの利用するユーザーのリアルな口コミや評判を聞くことで、理由する前に具体的なイメージを持つことができます。ここからは、withにどんな口コミがあるのか見ていきましょう。
- 価値観の合う相手と出会える
- マッチングするのが早い
- 性格診断やイベントが充実している
- アプリ初心者・恋愛下手に優しい補助機能がある
価値観の合う相手と出会える
withで一番多く聞かれる口コミとしては、価値観の合う相手と出会えるという意見が多くありました。
心理テストや分析テストなどを活用することで、外見だけではなく、性格や価値観が合う相手と出会える可能性が必然的に高くなります。
見た目重視で相手を選んでいて失敗していた人は、内面重視で相手を選んでみてはいかがでしょうか。
マッチングするのが早い
withは、登録してからマッチングするまでの期間が早いという声も多くありました。

withでは心理テストの結果に応じて、相手を紹介する機能があるので、ぴったりのお相手とマッチングすることができます。
価値観が合う相手に出会えるのでマッチングが早いのも納得です。
性格診断やイベントが充実している
性格診断やイベントが充実しているのは、マッチングアプリの中でもwithだけです。
心理テストを活用することで客観的に自分を見ることができるので、楽しみながら恋活ができるのも人気の理由です。
アプリ初心者・恋愛下手に優しい補助機能がある
アプリ初心者・恋愛下手でも出会いやすい補助機能が多く、特にトークアドバイス機能は、マッチングしてからもやり取りの助けになります。
withが初心者に優しい補助機能は以下になります。
チェックポイント
・相手との共通点の数がわかる
・メッセージのアドバイスがもらえる
・プロフ写真・自己紹介文へのアドバイスがもらえる
・自己紹介文の例がある
・相性診断がある
・性格診断がある
サポート機能があるのは、アプリ初心者にとって嬉しい機能です。

withは20代の真面目な恋活に特化したマッチングアプリです。
本気の婚活や気軽な出会いを求めている層の中間に位置するアプリとなり、真剣な出会いを求めている20代男女にもっともおすすめのアプリと言えます。
withは、アプリ利用の初心者にも優しく、相手探しに困ったときに、心理テストなどを上手く活用し、かつ楽しみながら恋活ができると評判です。
素敵な彼を見つけたい人はwithに今すぐ登録しよう。
下記の記事でwithの特徴を解説しているので、withの利用を考えている方はぜひ参考にしてください。
→withアプリの口コミ評判まとめ【20代女子が恋活を成功させる方法を解説】
【第3位】Omiai
名前 | Omiai |
年齢層 | 20代後半~30代前半 |
料金 | 無料〜3,980円 |
男女割合 | 男女比は6:4 |
課金されるポイント | 有料プラン、オプションの利用 |
強み | 恋活や婚活に本気の人が多い |
マッチング率 | 10% |
利用される目的 | 婚活・恋活 |
URL | https://fb.omiai-jp.com/ |
Omiaiは20〜30代の利用者が多く、結婚適齢期を迎えた男女が多いので、真剣に恋活をスタートさせ、ゆくゆくは結婚を考えてる人はおすすめです。
- Omiaiがおすすめの理由
- Omiaiを使うべき人
- Omiaiの口コミや評判
Omiaiがおすすめの理由
Omiaiは婚活と恋活の間、結婚を意識した恋人を作る目的の方におすすめのアプリです。

婚活向きのアプリですが、恋活を経ての結婚に至るケースがほとんどなので、真面目に利用を考えている人は向いています。
「結婚を考えている」とプロフィールで公言している人も多く、より真剣な出会いを求めている人が多い傾向です。
会員数は800万人以上となり、年齢層は20代と30代がそれぞれ44%で、9割を占めているので、結婚適齢期を迎えた男女が多く利用しています。
また、要注意人物をプロフィールに表示される「イエローカード」機能があるので、事前に危険ユーザーの見分けが付くので安全度が高いポイントと言えるでしょう。
Omiaiの利用に向いてる人
Omiaiは、婚活を目的に開発されたマッチングアプリなので、真剣度が高いアプリとして人気があります。
1番登録者が多い年齢層は20〜30代となり、結婚適齢期を迎えた男女にはおすすめのアプリと言えるでしょう。
- 結婚願望がある人
- マッチングアプリ初心者の人
- 真面目な人と出会いたい人
結婚願望がある人
Omiaiは、ゆくゆくは結婚したいと思って出会いを探している人の利用率が高いため、結婚願望があるユーザーが多く集まっています。
結婚願望が強い利用者同士が集まるので、真面目に活動すれば、マッチングする可能性も高くなります。
実際に、利用しているユーザーの目的は75%以上が婚活です。
マッチングアプリ初心者の人
Omiaiは、他のアプリよりも、安全性についても厳しい水準に設定されています。
恋愛・婚活目的ではない迷惑ユーザーに、イエローカードが付くなどのシステムがあるため、マッチングアプリの安全性が気になる初心者の人にはおすすめです。
検索した段階で、怪しい人物にはイエローカードが表示されているので、マッチングする前に回避することができます。
真面目な人と出会いたい人
Omiaiは、名前の通り、お見合いからの語源が由来になっており、必然的に真剣度が高いユーザーが集まります。
また、男性の料金プランが、他のアプリよりも月額1,000円ほど高めなため、男性ユーザーの真面目度も高いのが特徴です。

ヤリモクや既婚者などは利用目的が不純なので、無料または月額料金を安く抑えたい心理が働きますが、Omiaiは月額料金が高いため、必然的に真剣度が高い男性が集まる傾向にあります。
ペアーズやwithなどは月額3,700円ほどですが、Omiaiの男性有料会員は月額4,800円です。
Omiaiの口コミ評判
Omiaiを利用するユーザーのリアルな口コミや評判を聞くことで、利用する前に具体的なイメージを持つことができます。
ここからは、Omiaiにどんな口コミがあるのか見ていきましょう。
- 恋人・結婚できた
- マッチングしやすい
- 真面目に活動しているユーザーが多い
- 安全機能が充実している
恋人・結婚できた
Omiaiを利用している口コミや評判で1番多かったのは、「恋人ができた」「結婚できた」という意見です。
Omiaiを利用している人の目的は、1位が婚活77%、2位が恋活22%なので、遊び目的で利用している人はほぼいません。
結婚を前提に恋愛を視野に入れている人が多いため、恋愛に発展しやすく結婚できる可能性も高いです。
恋愛からゆくゆくは結婚といった出会いを求めている人には、向いていると言えるでしょう。
マッチングしやすい
Omiaiを利用している人の99%が、恋人や結婚相手をみつけるために活動しています。
また、会員数も、マッチングアプリ業界第3位の800万人以上登録しているので、出会いの母数も大きいです。

真面目に結婚を意識している人が多く、同じ目的を持った人が集まるので、価値観があい話が弾めば、トントン拍子にお付き合いに発展するケースも多いです。
真面目に活動しているユーザーが多い
Omiaiの口コミや評判の中には、真面目に活動しているユーザーと、多く出会えたという意見もありました。
Omiaiは、婚活目的のユーザーが75%以上となり、結婚を前提とした会員が出会いを求めて利用するアプリです。
リアルで出会いがなく、結婚相談所は、まだ敷居が高く敬遠しているけど、本気で婚活をしたいと考えている人は、利用をおすすめします。
安全機能が充実している
Omiaiには、初心者でもわかりやすく、注意人物が分かるイエローカードという機能があります。
イエローカードとは「利用規約への違反を通報された人につく注意マーク」です。
なので、既婚者やヤリモク、業者など、プロフィールを見るだけで、要注意人物を見分けることができます。
安全に利用したいと考えている人には、嬉しい機能です。

Omiaiは、20〜30代の真面目な恋活・婚活に特化したマッチングアプリです。
そもそも真面目なユーザーが多く、結婚適齢期の男女におすすめ。
また、男性は、他のアプリより料金が高いので、無料利用を考えているヤリモク、既婚者も少なく、イエローカードで業者などの要注意人物が分かるのもメリットと言えます。
真剣度、安全度が高いアプリなので20〜30代女性必見の恋活・婚活アプリと言っても間違いないでしょう。
下記の記事でOmiaiの特徴を解説しているので、Omiaiの利用を考えている方はぜひ参考にしてください。
→Omiaiアプリの口コミ評判まとめ【30代女子が恋活を成功させる方法を解説】
【第4位】タップル
名前 | タップル |
年齢層 | 男性/女性:20歳〜24歳 |
料金 | 男性:3700円/月〜 女性:無料 |
男女割合 | 男女比は6:4 |
課金されるポイント | マッチング以降のメッセージ送信 |
強み | 共通の趣味や好きなことからつながれる |
マッチング率 | 男性平均いいね数:76 女性:平均いいね数:223 |
利用される目的 | 恋愛目的(彼氏探し)・友達作り |
URL | https://tapple.me/ |
タップルは日本国内で、ペアーズの次に利用されているマッチングアプリです。
ペアーズとは違い20〜30代の利用者が多数を占めているので、比較的若者向けのアプリとなります。
- タップルがおすすめの理由
- タップルを使うべき人
- タップルの口コミや評判
タップルがおすすめの理由
タップルの会員数は国内第2位の1,700万人を超え、ペアーズと同規模のマッチングアプリです。

運営会社はサイバーエージェント系列で、運営年数は8年とマッチングサービスの中では長い運営歴があり、信頼度が高く安心できるのもポイントです。
年齢層は20代が多く、検索方法は「スワイプ式」でランダムにプロフィールが表示され、直感的な操作ができるのが特徴となります。
また、「イイネ」を送れる数が多く、マッチング率も高めなのも若者に人気がある理由です。
プロフィールをきちんと登録したユーザーのうち、9割が24時間以内にマッチングが成立しているので、出会えない人は利用してみると出会いの早さに驚くでしょう。
タップルの利用に向いてる人
タップルが、他のマッチングアプリと比べて優れている点は、若い世代が気軽に利用でき、使いやすいという特徴が挙げられます。
年齢層は、20代前半の会員数(男性:55%、女性:70%)が多いので、学生さん、新社会人で、出会いがない人はおすすめと言えるでしょう。
- 気軽に出会える人を探している人
- 婚活より恋活をしている人
- 18~30代前半で恋愛相手を探したい人
気軽に出会える人を探している人
タップルの検索機能は、スワイプ式で、気になる相手をフィーリング重視で探せます。
また、デート機能などを使えば、その日に出会うことも可能なので、友達の急用で予定がなくなっても、気軽に遊び仲間や飲み仲間が見つかります。
毎日予定を入れて、生活を充実させたい人には向いてるでしょう。
婚活より恋活をしている人
タップルを利用している世代は20代が中心なので、まずは恋活を楽しみたい人が多く登録しています。

本気の婚活よりは、すぐにマッチしたいと考えるフットワークが軽い人が多いので、気軽な恋活に向いています。
同じ趣味などから、相手が探せる機能もあるので、友活から始まって恋活に発展するケースもあるでしょう。
18~30代前半で恋愛相手を探したい人
タップルの登録者数は、ペアーズ2,000万人に続いて、第2位の1,700万人です。
そのうち登録者の年齢層は、18歳〜25歳の利用者が多いので、同世代はマッチングしやすいです。
ペアーズの会員数2,000万人には及びませんが、その分ペアーズは、年齢層20〜50代と幅広いため、タップルの方が若者利用にマッチしていると言えます。
タップルの口コミや評判
タップルの利用するユーザーの、リアルな口コミや評判を聞くことで、利用する前に、具体的なイメージを持つことができます。
ここからは、タップルにどんな口コミがあるのか見ていきましょう。
- 他アプリと比べてマッチングしやすい
- スワイプ型で操作がカンタン
- 気軽に出会いが見つかる
- 共通の趣味が合う人と出会える
他アプリと比べてマッチングしやすい
タップルの口コミで、一番多く聞かれたのは、マッチングしやすかったことが挙げられています。

他のアプリよりもマッチングしやすいと感じる理由は、20代の若い世代の会員数が多く、気軽な恋活目的のユーザーが多いことが考えられます。
ゆっくり時間を掛けて、相手を選ぶタイプのアプリではないため、気になる相手が見つかれば、会うまでもスピーディーに進められます。
スワイプ型で操作がカンタン
タップルは、簡単な操作で相手を探せるスワイプ型なので、基本的な操作は、検索画面に表示される相手を左右にスワイプさせるだけです。
検索窓から文字を打ち込み、相手を探す手間がないため、少しのスキマ時間を使って活動できます。
時間を掛けずに、休憩時間や就寝前にも、気軽に相手を探せるので、人気の機能と言えます。
気軽に出会いが見つかる
他のアプリより、気軽に相手が見つかるという意見も多いです。
リアルでなかなか出会いがない場合でも、タップルなら、その日に出会うことができます。
おでかけ機能や募集機能を使えば、同じ地域のユーザーが表示されるので、その日にデートも可能です。
共通の趣味が合う人と出会える
「共通の趣味が合う人と出会える」という声も多数見られました。
タップルでは、設定した「趣味タグ」から、共通の趣味や好きなことから相手が探せます。
自分が好きな趣味タグから、相手を探せるため、同じ趣味をもつ相手と繋がることができます。
気になる相手と共通点が見つかれば、会話が続きやすくなり、話が盛り上がるでしょう。
また、これがきっかけでデートにも誘いやすくなります。

タップルは20〜30代の気軽な出会いに特化したマッチングアプリです。
ユーザーが気軽な出会いを目的で登録しているので、アクティブな利用者が多くマッチング率も高いです。
大手サイバーエージェントの運営会社なので、信頼性があり、セキュリティ面も安心安全と言えるでしょう。
リアルでなかなか出会いがない人は、アプリを利用することで出会いの可能性が無限大に広がります。
タップルを使い毎日の日常生活が出会いにあふれる、素敵な出会いをスタートさせましょう。
下記の記事でタップルの特徴を解説しているので、利用を考えている方はぜひ参考にしてください。
→タップルの口コミ評判まとめ【20代女子が恋活を成功させる方法を解説】
【第5位】ティンダー
名前 | Tinder |
年齢層 | 10~30代 |
料金 | 無料〜4,300円 |
男女割合 | 男女比は9:1 |
課金されるポイント | 課金プラン「Plus」「Gold」「Platinum」の3種類 |
強み | 男女ともに無料で使えること |
マッチング率 | 男性:5% 女性:80% |
利用される目的 | 婚活・恋愛目的(彼氏探し) |
URL | https://tinder.com/ja |
Tinderは男女無料で利用できるので、10代の学生さん新社会人におすすめのアプリです。
- ティンダーがおすすめの理由
- ティンダーを使うべき人
- ティンダーの口コミや評判
ティンダーがおすすめの理由
Tinderは海外発のマッチングアプリなので、全世界の人と繋がることができるアプリです。
18歳〜25歳の利用率が50%となり世界190か国以上、3億回以上のダウンロードと世界規模のマッチングアプリの代表格です。

他のアプリでは、男性は月額有料プランに加入しないと女性とメッセージのやりとりができませんが、Tinderではメッセージも無料プランに含まれているため、お金をかけずに交流できます。
恋愛目的以外NGなマッチングサービスが多い日本では、同性とマッチOK・友達探しOK・就活に活用してもOKと活用用途は多岐に及びます。
Tinderは、結婚前提のお付き合いがしたい。という真剣な恋活や婚活よりは、気軽に出会いを求めてるユーザーが多く利用していることが多いです。
また、マッチングアプリには珍しくGPS機能があるため、自分の近くの人とマッチングすることが可能です。
Tinderは、ビジュアルで相手を探すこと、GPS機能機能を使うことで、マッチングした場合はわりと会うまでのスパンが短いケースが多いのも特徴だといえるでしょう。
ティンダーの利用に向いてる人
Tinderは、1番登録者が多い年齢層は20代となり、同世代の男女にはおすすめのアプリと言えるでしょう。
どんな人にティンダーがおすすめなのかご紹介しますので、当てはまるポイントがあれば利用を考えてみましょう。
- 気軽に会って出会いを探したい人
- 近所に住む人を見つけたい人
- 外国人の友達が欲しい人
- 同性のユーザーとも出会いたい
気軽に会って出会いを探したい人
恋愛や婚活というよりも気軽に遊びたいという理由でtinderを利用している人が多いです。
無料でメッセージのやり取りができることが大きな理由になっています。
男女完全無料なので、気負わず気軽にやりとりをして出会いを探すしたひとにはおすすめです。
近所に住む人を見つけたい人
GPS機能を使うと、自分から近いユーザーが表示されます。

近所で会える友達もできますので、地元で仲良くなれる人を探したい人にもピッタリです。
GPS機能機能を利用している人は、近くのユーザーと会いたいと考えているので、マッチング率も高いです。
外国人の友達が欲しい人
Tinderはアメリカ発祥のアプリなので、外国人ユーザーも多いのが特徴です。
国境に関係なく会員と出会えるため、日本以外に住む人とも出会うことが可能です。
他のマッチングアプリでは、なかなか外国人との出会いは難しいため、外国人との交友関係が欲しいという方にはピッタリなアプリだと言えます。
同性のユーザーとも出会いたい
Tinderは同性ともマッチングが出来ます。
他のマッチングアプリにはない機能ではないでしょうか。

出会いたい性別の設定を変更すれば男女に関係なくマッチングすることができます。
LGBTQ+で自分のセクシュアリティに合った出会いをしたい方にもおすすめのマッチングアプリですので、自由な出会いを楽しむことができます。
ティンダーの口コミや評判
ティンダーの利用するユーザーの、リアルな口コミや評判を聞くことで、利用する前に、具体的なイメージを持つことができます。
ここからは、ティンダーにどんな口コミがあるのか見ていきましょう。
- マッチングしやすい
- 男女ともに無料で使える
- 世界中の人とマッチできる
マッチングしやすい
ティンダーを利用するユーザーの意見で、マッチングしやすいという口コミが一番多かったです。
理由としては、年齢層が若くアクティブに活動しているユーザーが多いことが挙げられます。
スワイプ式で相手をサクサク選べるため、気に入った人にアプローチしやすく、GPS機能を使うことで、近所の人と会えることもメリットでしょう。
男女ともに無料で使える
マッチングアプリの多くは、男性側に費用が発生するものも多いですが、Tinderは男女ともに完全無料で使えます。
無料で利用できる範囲は以下の項目です。
チェックポイント
・プロフィールの登録
・プロフィールの閲覧無制限
・いいね(スワイプ)できる数は、12時間ごとにいいねの合計が120回になるまでのスワイプ(※それ以上は有料)
・マッチング
・メッセージのやり取りが無制限
他のマッチングアプリでは、メッセージの利用から月額制になりますが、ティンダーはメッセージのやり取りも無制限で利用できます。
世界中の人とマッチできる
ティンダーは海外初のアプリのため、世界中に利用者がいるので、色々な人と繋がることができます。
もちろん、日本在住の外国人の利用率も高いです。
外国人と交流を持ちたい人は「外国人と出会いたい」という目的をプロフィールに記載しましょう。
アプリを使用している目的を記載しておくことで、同じ目的を持った人とマッチングしやすくなります。

ティンダーは18〜20代前半の気軽な出会いに特化したマッチングアプリです。
ユーザーが気軽な出会いを目的で登録しているので、アクティブな利用者が多くマッチング率も高いです。
男女とも完全無料で利用できるので、恋活や友活など幅広く利用している人が多いのも特徴です。
また、外国人の方、同性の方ともマッチできるので、オールジャンルで活躍してくれるので、使う人の用途を選びません。
特に、女性ユーザーのマッチング率が80%と高い数字なので、登録して利用すれば、素敵な彼と出会う可能性は高いです。
ティンダーを使い、出会いの幅を広げ、新たな素敵な出会いを見つけにいきましょう。
下記の記事でティンダーの特徴を解説しているので、利用を考えている方はぜひ参考にしてください。
→Tinder(ティンダー)の口コミ評判まとめ【20代女子が恋活を成功させる方法を解説】
【第6位】カップリンク
名前 | カップリンク |
年齢層 | 20代後半~30代前半 |
料金 | 無料〜3,800円 |
男女割合 | 男性:45% 女性:55% |
課金されるポイント | 有料プラン、オプションの利用(男性のみ) |
強み | 街コンとの連携機能がある |
マッチング率 | 53%程度 |
利用される目的 | 婚活・恋活 |
URL | https://couplink.jp/ |
カップリンクは他のアプリとは違い、リアルイベントに参加することで出会いの幅が広がるので、メッセージのやり取りに疲れた人にはおすすめです。
- カップリンクがおすすめの理由
- カップリンク)を使うべき人
- カップリンクの口コミや評判
カップリンクがおすすめの理由
カップリンクは街コンとアプリが連動しており、「街コンジャパン」の会社が運営しているマッチングアプリです。
年齢層は20代後半〜30代が多く、恋活〜婚活をしたい人におすすめのアプリとなります。

他のアプリとは違い、街コンとの連携から街コンに参加した人のみマークがつく仕様になっているため、気になるユーザーが見つかりやすく交流がスムーズです。
また、カップリンクは検索機能や用途も豊富で、コミュニティ機能・通話機能・共通の趣味の人を探せるクリップ機能・相性診断・本日のおすすめなど、出会うための機能があります。
安全面については、本人確認として送ったデータは審査後最大24時間以内に削除されるので、情報漏洩の心配がありません。
カップリンクは、リアルイベントに参加するのがメインのため、アクティブに街コンイベントに参加する人には、おすすめと言えるでしょう。
カップリンクの利用に向いてる人
カップリンクは、その他のアプリとは違い、リアルイベントに参加することで出会いの確率が上がります。
通常検索の利用も可能ですが、どんな人に向いているのか解説していきます。
- マッチングアプリ疲れの人
- 安心できる人から選びたい
- 20代以上でリアルイベントにも参加し恋活を積極的にしたい人
マッチングアプリ疲れの人
マッチングアプリの多くは、検索してマッチングしないとメッセージ交換には進みません。
また、マッチングに成功しても、メッセージのやり取りが上手くいかないとリアルで会うことは不可能です。
そのため、なかなかマッチしない、出会えないという悩みを抱えている人は少なくないでしょう。
その点、カップリンクはリアルイベントに参加することで、直に対面で会えるので、煩わし検索やメッセージ交換が不要です。
安心できる人から選びたい
恋人が欲しい人、結婚した人は、真剣度が高いユーザーと出会うことが大事です。
カップリンクでは、街コンに参加した人はマークが付きます。

街コンへ参加しているマークが、実在している人物であり、積極的に婚活や恋活をしている人の証拠となるため、参加者マークが付いている相手を選べばマッチング率は高いです。
20代以上でリアルイベントにも参加し恋活を積極的にしたい人
基本的に、街コンに参加するためには、一つ一つのイベントに登録し手続きをする必要があります。
また、参加するイベントによってはクオリティーも違うので、参加して後悔するケースもあるでしょう。
しかし、カップリンクの会員になれば、アプリ上でイベントを探すことができ、同じ運営者なので安心度も高いです。
アプリ連動型なので、街コン参加時に連絡先が交換できなかったお相手とも無料でメッセージのやり取りができるのもメリットです。
カップリンクの口コミや評判
カップリンクの利用するユーザーの、リアルな口コミや評判を聞くことで、利用する前に、具体的なイメージを持つことができます。
ここからは、カップリンクにどんな口コミがあるのか見ていきましょう。
- 恋人ができた・結婚できた
- 街コンと連動していて利用が便利
恋人ができた・結婚できた

カップリンクの口コミで、一番多く聞かれたのは、恋人ができた・結婚できたということが挙げられています。
理由としては、ユーザーの真剣度が高いことで、マッチング率が50%以上あることです。
約2人に1人はマッチングできていることから、恋人ができることで、結婚へと繋がりやすいでしょう。
街コンと連動していて利用が便利
マッチングアプリは、メッセージのやり取りからスタートし、1対1で会うケースがほとんどですが、カップリンクの出会いは、リアルで会う街コンやイベントが基本となります。
通常、街コンなどでの出会いは、人数が多いので一部の人としか繋がれませんが、イベント終了後もカップリンクでは、アプリ上でやり取りが可能です。
イベントに参加しても、一期一会にならないため良い出会いが見つけやすいでしょう。

カップリンクはマッチングアプリでも、街コンやその他、運営が企画するイベントに参加する恋活アプリです。
その他のマッチングアプリは、メッセージを通して、やり取りを重ねないと、リアルで会うことはできません。
1人で活動するのは苦手で、コンパや合コンや楽しく男女で遊びたい、その中から縁を広げたい、そんな男女の理想の出会いの場がカップリンクにはあります。
また、メッセージのやり取りに苦手意識がある方はイベントを利用すると、「楽しくイベントに参加できた」「結婚できました」と多数、幸せレポートの報告があります。
今までマッチングアプリで出会えなかった人は、是非、リアル参加のイベント体験を試してみましょう。
下記の記事でカップリンクの特徴を解説しているので、利用を考えている方はぜひ参考にしてください。
→カップリンクの口コミ評判まとめ【恋活・婚活を成功させる方法を解説】
【第7位】マリッシュ
名前 | マリッシュ |
年齢層 | 30~40代 |
料金 | 無料〜3,400円 |
男女割合 | 男女比は5.5:4.5 |
課金されるポイント | 有料プラン、オプションの利用(男性のみ) |
強み | 再婚、シンママ、シンパパ、中年婚、年の差婚 |
マッチング率 | 非公開 |
利用される目的 | 再婚・婚活 |
URL | https://marrish.com/ |
マリッシュはマッチングアプリの中でも40代以上の年齢層が多く、大人の落ち着いた出会いにぴったりのアプリです。
- マリッシュがおすすめの理由
- マリッシュを使うべき人
- マリッシュの口コミや評判
マリッシュがおすすめの理由
マリッシュは、恋活や再婚目的の30〜40代男女から高い支持を集めているマッチングアプリです。

アプリ自体にシングルマザーやシングルファーザーなど再婚希望の人を優遇するプログラムが存在しているので、男女ともに登録者の約7割が過去に婚姻歴がある人が多いのが特徴です。
マリッシュで婚活・恋活を行った登録者は、平均3ヶ月半で交際、婚約、結婚などのマッチング率が高いデータがあります。
マリッシュは、他社のマッチングアプリに比べると、結婚願望の強い人が多く、真剣度の高いアプリと言えるでしょう。
マリッシュの利用に向いてる人
マリッシュは、恋活・再婚に向けて活動しているユーザーが多いですが、ここで自分の目的を整理し、利用に適しているのか再度確認していきましょう。
- 再婚がしたい人・初婚にこだわらない人
- 30代以上の人
- 真剣な出会いを求めている人
再婚がしたい人・初婚にこだわらない人
初婚にこだわる人はマリッシュには向きません。
利用している人は7割以上が婚姻歴ありのため、初婚の人で出会うのは難しいでしょう。
バツイチの人には、アプリとして再婚活動を応援していて、シングルで子育て中のユーザーに様々な特典を用意しています。
30代以上の人

マリッシュは男性会員の60%以上、女性会員の70%以上が30代以上であるため、30〜40代の落ち着いた年齢層に向いているマッチングアプリです。
そのため、「真剣に出会いを探したい」「落ち着いた大人の恋愛を楽しみたい」という人は、マリッシュで理想の相手と出会える可能性があるでしょう。
真剣な出会いを求めている人
マリッシュはアプリの特徴で、婚活や再婚活を目指して活動しているユーザーが多いです。
バツイチ子持ちの人も多く、遊び目的で利用している人はほぼいません。
また、男性のプロフィールから「リボンマーク」を付けている人を選べば、理解があるので真剣な相手とマッチングすることができます。
マリッシュの口コミや評判
マリッシュの利用するユーザーの、リアルな口コミや評判を聞くことで、利用する前に、具体的なイメージを持つことができます。
ここからは、マリッシュにどんな口コミがあるのか見ていきましょう。
- 30代〜40代の利用者が多い
- 同じ境遇(バツイチが多い)
- 子持ちに理解がある
30代〜40代の利用者が多い
マリッシュの口コミや評判で、一番多く聞かれたのは、30〜40代の利用者が多く、マッチングしやすいことが挙げられています。
マリッシュの年齢層は、男性の30代が16%、40代が30%、女性の30代が25%、40代が43%ほどです。
他のマッチングアプリの利用者は、若者層が中心となりますが、マリッシュは特に、40代以上の恋活、婚活にも向いていると言えるでしょう。
同じ境遇(バツイチが多い)
マリッシュのアプリの特徴として、過去に婚姻歴があった男女が70%以上登録しており、バツイチの人が多く登録しています。

アプリでシンママ・シンパパを優遇するプログラムがあるのは、マリッシュだけです。
そのため、同じ経験をした人同士が集まるので、お互いのことが理解できることから、安心して活動できます。
同じ境遇の人と出会えるから、負い目を感じずに使えると評判です。
子持ちに理解がある
マリッシュには、バツイチ子持ちで利用している人が多くいます。
再婚者向けのアプリとも言われているので、子持ちに理解している男性も多いです。
マリッシュの男性のプロフィールは、「結婚歴あり、子持ち再婚に理解あり」を示す表示がリボンマークで確認できます。
子持ちの婚活は、相手の男性が受け入れてくれることもネックになりますが、事前に理解を示す男性が分かるので活動しやすいでしょう。

マリッシュは男女30〜40代の利用者が多く、真面目に恋活・婚活・再婚活を行っているユーザーが多いです。
バツイチ、シンママ・シンパパを応援するアプリとなり、男性はリボンマークを購入することで、再婚への理解を示す形となり、事前にミスマッチを防ぐことができます。
一般的に、バツイチ子持ちで活動するには、ハードルがありますが、マリッシュには、初めから理解する人が多いので活動しやすいでしょう。
マリッシュを利用したことで「素敵な相手が見つかった」「子供を大切にしてくれる人と出会えた」など、ユーザーの満足度も高いです。
人生は一度しかありませんが、恋愛や結婚は何度でもやり直すことが可能ですので、また、あなたも新しい出会いを探しにいきませんか?
下記の記事でマリッシュの特徴を解説しているので、利用を考えている方はぜひ参考にしてください。
→マリッシュの口コミ評判まとめ【恋活・婚活を成功させる方法を解説】
恋活向け出会いやすいマッチングアプリの選び方
最近マッチングアプリは数えきれないほど増え、どれを使うべきか迷ってしまう人も多いはずです。
選び方を間違えてしまうと、年齢層も目的も違う人ばかりで出会えない可能性があります。

男女とも完全無料のマッチングアプリは、恋人探しに向いていません。
完全無料のアプリは気軽に登録できるので、遊び目的や暇つぶし目的の人が多い傾向にあります。
また、ビジネス目的の業者に遭遇する危険が高くなってしまいます。
女性はマッチングアプリ自体、無料で利用できるものが多いですが、少なくとも男性は有料のアプリを選びましょう。
ただし有料アプリと言っても、ポイント課金制ではなく月額課金制のアプリがおすすめです。
ポイント課金制は出会い系サイトの可能性が高く、恋活に向いていません。
ここからは、自分に合うマッチングアプリの選び方について解説していきます。
- マッチングアプリの真剣度から利用するアプリを選ぶ
- 自分に合うマッチングアプリを知るコツ
- 自分がマッチングアプリに向いているかチェック
- 好みの相手と出会えるアプリを選ぶ
- マッチング率が高い本気度を見極めアプリを選ぶ
- 料金やコスパからアプリを選ぶ
- 出会うきっかけから相手を探す
- 危険性が低い安全性が高いアプリから選ぶ
マッチングアプリの真剣度から利用するアプリを選ぶ
主要なマッチングアプリのタイプは大きく3つに分類されます。

・婚活タイプは、真面目に婚活目的に利用するユーザーが多いです。
・恋活タイプは理想の相手を選ぶことができ、丁寧にやりとりできるマッチングアプリです。
・カジュアルタイプは感覚的に異性を選び、会うまでが早いマッチングアプリを指します。
相手の恋愛観や結婚観を細かく見ることができるので、よりマッチング率が高まります。
結婚を前提にしたい人
平均的な恋愛から結婚までの期間は3〜4年と言われており、婚活をしている人の婚約までの期間は平均1年となります。
交際期間もあるため、結婚願望があるのならば、真剣交際を前提としたマッチングアプリが向いています。
その中でもマリッシュ、Omiaiがオススメです。
チェックポイント
マリッシュ→バツイチ・シンママ・シンパパへのサポートが手厚く、離婚歴に対して理解があるユーザーが多くいます。
マリッシュは、真面目に恋活・婚活している人とのマッチング率が高く、交際に発展し結婚に至ったカップルが多数報告されています。
チェックポイント
Omiai→Omiaiは結婚適齢期を迎えた20〜30代の利用者が多く、利用目的が婚活77%恋活22%と婚活目的のユーザーがほとんどです。
Omiaiには、同じ目的の人が集まるのでマッチング率も高く、結婚へも最短で進むことができます。
真剣な恋愛がしたい人
まずは、恋人を作ってじっくり交際して、2〜3年後に結婚できればいい、あなたは恋愛向きのマッチングアプリを選びましょう。
その中でもペアーズ、withがおすすめです。
チェックポイント
ペアーズ→Pairsは20代〜30代の会員が多く、恋活目的での利用者が多くいるマッチングアプリです。
ペアーズは、国内最大規模の会員数を誇っていることも特徴です。
そのため、好みのお相手に出会える可能性が高く、コミュニティ機能で趣味・興味が合う相手を探しやすいです。
チェックポイント
with→withは恋愛心理学を基にした、内面重視の恋活で人気のマッチングアプリです。
withは常時8種類以上の心理テストがあり、結果から相性の良い相手を教えてくれる便利な機能が特徴です。
またwithはマッチング後に、お相手に合わせた細かいアドバイスをくれます。
サポート体制が整っているので恋愛やアプリに慣れていない方でも、安心して恋活が出来ます。
気軽にたくさんの異性と会いたい人
まずは気軽に会ってみたい、知らない人と沢山会うのが好きという人は、マッチング率が高いマッチングアプリを選びましょう。
その中でもTinder、タップルがおすすめです。
チェックポイント
Tinder→Tinderは、気軽な出会いを求める人が利用するマッチングアプリの中でも、抜群の知名度と人気を誇っています。
Tinderの最大の特徴としては、無料で使えることと知名度が高く出会いやすいことです。
GPS機能を活用すると近くの相手と簡単にマッチングすることも出来ます。
チェックポイント
タップル→タップルは、好きなことや趣味が合う人と気軽に出会えるデート向けマッチングアプリです。
おすすめされる相手をスワイプして「いいかも!」を送り、相手から「ありがとう」が返ってくるとマッチングが成立します。
操作が簡単なので、空いた時間にサクサク出会いを探せるのが魅力です。
また、おでかけ機能を使うことで、空いた日程やデートプランから相手を探すこともできます。
当日会える相手を探したいという場合にも便利なアプリです。
自分に合うマッチングアプリを知るコツ
マッチングアプリはあなたの年齢層と利用目的を明確にして選ぶことをオススメします。

マッチングアプリは数多くあるため、利用する前に自分の年齢プラス出会いたい年齢層を考えましょう。
プラスマイナス5歳以上の差があると、自分を恋愛対象としてくれる人が減るので、マッチング効率が低くなってしまいます。
遊び目的や友達作り、恋人作り、婚活目的でも選択するマッチングアプリは変わってきます。
目的によって、真剣度が高いもの〜カジュアルなものまで様々なので、まずは、自分の利用目的を整理して、どのアプリが自分に合うのか考えてみましょう。
また、あまり絞りすぎず恋愛対象になる人が多く設定すると、出会いのチャンスを逃すこと無く活動できます。
自分がマッチングアプリに向いているかチェック
利用する前に、自分がマッチングアプリ向きなのか、向いていないならどうすれば良いのか、何に気を付ければ良いか考えることも大事です。
出会いがない人
普段生活をしているなかで、「出会いがない‥」と感じている人はマッチングアプリがオススメです。
同性しかいない職場や学校も多く、異性と出会うにはどうすれば良いのか思い悩んでいる人も多くいます。
様々な人が登録をしているので、理想的な相手と巡り会える可能性が高まります。
ネットで出会うことに抵抗のない人
マッチングアプリと聞くとマイナスなイメージを持つ人も少なからずいるのではないでしょうか。
それは、出会い系サイトなどの影響で体目当てを目的に登録している人がいる点が理由として挙げられるようです。
最近では、マッチングアプリでの出会いは、メジャーになっており安全性も高いので、ネットでの出会いに理解がある人は問題ないと思います。
頻繁に連絡を取り合うことが苦ではない
多くのマッチングアプリは実際に会うまでにメッセージをやり取りをして仲を深めていきます。

なかにはメッセージのやり取りを苦痛に感じてしまう人もいます。
何かあるごとにメッセージが送られてきて返信をするのが面倒だと感じてしまう人もいるようです。
マメに連絡を取り合うことに抵抗やストレスがないのであれば、マッチングアプリが向いているといえるでしょう。
好みの相手と出会えるアプリを選ぶ
マッチングアプリによって、年齢層や利用している人の傾向は異なります。
自分の恋愛タイプを分析して、マッチングアプリを選びましょう。

人それぞれ、直感でビビッときた人が気になる人、内面を重視し価値観や趣味の合う人が気になる人、スペックなど条件が合う人が良い人など、恋愛のタイプは様々です。
それぞれの恋愛タイプに適したマッチングアプリを選択することで、運命の人と出会える可能性が高まります。
顔や外見など見た目に惹かれて好きになる→ひとめぼれタイプ

ひとめぼれタイプはタップルがおすすめです。
運営会社はサイバーエージェント系列で運営年数は8年とマッチングサービスの中では長い運営歴があります。
検索方法は「スワイプ式」ランダムにプロフィールが表示され、直感的な操作ができるのが特徴です。
イイネを送れる数が多く、それだけマッチング率も高めです。
ひとめぼれタイプにとっては、直感的操作が出来るので、より多くマッチングすることができます。
収入や地位などステータスに惹かれて好きになる→条件タイプ

条件タイプはペアーズがおすすめです。
プロフィール検索では年齢や住居といった基本データはもちろん、職種、休日、お酒、タバコ、結婚に対する意思、離婚歴などかなり細かい内容を設定して絞り込みができます。
また、コミュニティで価値観の合う人を探すことも可能です。
例えば、「イタリア料理が好き」「海外旅行が好き」など、10万以上の趣味や好きなモノのコミュニティから同じ趣味や同じ価値観の異性をピンポイントで探すことができます。
一緒にいて楽しい趣味が同じなど内面から好きになる→フィーリングタイプ

フィーリングタイプはwithがおすすめです。
with最大の特徴は、さまざまな心理テストがあることです。
診断の結果、相性の良い相手を紹介してもらうことができます。
この診断は単にお相手検索をするだけでなく、相性が良い相手に毎日10人までメッセージ付きいいねを無料で送ることもできます。
フィーリングを大切にしている人にとっては、相性の良い相手を紹介してくれるので嬉しい機能といえます。
マッチング率が高い本気度を見極めアプリを選ぶ
利用目的や歳の差がある相手ばかりにアプローチしてもなかなかマッチングしません。
また、自分と同年代が多いマッチングアプリを使うことも大事です。
公式サイトからマッチング率に関する発表はありませんが、参考値で比較していきましょう。
チェックポイント
・ペアーズ:マッチング率は10%程度で毎月13,000人以上のカップルが誕生しています。
・with:男性のマッチング率は5〜15%程度、女性の場合は、約40%〜70%程度のマッチング率です。
・Omiai:マッチング率は10%程度
・タップル:マッチング率は10〜15%程度
・Tinder:男性のマッチング率は5%程度、女性の場合は、約80%程度のマッチング率です。
・カップリンク:マッチング率は50%程度
・マリッシュ:データなし
アプリによっては、男性ユーザーの比率が多いと、女性のユーザーのマッチング率が高くなる傾向です。
マッチング率が高くてもお付き合いに発展するかは別なので、参考程度に見ておいた方が良いでしょう。
出会うきっかけから相手を探す
出会うきっかけは、価値観、趣味、プロフィール写真、性格、近所、真剣度などさまざまあります。

出会うきっかけが欲しい人はタップルの利用がおすすめです。
タップルは、24時間以内にデートのお相手を探せる「おでかけ機能」というものがあります。
行ってみたいデートプランを設定するだけで、デートのお相手を「募集」できる機能です。
デート募集は24時間掲載され、お相手から届く「おさそい」を受けることでデートを前提としたマッチングが成立する点が特徴です。
何かきっかけが欲しい。自分から会う口実を上手く言えないなどの人にとっては、良いきっかけとなり、出会いに繋がります。
料金やコスパからアプリを選ぶ
女性はアプリが無料なのでお試し感覚で利用をスタートできます。
男性の場合は、月額料金は横並びなので、長期プランを選択すると1ヶ月あたりのコストが抑えられます。
アプリ | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
ペアーズ | 3,700円 | 3,300円 | 2,300円 | 1,650円 |
with | 3,600円 | 2,667円 | 2,350円 | 1,833円 |
Omiai | 4,800円 | 4,266円 | 2,466円 | 2,066円 |
タップル | 3,700円 | 3,200円 | 2,800円 | 2,234円 |
Tinder | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
カップリンク | 3,800円 | 3,600円 | 2,966円 | 2,066円 |
マリッシュ | 3,400円 | 2,933円 | 2,466円 | 1,650円 |
※各料金は1ヶ月あたりで計算しています。

マッチングするまでに平均3ヶ月くらいかかるので、3ヶ月以上の利用がおすすめです。
Tinderは、男女完全無料で出会うことができます。
無料利用でもマッチングは可能ですが、快適に利用するための有料サービスもあります。
その中でも一番人気のプランTinder+は月額1,200円(スワイプ・LIKE数に制限なく、何度も無料でLIKEを送れるようになります。)
よりマッチング率をアップさせたい方にはおすすめです。
有料サービスを利用したい場合でも、他のマッチングアプリに比べると1500〜2000円ほど毎月金額を抑えることができます。
危険性が低い安全性が高いアプリから選ぶ
アプリ | 安全対策 |
ペアーズ | 24時間365日の運営パトロールや悪質ユーザー通報制度など |
with | 24時間365日の運営パトロールや悪質ユーザー通報制度など |
Omiai | 24時間365日の運営パトロールや悪質ユーザー通報制度など 迷惑ユーザー:イエローカード表示 |
タップル | 24時間365日の運営パトロールや悪質ユーザー通報制度など |
Tinder | 24時間365日の運営パトロールや悪質ユーザー通報制度など |
カップリンク | 24時間365日の運営パトロールや悪質ユーザー通報制度など |
マリッシュ | 24時間365日の運営パトロールや悪質ユーザー通報制度など |
各社365日24時間体制で悪質ユーザーの排除及び、安心して利用できる取り組みが行われています。

Omiaiは、Facebook連携を利用した安全安心な恋活・婚活アプリの1つです。
24時間365日、厳重なサービス監視が行われているため安心して利用することができます。
また危険なユーザーが一目でわかるイエローカード制があり、マッチングアプリ初心者でも安心して利用することができます。
他のアプリとのイメージ比較では誠実な人が多い特徴があり、遊び目的などで使うためのアプリではないということがユーザーにも定着しているのも、安全に利用できるポイントになっています。
【年代別】恋活マッチングアプリの選び方
恋活マッチングアプリで大事なのは、自分が相手に希望する年齢層から相手を選ぶこともポイントです。
それぞれの年齢層に適しているアプリから理想の相手を見つけましょう。
- 10代向けおすすめ恋活アプリ【Tinder】
- 20代向けおすすめ恋活アプリ【タップル】
- 30代向けおすすめ恋活アプリ【ペアーズ】
- 40代向けおすすめ恋活アプリ【マリッシュ】
10代向けおすすめ恋活アプリ【Tinder】
10代は高校を卒業すれば出会いの数が減少傾向になり、恋活にマッチングアプリを並行して利用すれば出会いが広がります。

Tinderの年齢層で18〜24歳の割合は男女とも30%です。
登録者のボリュームゾーンが10〜20代と、若い世代の利用が多く人気があります。
マッチング方法も 相手を左右にスワイプするだけなので操作が簡単なのも魅力的な点といえます。
また、マッチングアプリには珍しい同性とも出会える機能もあるので出会いの幅を広げることが可能です。
料金も男女完全無料で使えるので、学生さん、新社会人の利用にも適しています。
20代向けおすすめ恋活アプリ【タップル】
20代は出会いが多く、恋活目的の会員も比較的マッチング率が高いです。

タップルの年齢層で20代前半の割合は60%以上です。
上場企業の「サイバーエージェントグループ」が運営している、若者向けの国内最大級の恋活マッチングアプリです。
タップルは共通の趣味がある異性と出会いやすくなる、趣味タグという機能が特徴の1つです。
趣味タグ設定をすると、プロフィール写真の左下に同じ趣味の異性が表示されるので共通点の多いお相手とマッチングしやすく仲良くなれる可能性が高まります。
また、お出かけ機能を使うことでデート前提でマッチングできるので、タイミングが合えばスムーズに実際に会うことができます。
30代向けおすすめ恋活アプリ【ペアーズ】
30代は結婚を見据えて恋活アプリを利用する人が増えており、年下から同年齢を好む人が増え、30代後半になるほど出会いにくくなる傾向です。
この年代で恋活を成功させるコツは、ストライクゾーンを広げること、できるだけ多くの人と出会い、なるべく早い段階でマッチングすることが鍵となるでしょう。

ペアーズの年齢層で30代の割合は40%以上です。
会員数が2,000万人以上と国内最大規模で色々なタイプの人が登録し利用しています。
幅広いタイプの会員が存在しているので、自分に合う人も必ずいるはずです。
また、共通の趣味から出会いにつながる「コミュニティー機能」がペアーズの特徴の1つに挙げられます。
掲示板のようなシステムで、好きなアニメの話・ドラマの話・様々な趣味の話を楽しむことができます。
豊富な検索条件に加えて、会員数も多いという相乗効果で、自分の理想の相手と出会える可能性が高いです。
40代向けおすすめ恋活アプリ【マリッシュ】
40代になると多くの人が恋活から婚活アプリに切り替えるため、恋活アプリで同年代の会員に会える確率が下がります。
そのため必然的に、40代の会員数が多いアプリを選ぶ必要があります。

マリッシュの年齢層で40代の割合は35%以上です。
マリッシュはバツイチ・シンママ・シンパパが多く登録しており、真剣度が高いユーザーが多いのが特徴です。
初婚を気にする人は向いていませんが、真面目な人も多く落ち着いた大人の出会いを求めている人にはおすすめと言えるでしょう。
マッチングアプリを利用する前に知っておくべきこと
マッチングアプリを利用する前に、絶対に知っておくべきことと言えば「業者やサクラ」などの要注意人物の見分け方と対処法です。

危険性を正しく理解し、対処の方法を知っておくことで、安全にマッチングアプリを利用することができます。
業者に関しては、少なからずどのマッチングアプリには存在しています。
すぐに連絡先を聞き出そうとしてくる、副業や過度にハイステータスをアピールしてくる、プロフィール写真が美人・イケメン過ぎるなど不自然な点があるのも注意点です。
甘い言葉に惑わされないことが大切です。
ここからが、マッチングアプリを利用する上で、重要なことを解説していきます。
- 「マッチングアプリ」と「出会い系アプリ」の違い
- マッチングアプリで出会う流れ
- マッチングアプリの料金
- マッチングアプリの利用率
- 恋活マッチングアプリの危険性や利用時の注意点
「マッチングアプリ」と「出会い系アプリ」の違い
出会い系アプリとマッチングアプリでは、登録者の管理方法に大きな違いがあります。
その1つが、本人確認手続きの有無です。
出会い系アプリの多くは、本人の確認手続きが不要で利用できます。
そのため、出会い系アプリは、遊び目的、浮気といった大人の遊びが目的のアプリといえます。
また、一通〇円という従量課金制が特徴で定額制ではありません。
そのため、出会い系アプリの中にはサクラも存在しているようです。
監視体制も緩いので業者も多く、犯罪の温床となりやすい側面もあります。

サクラに関しては、マッチングアプリ側が報酬を支払い、マッチングアプリに課金させることを目的としています。
今回ご紹介したマッチングアプリには、ほぼサクラは存在しません。
会員数が多く、メッセージ機能など使い放題の月額制マッチングアプリには、そもそもサクラが必要ないからです。
サクラが多いのは、メッセージの都度課金させる目的が多い、出会い系アプリがほとんどです。
マッチングアプリは、トラブル防止や違法業者の排除といった安全面の観点から、登録時に身分証の提示と本人確認手続きを必須としているものがほとんどです。
マッチングアプリはより安心して利用することができます。
マッチングアプリで出会う流れ
マッチングアプリによって多少異なるかもしれませんが、流れはほぼ同じです。
- マッチングアプリをインストールする。
- プロフィールや自己紹介文を作成し、プロフィール写真を設定する。
- 気になった相手にいいねを送る。
- 相手とマッチングしたら、メッセージでのやり取りが可能になる。
- メッセージでやりとりをして仲を深める。
- 実際に会うことになったら日程調整する。
- 初対面・初デート
この流れが基本になります。
リアルでの出会いとは違い、アプリを通して出会うことになるため、メッセージのやり取りが非常に重要です。
如何にお互いにことを知れるか理解できるかで、交際に発展する可能性も大きく変わります。
マッチングアプリの料金
マッチングアプリの料金相場は、基本的に女性は完全無料で利用できるものが多いです。
男性の場合は、登録やマッチングまでは無料ですが、メッセージのやり取りをするためには有料会員になる必要があるものが多いです。
マッチングアプリの1ヶ月プランの場合、3,500円~4,000円程のものが相場となります。
上記の表の通り、12ヶ月分を一括して支払う12ヶ月プランの場合、1か月あたり2,000円前後まで下がるものが多く、まとめて支払う方がお得なものが多いです。

3ヶ月、6ヶ月プランなどマッチングアプリによって料金設定が異なりますので、自分に合ったものを選択しましょう。
まずは、複数のアプリを無料できる範囲で使い、好みに合う相手がいるのか、使いやすさなど判断してから、有料会員登録に進むのがベストです。
マッチングアプリの利用率
インターネットの普及やマッチングアプリへの理解の浸透もあり、マッチングアプリを利用する人の数も年々増加しています。
消費者庁の2021年度調査によると、過去3年以内にマッチングアプリを利用した経験がある人は20代で約30%。 次いで30代が約17%、40代が約7%となっています。
マッチングアプリ利用者のうち約8割の人がマッチングアプリで実際にデート相手を見つけることができているようです。
マッチングアプリの利用理由は「多くの人と出会える」「条件で探せる」が多く、リアルで出会いが減っている現状では、恋活に必須のツールと言えるでしょう。
また、2020年婚姻者のうち、ネット系婚活サービスを通じて結婚した人は11.1%となり今後も増えていく見込みです。
恋活マッチングアプリの危険性や利用時の注意点

女性は、ヤリモクに気をつけましょう。
プロフィール、もしくは自己紹介文が不十分な場合はヤリモク男の可能性が高いです。
ヤリモク男の目的は女性との肉体関係なので、プロフィールや自己紹介文が適当なことが多いです。
過剰なハイスペアピールやイケメンすぎる画像を使っている場合も怪しいので注意が必要です。
また、マッチングして1週間以内にデートの約束を提案してくる場合も気を付けましょう。
お互いのことをよく知らない段階で会うのは危険です。夜のデートを提案してくる男性も要注意です。

男性は業者に気をつけましょう。
業者とは、普通のユーザーのフリをしてアプリに潜り込み、何らかの利益のために勧誘をしてくる人のことです。
勧誘してくる内容は様々ですが一例を紹介しておきます。
ネットワークビジネス、マルチ商法、投資などのビジネス勧誘、宗教の勧誘などが挙げられます。
勧誘が目的の場合、業者は早く自分の目的を果たしたいため、会話が不自然になりがちで、すぐにライン交換を提案してくるなど怪しい行動が見受けられます。
怪しいと感じた場合は、慎重に見極め、必要時には、マッチングアプリ側に報告することも大切です。
マッチングアプリで上手くいくパターンやコツ
まずは自分の中で、どういった相手と出会いたいのかを明確にしておきましょう。
ターゲットによってプロフィールや選択するマッチングアプリを変える必要があるからです。
マッチングアプリは、それぞれ婚活向き、恋活向き、気軽なデート向きなどと利用目的が様々で年齢層も異なります。
- 利用する前に目的や年齢層を確認
- 複数のアプリに登録する
- プロフィールや写真にこだわる
- メッセージの送り方のコツ
- デートを上手く誘うコツ
利用する前に目的や年齢層を確認
何となく利用し始めてもマッチングは難しいです。

マッチングアプリを使い上手くいくパターンは、自分の目的や年齢層をマッチさせることが最重要です。
自分自身の年齢と出会いたい年齢層を明確にしておくと良いでしょう。
ただし、あまり年の差を希望してしまうとマッチング成功率が低くなってしまうので、プラスマイナス5歳程をおすすめしています。
マッチングアプリによって、年齢層が異なるので事前に確認し、より自分の年齢と近いものを選択しましょう。
複数のアプリに登録する
アプリ一つ一つで登録している人の傾向が違うため、自分が求めるタイプが多いアプリをいくつか使ってみるのが出会いのポイントです。
1つのマッチングアプリのみで出会おうとすると、数が限られてしまいます。
余裕があるのであれば、複数のマッチングアプリに登録することをおすすめします。
出会いの幅が広がるだけではなく、マッチングアプリによって登録者の特色も異なるので新たな発見もあるでしょう。
プロフィールや写真にこだわる
マッチングアプリで相手を選ぶ際、プロフィールのどこを一番重視しますか?という問いについて、約半数の人がプロフィール写真と回答しています。
普段着で自然体な日常の写真を選びましょう。
過度な加工はギャップを生んでしまう可能性があります。
清潔感を感じる服装、ヘアスタイルを意識しましょう。
サブ写真は会話のネタとして趣味、料理、旅行、ペットの写真を載せると仲良くなりやすいです。
プロフィールの基本は全部埋めることです。
設問には丁寧に答えましょう。
致命的な嘘はNGです。後々トラブルになりかねません。

本気でマッチングアプリで恋人を見つけたいのであれば、プロに写真を撮ってもらうことをおすすめします。
必ずしも、イケメン美人がいいわけではありません。
プロカメラマンは、何万人と撮影しているので、本当にあなたの一番素敵な表情を見つけ出してくれるでしょう。
あなたの人柄が分かる写真を選べば、相手も好印象間違いなしです。
メッセージの送り方のコツ
相手も同じような内容のメッセージを何十通ももらっているので、他と差別化する工夫をしないと目に留まらず返信が遅くなったりスルーされたりしてしまいます。

仲を深めるためにやりとりをしていく必要があるため、相手に興味がある姿勢をもち、質問をしたり話題の提供をするなど意識してやりとりをしましょう。
過度な長文や短文は、相手を疲弊させてしまう可能性があります。
メッセージの返信スパンも相手に合わせることを意識すると、お互いにストレスなく仲良くなれます。
マッチングアプリの場合、複数の相手とやりとりをしている場合もあるでしょう。
そのせいでやり取りが単調になってしまうと、せっかく仲良くなれる可能性があったのに、上手くいかなかった‥。という結末もありえます。
気になる相手には特に、丁寧で誠実な対応を心掛けましょう。
デートを上手く誘うコツ
メッセージの1通目からデートに誘う流れを意識して連絡を取っていくのがポイントです。
マッチングアプリでのメッセージの役割は、デートを取り付けるための準備段階と考え、丁寧なやり取りがマストです。
だらだらとメッセージをしてしまうと自然消滅の可能性が高くなり、相手の歩幅に合わせると、やり取りがスムーズです。

初回のメッセージ後1週間程度で誘うのが自然なタイミングです。
早すぎると警戒されてしまい、一方で遅すぎると冷められる可能性が高くなります。
もちろん連絡のペースは人それぞれなので、話が盛り上がってきた時に誘うのがベストといえます。
デートを上手く誘うための話題ですが、共通の趣味と絡めて誘う、好きな食べ物・お店の話題から誘う、よく行く場所の話題から誘うとスムーズにデートの約束ができるでしょう。
また、初回のデートは昼のランチデートがおすすめです。
まずは相手のことを知るために、予め初めから時間を決めておき、長時間よりは短時間デートが良いでしょう。
相手を見極めるために、良い場合も悪い場合も短時間で切り上げ、相手の反応をみることで、次に繋がるか決めて下さい。
どんなに素敵な相手でも、初めは警戒心を持つ必要があるため、相手のペースに呑まれないためにも、長時間デートは避けたほうが良いです。
もしまた会いたいと思えるようなら、徐々に距離を縮めていけば交際に発展する可能性は高くなります。
まとめ
マッチングアプリで恋人を作るためには、恋愛向きアプリを利用することがマストです。

自分の目的から外れてしまうアプリを利用してしまうと、貴重な時間と金銭的なロスで、精神的にも疲弊してしまいます。
恋活アプリを使い恋愛成就させるためには以下のポイントを抑えましょう。
- 自分の目的を明確にする
- 自分と同じ年齢層を選ぶ
- アプリの特性:真面目、気軽、安全性などで選ぶ
- アプリは複数利用して、自分に合うものを利用する
以上の点に気を付ければ、効率的に恋活を進めることができます。
おすすめは、まずはベースで使うアプリを決め、サブには気になるアプリを使うことです。
例:真剣に出会いたい30代は、ペアーズ×Omiai
気軽に出会いたい20代は、ペアーズ×タップル
バツイチ子持ち40代は、ペアーズ×マリッシュ
似たようなアプリを利用するのも良いですが、全く違うタイプのアプリも出会いの幅が広がるのでおすすめです。