
ペアーズは、累計登録者2,000万人以上で一番使われているマッチングアプリですが、口コミや評判が気になる人も多いのではないでしょうか。

会員数が多いということは、それだけ多くのユーザーがマッチングに成功しているということですが、マッチングができなかった人がいることも事実です。
ペアーズは年齢層が20代〜50代と幅広く、どんな年齢でもマッチングしやすいため、初心者はとりあえずペアーズから始めてみるのがおすすめです。
これからペアーズを使って出会いたい人は、この記事を読み進めることでペアーズが自分に向いているかどうかが分かりますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
なお、当ブログは、マッチングアプリ初心者がペアーズを使い、共通の趣味(アニメ)で意気投合し30代で結婚することができた筆者が、それらの知見を基に、ご説明します。
ペアーズ(Pairs)を使うべき人は?
ペアーズが他のマッチングアプリと比べて優れている点は、会員数の多さと検索機能です。
年齢層は20〜50代と幅広く、会員数が多いので、どんな年齢でもマッチする可能性が高く、初心者はとりあえずペアーズから始めてみるのがおすすめです。
- 幅広い年代の人と出会いたい人
- 地方在住で出会いがない人
- 真剣に恋活・婚活したい人
- 趣味や好きなことで繋がりた人
- 初めてマッチングアプリを使う人
幅広い年代の人と出会いたい人
ペアーズの年齢層は、男女ともに20代の会員だけで半数以上を占めています。
30代まで含めると約8割という会員数(1,800万人)です。
しかし、会員層が2000万人以上いるペアーズでは、割合的には少ない40〜50代の会員も200万人前後登録しています。

ペアーズは20〜50代の幅広い会員数が登録しているので、年齢に縛られずに理想の相手と出会いたい人、選択肢を増やしたい人に向いていると言えるでしょう。
地方在住で出会いがない人
田舎や地方でも、マッチングアプリをうまく活用すれば素敵な出会いを見つけることができます。
理由は、ペアーズの会員数2,000万人以上とダントツで、他のマッチングアプリを利用するより、確実に出会えるからです。
日本国内で一番支持されているアプリのため、利用者は多く全国どこでも出会いのチャンスがあるでしょう。
もちろん、言うまでもありませんが、都市部の利用者にもおすすめです。
真剣に恋活・婚活したい人
ペアーズのアンケート調査や口コミなどを見ると、真剣なユーザーが多いことが分かります。

実際、ぼくもさまざまなマッチングアプリを使ってきましたが、ペアーズは恋活・婚活に真剣なユーザーが多いなという印象です。
実際、恋活・婚活目的の割合が90%(恋活70%、婚活20%)という結果が出ています。
ペアーズはコミュニティ機能が充実しているので、安易に外見だけで判断するユーザーは少なく、共通の趣味がきっかけでお付き合いに発展し、結婚に至るカップルが多いのも特徴です。
毎月13,000人以上のカップルが成立しているのも、真剣度が高い証拠と言えるでしょう。
趣味や好きなことで繋がりた人
ペアーズには、趣味や好きなことで繋がれるコミュニティが複数存在するのも魅力の一つです。
コミュニティで共通の趣味があることを知り、趣味をきっかけにマッチングに至るカップルは多いです。
会話が苦手な人でも、好きなことが同じ人となら、話も盛り上がり意気投合しデートにも進むこともあります。
またコミュニティは、バツイチ限定のコミュニティやアニメなどのマニアックなものまで様々なので、出会いの裾野が広く、自分の繋がりたいことで相手が探せます。
初めてマッチングアプリを使う人
ペアーズは会員数が多く、日本国内で一番使われているアプリなので安心感があります。
利用者が少ないアプリは、自分に合うのか見極める必要があるでしょう。
一番使われているということは、それだけ利用者に支持されていることになるので、出会いも多く安心安全に利用できます。

利用者が多いため、口コミや評判も他のアプリより豊富なので、疑問に思うことや困った時にも、利用者の意見や体験談を聞くことで、アプリを使って出会うまでのイメージがしやすくなるでしょう。
ペアーズ(Pairs)を使うべきでない人は?
ペアーズは会員数が一番多いアプリとは言え、万能のマッチングアプリではないので、利用する前に自分の目的とマッチしているかチェックしてみて下さい。
- すぐ会える相手を探している人
- 相性重視で出会いたい
- 10代の若い年齢層
すぐ会える相手を探している人
ペアーズは、真面目な出会いを求めている人が多く利用しているので、メッセージのやり取りなど、マッチングするまでゆっくり時間をかける人が多いです。
すぐ会おうとすると警戒されてしまうので、気軽に出会いを求めている人は、タップルやティンダーを使いましょう。
タップルの利用はこちら→https://tapple.me/
ティンダーの利用はこちら→https://tinder.com/ja
相性重視で出会いたい
ペアーズで相性を見極めるには、まずはメッセージのやり取りから始める必要があります。
どのアプリも、自分との相性を見極めるには、メッセージのやり取りを重ね、本当に自分と合うのか時間をかける必要があるでしょう。
手間を掛けずに、最初から、相性診断やどんなタイプの異性が向いているか知りたい人はwithの利用がおすすめです。
10代の若い年齢層
ペアーズは10代の会員数は多くありません。
10代は男女合わせても全国で10万人にも満たない登録者数です。
もし、10代の学生、新社会人の人とマッチしたい場合は、若者向けのアプリのティンダー・タップルがおすすめとなります。
タップルの利用はこちら→https://tapple.me/
ティンダーの利用はこちら→https://tinder.com/ja
ペアーズと大手アプリを徹底比較
ペアーズとその他の大手人気アプリについて、会員数はペアーズが第一位のシェアです。
また、年齢層の幅が広く、恋活、婚活に適しているアプリと言えます。
利用料金は、どのアプリも横並びですが、女性はどのアプリも無料で利用できます。
会員数 | 主な年齢層 | 料金 | 強み | |
ペアーズ | 2,000万人 | 20〜40代 | 無料〜3,700円 | 恋活・婚活 |
with | 700万人 | 20〜30代 | 無料〜3,600円 | 真面目な恋活 |
Omiai | 800万人 | 20〜30代 | 無料〜3,980円 | 真面目な恋活 |
タップル | 1,700万人 | 20〜30代 | 無料〜3,700円 | 恋活・友活 |
ティンダー | 非公開 | 20〜30代 | 無料〜4,300円 | 恋活・友活 |
カップリンク | 150万人 | 20〜30代 | 無料〜3,800円 | 恋活・婚活 |
マリッシュ | 100万人 | 30〜40代 | 無料〜3,400円 | 再婚活 |
ペアーズの4つの特徴
ペアーズは、会員数が多いことにクローズアップされがちですが、コミュニティ機能が豊富にあり、マッチングしやすいのも大きな魅力でしょう。
- 会員数が多い
- コミュニティ機能が豊富
- 年齢層が幅広い
- 恋愛相談ができる「Pairs コンシェルジュ」がある
会員数が多い
ペアーズは、日本国内最大の会員数2,000万人が登録しており、日本全国の地方や田舎でも出会いやすいです。

日本の人口が1億2000万人ほどで、実際に利用できるユーザー(18歳以下の子供、高齢者除く)が半分の6,000万人くらいだとすると、3人に1人は利用している計算になります。
コミュニティ機能が豊富
ペアーズはコミュニティ機能が豊富で10万以上のコミュニティがあります。
- 趣味:音楽、映画、芸能人・テレビ、旅行、スポーツなど
- 価値観:恋愛・結婚、生活、美容、健康、お金など
- ライフスタイル:地域、会社、職業・資格、学校など
このコミュニティ機能を活用すれば、自分と合う人が見つけやすいのでマッチング率が上がるでしょう。
- コミュニティ機能を活用すればこんなメリットがあります。
- 「話の合う相手が見つけられる」
「メッセージの話題を見つけられる」
「プロフィールを見てもらうきっかけを作れる」
「好きなこと趣味などで繋がれる」
など出会いの幅を広げることにつながります。
年齢層が幅広い
20代〜40代の利用者が9割なので、どの年齢層にもマッチしています。
20代の会員数は1,000万人、30代は300万人、40代は200万人となります。

他のアプリは年齢層やターゲットが細かく絞られていますが、ペアーズは年齢に縛られない出会いを求めている人にはおすすめです。
なので、自分の年齢層にあったアプリと、ペアーズは併用して利用されているので、効率よく相手を探す人には重宝されているでしょう。
恋愛相談ができる「Pairs コンシェルジュ」がある
恋活・婚活のプロである専任のPairsコンシェルジュが、ビデオ通話やメッセージを通してあなたのお悩みに個別で解決してくれるサービスがあります。
月額7,000円〜からの有料オプションになりますが、困ったときにピンポイントで活用するのは非常におすすめです。
- いつでもメッセージでコンシェルジュに相談できるチャット機能
- 月に1回、25分のビデオ通話でコンシェルジュと面談できるビデオ通話機能
相談できる内容は以下のものがあります。
- 自己紹介文の添削
- プロフィール写真選びのお手伝い、写真スタジオ選びのご相談
- マッチング率を上げるためのアドバイスがほしい
- どんな人にいいね!すれば良いのかわからない
- デートでの会話の練習したい
他にも気になる点があれば、随時、手帳などにメモしておき、チャット機能やビデオ機能を利用時にまとめて質問すれば効率的です。
ペアーズ男女の料金プラン
ペアーズは、男性は月額料金制、女性は年齢確認をするだけで、基本的な機能をすべて無料で使うことができます。
また、オプション機能に関しては、通常プランだけでは物足りない場合のみ検討すればOKです。
男性の無料会員と有料会員の違いは、以下の表をご覧ください。
男性無料会員 | 男性有料会員3,700円〜 | |
登録 | ○ | ○ |
相手検索 | ○ | ○ |
いいな送信 | ○ | ○ |
マッチング | ○ | ○ |
メッセージ | 1通まで | ○ |
男性無料会員は、メッセージ送信1通までが無料ですが、マッチング率を上げるなら有料会員登録は必須になります。
- 女性は基本無料で利用できる
- 男性は有料会員登録が必須
女性は基本無料で利用できる
女性は、基本0円ですべての機能が利用できます。
便利な機能を使いたい場合のみ、月額有料オプションへの加入が必要となります。
- レディースオプションへ(月額2,990円)→「相手の既読を確認したい、オンラインを隠したい」
- プライベートモードへ(月額2,560円)→「身バレが怖いので特定の人以外は表示されないようにする」
男性は有料会員登録が必須
男性がペアーズを使って恋人を作る場合、「有料会員への登録」は必須と言えます。
プレミアムオプション、プライベートモードは、さらに便利に出会いたい人向けの機能となり、男女月額料金は一律です。
ペアーズの男性料金は1ヶ月あたり3,700円〜で、長期プランになればなるほど1ヶ月あたりの料金は安くなりお得です。
また、決済方法によっても月額料金の違いがあります。
クレジットカード | AppleID決済(iOS版) | GooglePlay決済(Android版) | |
1ヶ月 | 3,700円 | 4,300円 | 4,300円 |
3ヶ月 | 3,300円 | 3,600円 | 3,600円 |
6ヶ月 | 2,300円 | 2,400円 | 2,400円 |
12ヶ月 | 1,650円 | 1,733円 | 1,733円 |
1ヶ月プランと12ヶ月プランとでは、料金が約2倍も違います。

あらかじめペアーズを数ヶ月使用してみようと考えている場合は、1ヶ月プランを更新しつづけるよりも、最初から複数月プランを契約した方がお得になります。
マッチングするには平均して3ヶ月くらいかかるので、3ヶ月プランを使うと月額3,300円に抑えられます。
Pairs(ペアーズ)の悪い口コミ
ペアーズを利用する上で、悪い口コミや評判も事前に頭に入れておく必要があります。
どんなアプリでもメリットデメリットがありますが、自分が許容できるデメリットなら利用してみるのも良いでしょう。
- 会員数が多くライバルが多いのでマッチングしない
- ヤリモクや業者がいる
- 利用料金が高い
会員数が多くライバルが多いのでマッチングしない
マッチングできないなどの口コミに関しては、理由として4つ考えられます。
プロフィール写真
美男美女ではなくても、印象をプラスにする鍵となるのが清潔感です。
加工が強いものや顔以外の写真だと「見せられない顔なのかな」「どんな人なのかイメージが湧かない」と敬遠されがちです。
自己紹介の内容が薄い
プロフィールに空欄が目立つと、真剣度が低いと思われてスルーされてしまいます。
自己紹介文を「よろしくお願いします」「〇〇代会社員です」など一言だけで済ませているパターンも、相手に自分の人となりが伝わらずマッチング出来ない原因になります。
人気会員ばかりに「イイネ」している
全く好みでない人に「いいね!」を送る必要はありませんが、選り好みしすぎるとマッチングできません。

特に人気会員は、ライバルが多く狭き門といえます。
「いいね!」を送ってきてくれた相手や足跡を残した相手には何もせず、自分の好みの相手ばかり探していると、出会いの可能性が低くなります。
いいかも。と少しでも思った相手にならリアクションを返してみましょう。
自分からイイネする件数が少ない
相手からのアプローチを待つばかりでは、出会いが限られてしまいます。
気になる相手を見つけたら自分から「いいね!」を送りましょう。
積極的な姿勢をもつことも大切です。
ヤリモクや業者がいる
ヤリモクや業者は残念ながら、どのマッチングアプリにも存在します。
ペアーズは母数が多いため、要注意人物が潜んでいる可能性は否定できません。
記事の後半で、ヤリモクや業者に遭遇しないための対策をまとめていますので、是非、参考にしてみて下さい。
メッセージ中に違和感を感じたらブロックする、会う時は昼間のカフェなど人の多い場所を指定するなど、自己防衛にも意識を向けて進めていきましょう。
利用料金が高い
男性の料金プランが高いという意見が見られました。
長く利用するプランだとお得だと思うが、毎月の場合は少し割高な気もするという口コミが多いのも事実です。
マッチングアプリの月額の利用料は、男性の場合どこも横並びなので、比較するために併用し無料会員で利用できる範囲で活動し、自分に合うアプリが見つかれば、そのアプリで3ヶ月以上のプランが望ましいでしょう。
例:with×ペアーズの無料会員で利用し、向いている方を決め、3ヶ月プランの有料会員で登録する。
期間を長く取れば良いものでもないので、短期決戦がおすすめです
Pairs(ペアーズ)は最悪?やめたほうがよい?
悪い口コミや評判を見てみると、ペアーズはやめた方がよいのかなと利用をためらう人もいるのではないでしょうか。
しかし、ペアーズの会員数は2000万人を突破しており、日本で一番支持されているマッチングアプリという事実があります。

実際に、ペアーズは累計60万人以上のカップルが成立しており、毎月幸せレポートが寄せられています。
毎月13000以上のカップルが誕生しており、もしかしたら、利用をためらってるうちに素敵な出会いを見逃しているかもしれません。
もし、利用していたら、あなたも毎月の幸せレポートを報告する側になることもあり得ます。
Pairs(ペアーズ)の良い口コミ
ペアーズの利用するユーザーのリアルな口コミや評判を聞くことで、利用する前に具体的なイメージを持つことができます。ここからは、ペアーズにどんな口コミがあるのか見ていきましょう。
- 真面目にお付き合いできる相手を探している人が多い
- 安全対策がしっかりしている
- 検索機能で理想の相手を見つけやすい
真面目にお付き合いできる相手を探している人が多い
ペアーズで恋人ができた、結婚することができたという口コミも多かったです。
ペアーズは90%以上の方が恋活や婚活を目的に利用しているユーザーが多く、真面目に利用している人は使ってよかったという意見もありました。
外見だけには囚われず、内面から相手を見極めていくことで、素敵な相手と出会えているようです。
安全対策がしっかりしている
ペアーズは、業者やヤリモクを排除するために、免許証やパスポートでの本人確認を行なっています。
24時間365日体制で、ヤリモク、既婚者や勧誘行為を目的とした人、不適切なメッセージを送る迷惑ユーザーがいないかも、常にオンラインでパトロール監視しています。
また、迷惑ユーザーを運営に通報したら、「迅速に対応してくれた」という口コミもあるので、安心して利用できるアプリを探している人におすすめと言えるでしょう。
検索機能で理想の相手を見つけやすい
ペアーズの口コミの中には「検索機能が良い」「理想の人を探しやすい」という機能面を評価する人が多くいました。
ペアーズは、同じ趣味の人や価値観が近い人と繋がれるコミュニティが複数あります。
また、年齢・身長・年収・学歴などの条件検索はもちろん、現在地からの距離を指定して相手を探せる距離検索など、細かい検索機能が充実しています。
複数の検索機能から自分にあった機能を使えば、理想の相手と早くマッチングできるでしょう。
ペアーズに登録しているユーザーの特色
ペアーズは20〜30代の利用者が中心で、90%以上の方が真面目な恋活や婚活を目的に利用しているユーザーが多いです。
アプリの特色から、気軽な出会いを求めているユーザーは少ないので、怪しいと感じたら近づかないようにしましょう。
- 男性ユーザー結婚適齢期である20代〜30代
- 女性ユーザー結婚適齢期である20代〜30代
男性ユーザー結婚適齢期である20代〜30代
男性の年齢層は20代が44%、30代が33%と結婚適齢期である20代〜30代が多く、結婚を前提にした恋人を探している人が利用している人が多いです。

男性の利用者のプロフィールなど見てみると「サラリーマンタイプ」「爽やか好青年タイプ」「落ち着いているタイプ」「草食系男子」 など、幅広く色々な人が登録しています。
年齢層も幅広いので、ハイスペック男子や高収入の男性を探している女性にもおすすめです。
女性ユーザー結婚適齢期である20代〜30代
女性の年齢層は20代が50%、30代が35%と、男性と同じく結婚適齢期である20代〜30代が多く、結婚を前提にした恋人を探している人が利用している人が多いです。

女性の利用者のプロフィールを見てみると「落ち着きのある大人女子」「癒し系女子」「上品な清楚系」「肉食系女子」など、幅広く色々な人が登録しています。
女性のボリューム層は20代と若いので、若い彼女を見つけたい男性にもおすすめです。
年上好き女子で年の差カップル狙いの人もチャンスあります。
ペアーズのサクラ(業者)の見分け方
ペアーズは真面目な会員が多いですが、その利用者の弱みなにつけ込み、怪しい要注意人物(業者)がいるのも事実です。
サクラに関してですが、会員数が多いペアーズは、運営側がサクラ(課金を促す)を用意する必要がないためいないと考えても大丈夫です。
しかし、業者はいるので、少しでも怪しいなと思ったら、安易に近づかない、運営への報告を心掛けましょう。
- サクラや業者の特徴
- 怪しい人を回避する方法
サクラや業者の特徴
業者は巧妙な手口を使い、あなたから金銭を奪い詐欺行為を働く危険なユーザーです。
人の弱みに付けこんでアプローチしてくるので注意しましょう。
チェックポイント
・別サイトへの誘導:サイトのURLを貼り、「登録してほしい」と促してくる
・自分のお店への誘導:「行きたいお店がある」と誘う
・副業・投資の勧誘:お金の話をする、セミナーやパーティーへ誘う
・金銭のやりとり:肉体関係と引き換えにお金を要求する
・個人情報の収集:すぐにLINEや電話番号など教えてくる
・デートアプローチ:積極的にデートに誘ってくる
メッセージをやり取りする上で、上記の項目に当てはまるユーザーがいたら、業者と疑って下さい。
甘い話には罠があるので、安易な話に乗らずに、慎重に相手を見極めていきましょう。
怪しい人を回避する方法
マッチングする前に、プロフィールの写真や内容で業者を見分けるポイントも解説します。
業者は、より多くの人と繋がることを目的としているため、魅力的に見えるプロフィールを仕込んでいます。
チェックポイント
・プロフィール写真(メイン):芸能人のような美人・イケメン
・プロフィール写真(サブ):リゾート地や海外の風景、大人数の集合写真、華やかなパーティー風景、ブランド品や高級車の写真、セクシーな写真
・プロフィール項目:年収:1,000万以上
・職業:自由業、医師、弁護士、経営者など
・自己紹介文 投資や副業について書かれている、夢や人生について書かれている
・メッセージ:個人の連絡先(LINE、Instagram、Twitterなど)を聞いてくる
マッチングしている相手で該当する項目があれば、注意した方が良いでしょう。

業者は効率よくターゲットを探しているので、メッセージ内容で詳しく質問したりすると面倒くさがり連絡が途絶えます。
ペアーズのヤリモク・既婚者の見分け方
ヤリモクに関しては、残念なことにどのマッチングアプリにも一定数存在しています。
ペアーズにもヤリモクはいます。
ただ他のマッチングアプリに比べると、全体的なヤリモクの人数は多くありません。
理由としては、ペアーズは、24時間365日体制で、怪しい人物をオンラインでパトロール監視しているからです、
そのため、ヤリモクの人が狙いにくいのが理由です。
- ヤリモクや既婚者の特徴
- ヤリモクや既婚者を回避する方法
ヤリモクや既婚者の特徴
ヤリモクや既婚者の常套手段は、如何に相手を乗り気にさせるかです。
真面目風に装っていても、下心は見え見えなので平気で嘘を付き、恋活、婚活女子の弱みにつけ込みます。
ヤリモクや既婚者は、どのアプリにも存在しますが、以下の特徴があります。
チェックポイント
・早い段階でLINEや連絡先を交換したがる
・早い段階で「真剣に付き合いたい」アピールする
・早い段階で妙に結婚をチラつかせる
・話の展開が早い&積極的に会いたがる
・やたら容姿やスタイルを褒めてくる
相手から好意を持たれることは嬉しいことですが、心を許してしまえば、ターゲットにされれてしまうので注意しましょう。
ヤリモクや既婚者を回避する方法
ヤリモクや既婚者は、プロフィールやメッセージなど、デート場所などでも判断できるので回避するポイントを抑えておきましょう。
メッセージやプロフィールで判断
プロフィール写真がない人は疑ってみましょう。

既婚者は顔バレ、身バレを極度に心配するので、時間を掛けてメッセージ内容で吟味していきましょう。
また、電話が好きですぐに電話したがる。など分かりやすい特徴があります。
簡単に心を許さず、見極める必要があります。
少しでも誠実さを感じられないと思ったら、一呼吸おき、相手を見極める必要があります。
既婚者の場合は、メッセージは丁寧であったとしても、時間帯に偏りがあったり、デートの場所が遠く人目につかないなど、怪しいところが見えてきます。
ヤリモク、既婚者に傷つけられないためにも、慎重になる必要があります。
待ち合わせ場所デートの内容で判断
ヤリモクや既婚者と遭遇した場合は、デートする前に、デート内容や合う場所を自分から提案してみて下さい。
ヤリモクや既婚者は、二人きりになれる場所を指定してくることが多いです。
待ち合わせ場所、夜の居酒屋、相手の住まいの近くは注意、デート内容、ドライブデートなど密室は危険、昼間のcafeなどがおすすめです。
また、デートする時間も事前に相手に伝えておくのが良いでしょう。友人と会うなど、その後の予定を伝えておくなど。
初めて会うのに長時間デートは危険ですし、予定があることを伝えておいて、相手が自分の都合を尊重してくれる相手かどうかも見極めていきましょう。
ヤリモクとマッチングしてしまった時は運営に通報するのも忘れないで下さい。
ペアーズで知り合いにバレない対策方法
マッチングアプリを使って恋人を探したいけど、身バレはしたくない友人や知人にマッチングアプリを使っていることがバレるのを懸念し、使うのを悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
ペアーズは利用者が多いため、知り合いが利用しているケースもあり、身バレを気にする人も多いです。
ペアーズには友人や知人に身バレする確率を低くできる「身バレ防止機能」があるので、身バレしたくない人は試してみましょう。
- 100%バレない方法はプライベートモードを使う
- Facebook利用で身バレ対策ができる
100%バレない方法はプライベートモードを使う
プライベートモードは1ヶ月2600円〜利用でき、「マッチングした相手」「自分からいいねを送った相手」にしかプロフィールが表示されなくなるというオプションになります。
しかし、相手からいいねをもらえる可能性はゼロになってしまうので注意が必要です。
バレない分、出会いの確率を下げてしまうので、利用に慎重になりましょう。
Facebook利用で身バレ対策ができる
Facebook登録すると知り合いを弾けるので、電話番号登録より身バレを防げます。
しかし、プライベートモードと同じく、注意点として「足あとをつけない設定にする」「距離で検索機能をオフにする」と出会いの確率も下がります。

どうしても身バレしたくない場合は、足あとが残らないように設定した後、相手に見つかる前に自分から、知られたくない相手を探して先にブロックしておく方法もあります。
ペアーズ(Pairs)マッチングするプロフィール・写真の撮り方
マッチング率を上げるためには、プロフィールの中身と写真が重要です。
ここで、ライバルと差を付けるとマッチング率も変わるので、ポイントを抑えておきましょう。
- プロフィールの良い書き方は例文を使う
- プロフィール写真はプロカメラマンに撮影してもらう
プロフィールの良い書き方は例文を使う
自己紹介文は例文で無難に作るのがベストです。
よほどの文才がある人を除き、自己紹介文で良い印象を与えるのは難易度がとっても高いです。
なので、文章力に自信がある人以外は「ペアーズの例文」を使って無難に仕上げた方が良いでしょう。
ペアーズの例文を使って自己紹介文を作成すると、穴埋めをするだけなので、たったの3分で終わります。
その上で自分のオリジナリティを出せるとなお良いでしょう。
プロフィール写真はプロカメラマンに撮影してもらう
相手を選ぶポイントとして、人はプロフィール写真を一番重要視しています。
残念ながら、内面重視で相手を探している人も結果的には、外見を見ています。
自撮りだとなかなか自分の良さを引き出すのは難しいです。
メイン写真は、プロに撮影してもらうと仕上がりが全然違うので、マッチング数がかなり上がるでしょう。
プロカメラマンはあなたの一番素敵な表情を分かっています。

美人やイケメンだから良いわけではなく、その人の人柄が分かる写真を用意すれば、相手もどんな人か分かるので「いいね」がもらいやすくなります。
サブ写真は趣味や好きなことを載せておくと「いいね」がもらいやすいでしょう。
ペアーズを利用した30代女性のリアルな体験談
マッチングアプリ(ペアーズ)で婚活を始め、素敵な男性と出会い結婚した友人の30代女性Tさんにインタビューし、ご自身の体験談を語ってもらいました。

質問しながら、答えていただきペアーズを利用した体験を基に、メッセージやプロフィールなど色々なコツを教えてもらっています。
質問:ペアーズを利用した理由を教えて下さい。
30代女性Tさん:マッチングアプリを初めて利用したのですが、初心者の私でも会員数が一番多いアプリなら、出会いの数も多いかなと思ったからです。
質問:利用したアプリはペアーズだけですか?
30代女性Tさん:恋活よりは結婚相手を真剣に探したかったので、他にもOmiaiを利用していました。
質問:ペアーズとOmiaiどちらが利用しやすかったですか?
30代女性Tさん:ペアーズの方は、検索機能が豊富なので、気になるコミュニティに入ることで、メッセージ交換を重ね気になる相手と好きな趣味(登山)でつながることができました。
Omiaiは真剣度が高いユーザーが多かった印象ですが、話が弾む相手とは出会えませんでした。
質問:アプリの利用で苦労したことはありますか?
30代女性Tさん:正直、まず、何から始めたら良いのか分からなく不安でした。
男性から「いいね」「メッセージ」が来るけど、怪しくないかなと心配になることもありましたが、自分の好きなコミュニティに入ることで不安は解消されました。話が合う人と出会えたので、それからのやり取りはスムーズでした。
質問:メッセージのやり取りで気を付けたことは?
30代女性Tさん:メッセージの頻度は2〜3日に1回という頻度でやり取りをしていました。
メッセージでのやり取りはあまり得意ではないので、その旨は相手に伝えてあります。
メッセージのやり取りでも誠実さが分かるので、会うまでは適度に連絡を取り合っていました。
それでも実際に、会うまで3ヶ月くらい掛かっています。
質問:最後にペアーズで素敵な男性と出会うコツを教えて下さい。
30代女性Tさん:毎日、会社の往復で出会いなんてほとんどありませんでしたが、運良く私はペアーズで素敵な人と出会うことができました。
リアルで出会う数は多くありませんでしたが、マッチングアプリを利用すれば、こんなに出会いがあるのかと正直自分でも驚いています。
初めは利用するのに勇気が入りましたが、今は行動を起こせば必ず幸せになれると実感しています。
みなさんも勇気を持って行動を起こしてみてください。
マッチングアプリを始めるにあたって、抵抗感を持つ方はいるかも知れません。

しかし、30代女性Tさんのように、婚活にマッチングアプリを利用したことで、幸せを掴み取ったケースもあります。
今や、マッチングアプリで出会い結婚する人の割合も増えており、婚活には欠かせないツールと言えるでしょう。
アプリは無料で利用できるので、結婚して幸せになりたい人は、是非、試してみて下さい。
まとめ
ペアーズは累計登録者2,000万人を超えており、20〜50代の世代に幅広く支持されているアプリです。

都市部はもちろん、地方や田舎でも活動している人がいるので、どのアプリよりも出会える可能性が高いと言えるでしょう。
コミュニティ機能が充実しているので、体験談を語ってくれた30代女性Tさんのように、相手探しに困ったら利用してみると、自分にマッチする相手が見つかります。
業者やヤリモクなどに注意は必要ですが、どのアプリにも言えることなので、注意するポイントは抑えておけば安心して利用できます。
毎月13,000人以上のカップルが成立しており、あなたもその中の一人になってみませんか?